coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

雑談・子育て:田舎者の悪しき慣習

1.はじめに

 田舎の大企業に務める50代の人事部管理職

です。

 

 田舎あるある。

 農家の子供は、農家。

 漁師の子供は、漁師。などなど

 

 それについては、良いと思いますが、

親御さんの考え方に一言申し上げたい。

 

 「うちの子は、畑を継いでキャベツを

作るから学歴はいらない。」

 

 という考え方です。

 

 いやいや時代が違いますよ。

 

f:id:coffeebreak15:20200903193904j:plain

田舎



2.現状

 農家の子なら、農業高校。

 漁師の子なら、水産高校

 

 野球やサッカーに励み、勉強はそっちのけ。

 

 少し街に行けば、ヤンキー気取りで、

改造バイクや改造車でハシャイでいる。

 

 消費ばかりの生活を送っている。

パチンコ、風俗店、などなど。 

 

 しかし、農業や漁業などをしていない家庭や

長男長女以外の兄弟でも、地元に戻って

今は「やれること・やるべきこと」が増えまし

よね。

 

 田舎である地元に、「お金」を落とす。

 (法人税、事業税など) 

 

 新型コロナで生活様式が変わり、田舎でも

ビジネスチャンスが出てきています。

 田舎に本社を置いて、IT事業を展開する。

リモートワークで田舎在住のまま、企業勤め。

田舎に最低限の人の移住を受入て、田舎行政

の財政を支える、など田舎での事業展開が

可能となってきています。

 

 子育てでも、小動物、昆虫、植物、野菜、

魚などが身近にいて、ペットを飼うことも

普通にでき、田舎は情操教育ができます。

 また、都会のような「ウサギ小屋」では

無く、掃除するのも大変な一軒家に住めます。

 



3.未来

 経営視点を持って農業・漁業をすべきです。

f:id:coffeebreak15:20200722102451j:plain

農業・漁業の高度化

 

(1)経営学

  農業をするにしても漁業をするにしても、

 又第2子以降で地元に残るのなら、田舎でも

できる先ほど紹介したビジネスを展開すべき

です。

 農作物や魚のネット販売。

 加工・調理などして販売。

 リモートワーク用の施設の建設。

 地域活性化ビジネス、などなど。

 

 特に、地域活性化ビジネスは、地元出身という

利点を生かして、農業組合、漁業組合、役場など

連携させて、「村おこし」「町おこし」を主導

するビジネスです。

 お金は、国の地方創生や県の予算をもらうこと

で補填できますよ。地方議員などの人脈や役場の

役人のパイプが重要ですから、地元の利を活かし

て展開していくのです。(幼馴染や先輩後輩など

人脈を活かしていく)

 

 そのためにも、偏差値60以上の国公立である

「一流大学・有名大学」での高度な教養

やインテリの人脈造りが重要です。

 田舎だけの高卒レベルの人脈では、限界が

あります。

 (霞が関に人脈ありますか?)



(2)農学部水産学部

 農業高校や水産高校を出て、実家の農業や

漁業を継いでも、高度な品種改良や加工方法

知りません。

 一流大学の農学部水産学部ヘ行って最先端の

技術を学び実践する。

 その知識を活かして、ブランドの野菜や果物

作る。魚を加工して全国販売する、又は養殖

する。など新たなビジネスを展開して行くのです。

 

 それをすることで、自分のさらに子供たちへ

ビジネスチャンスを残すということになり、

村の活性化につながります。

 過疎化も防げて、さらに村の税収も増える

 

 一流大学へ行くことは、村・町の利益なのです。


都会のコンサル会社にお金を支払えば、

村や町からお金は出て行ってしまうんですよ)

 

(3)情報工学

 これは、国が進めているIT化につながります。

 

 田舎にいても普通に仕事ができて、かつ、

自宅で子育てしながら仕事ができる。

 実家の農作業を朝しながら、昼からネットを

介して仕事ができる。などなど、田舎にIT化を

普及させることで、多くの方に仕事について

もらう事が出来ます。

 

 珍しい仕事としては、田舎のおじいちゃんや

おばあちゃんに「都会の子どもや大学生の

話し相手になってもらう」という仕事です。

 

 都会では共働きも多いため、小学生の子が

帰ってきても話し相手がいない。

 そこで、人生経験豊富なおじいちゃんや

おばあちゃんが子どもの話し相手になる。

 ネット回線を使って行うため、移動する

必要が無いので、お年寄りでもできる仕事

です。

 

 また、田舎から上京した大学生などが

親には言えない寂しさなど、田舎の

おじいちゃんおばあちゃんが話しを

聞いてくれることで、癒されるという

ビジネスです。

 

 これも一流大学の情報工学部などを

卒業して実家の田舎で展開することで

ビジネスとなり、おじいちゃんおばあちゃんに

「仕事のやりがい」「生き甲斐」を

提供できます。



4.まとめ

 田舎者は、とかく「自然任せ」の仕事に

就きがちですが、高度な知識や実験施設のある

偏差値60以上の国公立へ行けば、周りが

エリート集団なのでいろいろなことが

試せます。

 つまり、田舎者でも可能性が広がるのです。

(低学歴で、依頼者に大学名を質問されて、

答えられますか? 

二流・三流大学の名前出せますか?

首を傾げられ「知らない」(=怪しまれる)

と言われますよ。

 旧帝国大学なら、まず「尊敬」から入ります

から。旧帝=神扱い。

 地元一の国公立=天才扱い)

 

 もっといい村に、もっといい町に

f:id:coffeebreak15:20200226215852j:plain

田舎者でも「高学歴」の時代に

 

 または、農業漁業だけの仕事にせず、

副業として、農産物のネット販売や

特産品の開発など副業も手がけて、所得を

2重3重にして、今回の新型コロナのような

非常事態が起きても所得が確保できるように

しないと生活不安が残っていきます。

 

 そのためにも、「高学歴」。つまり、

大京大以外の旧帝国大学への進学」は、

周りがエリートぞろいとなるため、

いろいろな可能性に満ち溢れる楽しい人生が

待ち構えているということです。

 

 田舎者の悪しき慣習。

 

 低学歴でもOK!

 

 これは、早く打破すべきです。







子育て:田舎での「娘」の育て方

1.はじめに

 田舎の大企業に務める50代の人事部管理職

です。

 娘と息子、2人を大学まで行かせました。

 

 今回は、私の住む「田舎での娘の育て方」

ついて、実体験をもとに書きたいと思います。

 

 私のような田舎者の方で、娘を育てている方

に読んでいただけるとありがたいです。

 

f:id:coffeebreak15:20200903193849j:plain

田舎娘

 

2.現状

 田舎は、未だに高齢者が多いこともあり、

昭和チックな娘観がはびこっています。

 

 つまり、

・賢い女は、結婚できない

・家庭的な子がモテる

・勉強より家事

という価値観。

 

さらに

・いい人見つけなさい

・一流の男を捕まえるのよ

・都会の金持ちを見つけなさい

という男に寄りかかる教え。

 

また、小学生の女の子が、将来の夢

とする、「医者」「薬剤師」「看護師」

「ケーキ屋(経営者)」「花屋(経営者)」

などが、高校卒業時点で消えています。

(国公立の医学部なら、6年間で350万円

ほどですよ。私立大学医学部の

約10分の1です)

f:id:coffeebreak15:20201228132654j:plain

女の子がなりたい「医者」

 

 

 悪しき習慣の影響と考えています。

 

時代錯誤も甚だしいですが、これが田舎の実態

です。



3.あるべき姿

 普通に考えればわかりますが、そもそも「専業

主婦」前提の話をしている。

 

 今や当然ですが、女子の社会進出が当然との

考えをわかっていない。頭で理解しているので

しょうが、今まで染み付いた古き考えが変えら

れない。

 

 そのため、田舎で娘が生まれると事あるごと

に上記の悪しき慣習を植え付けられる。

 うちの奥様もその圧力が凄かったと言ってい

ます。

 冒頭に書いたように、うちは夫婦でこの田舎

の悪しき慣習を否定して、娘をそれなりの国立

大学へ行かせて、今の娘の夢は「経営者」です。

 

 夫婦で「良かった」と安心しています。

 

 おわかりだと思いますが、専業主婦のような

発想は時代錯誤です。

 時給1000円のアルバイトなど、もうAIに

取られていくので高学歴か、経営者として

事業を立ち上げないと、社会の底辺に落ちて

行きますよ。

 

 経営者なら、労働時間の概念も無いため、

1日2時間3時間でも構わない。

 その代わり、信頼の置ける「右腕」がいる

が大前提ですが・・・。

 

 また、経営者なので我が子ができたら、

社長室の隣に「保育室」をおいてガラス張り

にして保育士さんも雇えばいい。

 社員も子育て中のお母さんを募集すればい

い。など、自分の裁量で会社運営ができる

 

 くだらない会社への批判でストレスを

溜めなくても良い。

 

 稼げれば、日給換算で10万円でもなる。



4.対処方法

 田舎の悪しき慣習は無視すること。

 

 親がその風を受けてあげないと子供では、

受けきれず、風に流されてしまう。

 

 「賢い娘」は、田舎では陰口の的ですが、

両親が精神的ケアをしていくこと。

 

 まあ、うちの場合は奥様自身が有名大学卒

で、経営者のため娘も理解しやすかったと

思います。

 

 経営者なので時間は自由に使えます。

 その分、重たい責任がのしかかっています

が・・・。

 

 「従業員」という働き方は、時間に拘束さ

れ、会社命令で家庭行事が吹き飛びます。

 自分の知らないところで、会社が傾いて

いたりするし、いきなり倒産し解雇になる。

 

 もう「従業員」という働き方は、限界かも

しれませんね。

 

 働いても働いても対して給料は上がらない

ご時世になってますし。



5.まとめ

 田舎者で「娘」を子育て中の皆様。

 

 田舎での慣習は強力で抗うのが大変

ですが、娘の将来を願って、せめて

国立大学への進学を叶えてください。

(「数学が得意!」は絶対です!)

f:id:coffeebreak15:20201105195439j:plain

エリート集団へ

 

 

 

 偏差値60以上の旧帝国大学

進学できれば、学友はエリートばかりです。

 

 会社を起業する際も支えてくれるエリート

が沢山います。

 

 おバカで社会に出て、時給のパート募集は、

いずれ無くなりますよ。あってもその方が

辞めずにその仕事にしがみつきますから、

席が空きません。

 

 「娘」も目指せ「旧帝国大学」です!

北海道大学東北大学名古屋大学

大阪大学九州大学

 東大京大はレベルが高すぎます)




 

 

 

子育てと大学進学:親御さんへお伝えしたいこと

1.はじめに
 田舎で数千人の従業員がいる企業の人事部管理職
をしています。
 妻とともに子供2人を大学へ進学させて、
一段落ついた50代です。

 

 人事部ということもあり、会社内を巡回している
といろいろな人からこの時期相談を受けます。
 まあ、一番多いのが「子どもの進路」ですよね。

 そこで、田舎者の子育てについて、実際に

体験したことを含めて、いくつか書きたいと

思います。

 

 あくまで田舎者の話であり、子どもの成績も
ごく普通の方を対象に書いています。

 ご参考にどうぞ。

f:id:coffeebreak15:20200903193904j:plain

田舎

 


2.子育て中の親御さんへ
 金金金のお金を沢山使って、塾に通わせたり
参考書を買いこんで勉強させることができる
金銭的な余裕があっても
「高校生として、人として」
大事なことを学ばせないと社会に出て苦労します

 金銭的な出資を抑えて、子どもに効率的な
勉強方法を実践させる。それは、高度化する
社会においての「仕事の進め方」と同じです。
(会社も金ばかり使っていたら、利益が無くなり
ますよね。

 お金に勝るのが「人間の知恵」です)

 

 勉強を効率的に進めるためにはどうしたら
いいのか、人脈を駆使して専門知識を借りる、
壁にぶちあったら親友に相談できる、などなど
重要なことを高校生活で学びます。

 そのため、塾に任せきりになると自分の頭で
考えず、人任せ、金任せの頭になりかねません
ので、「自分の頭で深く考える子」
育ててください。


 そして、その考えがまともかどうか
話し合える沢山の「親友」がいる子
育ててください。

 誤った道に進もうとしたら、「親友」が
本気で叱ってくれる。
 本気で向き合ってくれる「親友」が沢山
いるかどうかで今後の不確かな社会を上手に
生きていけるかどうかが決まると思います。

 上手に生きていくためには、自分より優秀な
友達と仲良くなるという習慣を身につけさせる
ことです。
 「優秀」とは、尊敬できるという意味です。

 遊んでばかりいるような友達や、金遣いの
荒い友達、犯罪まがいなことを平気にする友達
など、絶対に近づけないことです。


 だから、友達は家に連れてこさせて、親自身
が確認するのです。
 子ども任せでは、親の愛情不足です。

 特に高校卒業ぐらいまでは、子どもの
友達管理をしっかりして下さい。
スマホなどでつながってしまうことが
ありますから。子供が知らない間に
犯罪者に引き込まれてしまいますよ。


 私が心配なのは、子どもに勉強ばかりさせて
「将来の夢が無い」「大学合格で完全燃焼」など


「大学はただの人生の通過点のひとつである」


ことを理解していない子です。

 そういう子は、社会に出ることを怖がります。

 

 大学受験はあくまで「人生のひとつの節目」
過ぎないので、その先の将来展望をキチンと
子供に描かせてください。

 その子がしっかりとした将来展望を持っている
のなら、三流大学へ行かせる必要も無いです。
 例えば、会社を起業して将来は社長になり
たいのなら、別に中学卒業で十分です。
あとは、どれだけ豊富な人脈を持てるかです。

 弁護士や医者、議員など豊富な人脈があれば、
専門知識はその方々の知恵を借りればいいだけ
ですから。
 その分、人格者でないと良い人材は集まり
ませんよ。
 部下には、エリートを従えないと会社は
回りませんから。
 この人のもとで働きたい、と思えるほどの
「人格者」に育てることです。
(例:松下幸之助、現パナソニックの創業者)


3.東京中心のネット情報に掻きまわされない
 こと

f:id:coffeebreak15:20200513225419j:plain

田舎と都会は事情が違う

 

 勉強方法しかり、大学情報しかり、ネット情報
のほとんどは東京の事情です。

 天気予報と同じで、東京の天気を予報されても
田舎の人には関係ないのと同じ。

 東京など大都市は、私立大学でも良いので
しょうが、田舎はハッキリ言ってまともな
私立大学などありません。
 だから、国公立大学に進学するのです。

 田舎の大企業へ就職するのに、三流大学卒なら
まず内定が出ません。だから、旧帝国大学
早慶、地元一の国公立大学へ進学するのです。
 また、役所などの公務員も地元一の国公立が
有利なのは卒業生が多数就職しているからです。

 勉強方法も大都市とは違います
 有名な私立高校の進学校は大都市に沢山あり
ますが、私たち田舎は、公立学校が
トップクラスにありますよね。

 東京や大阪の私立高校生の受験勉強を真似
しても高校生活と相いれません。
授業の進度や内容も違います。

 大都市の私立の進学校は、わかりやすく言えば
大学受験予備校です。
東大・京大・早稲田・慶應・一橋・東工大などの
超一流大学へ進学させるための予備校です。

 田舎の公立学校とは、全くと言っていいほど
高校生活が違います。

 田舎者が田舎の大企業へ就職するのに、東大・
京大・早稲田・慶應・一橋・東工大のような
一流大学へ進学する必要はありません。
偏差値が70を超えていますよ。
受験生全体の上位2%です。
 関東関西の一流私立進学校の受験生で定員は
埋まります(笑)


 だから、地方の旧帝国大学などを狙うのです。

 

4.大学進学の目安
 田舎と大都市は大学進学の事情が違うので、
子どもを田舎にとどめたいのなら地元一の
国公立を目指せば十分です(第一志望として)
(難易度高いですけど)。

 

 成績が優秀ならば、旧帝国大学の東大京大以外
を狙うのが「夢」。(いわゆる地帝)

 

 旧帝国大学卒なら、田舎では「神」扱いです。

 

 地元一の国公立なら、「天才」扱いです。

 

 田舎の私立大学を卒業しても、まず田舎の
大企業へは就職できませんよ。そもそも偏差値
が60も無いですし、今や私立大学は
「推薦で行くところ」と認識されています。

 だから、東京の日東駒専や関西の産近甲龍など
偏差値50台の私立大学など高いお金を払って
行く必要もないのです。地元に帰ってきても
田舎者はその大学名を知らないですよ。
(田舎の大企業へは就職できませんし、
 田舎の中小企業社長はその名を知りません)

 

 また、上智・東京理科・MARCHや関関同立
田舎の大企業の人事部なら
わかりますが、それ以外の従業員は微妙ですから
ね。(田舎の中小企業社長は知りません)

田舎では知名度が低いし、東京で就職するに
しても上にいる 
たんこぶ(東大・一橋・東工大早慶)の存在
が大きすぎるので、自分の行きたい大企業へ
行けるか微妙ですよ。
(入社できても底辺扱いです。要するに
捨て駒です。そこから這い上がるだけの根性が
子供にありますか?)

鶏口となるも牛後となるなかれ

 

田舎者に知名度の低い大都市の大学への進学や、
田舎の私立大学への進学は、
親のお金の無駄遣いです。

 

子供と「将来何になりたいのか」をまずしっかり
話し合いましょう。

 

 

 

 

大学受験:大学編入について

1.はじめに

 時期早々かもしれませんが、高校3年の1年間で

うまく偏差値が伸びず、希望の大学へ進学できない

ことは、よくあること。

 

 そのため、

・今の実力、として納得して進学する

・納得行かないとして、浪人する

・   〃      仮面浪人する

★   〃      大学編入する

などなど、選択肢はいろいろあります。

 

 今回は、★の大学編入について

書きたいと思います。

 

2.大学編入の成功事例

 私の地元の後輩の女性が、地元の三流短期大学

へ進学しました。

 しかし、本人が大学進学の重要性に高校3年時

に気づいて勉強したが、基礎基本ができていないの

で三流大学になってしまった。

 

 それに納得がいかず、「大学編入」の情報を

入手。成績優秀であることが主な条件のため、

短大時代に講義をまともに受けて、テストも成績

優秀、そこで、短大卒業で有名大学の3年次に

編入できました。

 

 地元でも有名な企業へ就職でき「間に合った」

と本人はホッとしていました。

 

 気づくのが遅く、三流大学のままなら

「人生の無駄な4年間」(彼女は短大なので

2年間)を過ごすところでしたね。

(「無駄」とは、学歴としてです)



3.効率が良い大学編入

 一応大学には進学しているので、編入ができなく

てもそのままの大学で卒業となる(学士号取得)。

 また、成績を優秀に持っていくので、就職には

有利に働く。(二流・三流大学生は、勉強しない。

研究レベルが低い、が、我社の人事部の見方です。

多くの大企業がそう思っていると思います。)

 

 仮面浪人するぐらいなら、そこで頑張って編入

すればいい。

 

 では、どんな大学が編入を受け入れているのか?

 

4.大学三年次に編入できる大学

 詳細は、大学へ確認してください。

 

 また、編入には、よく言う①三年次編入、の他に

前出の女性のような②短大卒編入、③二年次編入

④学士編入、⑤高専編入などあります。

 

 旧帝国大学なら、北海道大学東北大学

名古屋大学京都大学大阪大学九州大学

東京大学以外は、受付ています。

 編入試験、相当レベル高そうですけどね。

 (あくまで噂、編入した方の学力レベルでの話

ですが、編入試験の方が、入学試験より楽」

という大学もあるようです。)

(当然ですが、入学試験では無いので、大学受験の

5教科ではないですよ。 私の聞いた範囲では、

大学1、2年生が受ける一般教養と専門基礎の

テストと外国語1、2 と面接があるようです。

大学によって受験内容は全く異なるようなので

確認してくださいね)

 

 他にも有名所は、神戸大学筑波大学広島大学

があり、

女子大NO.1と言われるお茶の水女子大学

編入があるようですよ。

 

 あと地元NO.1ぐらいならかなり多くの大学が

編入を認めているので、地元の名もない私立大学

しか受からなかったら、狙い目ですね。

 例えば、岩手大学宇都宮大学静岡大学

岐阜大学信州大学新潟大学、金沢大学、

滋賀大学岡山大学佐賀大学熊本大学

鹿児島大学などなど。

 

5.まとめ

 受験生の皆様には、精神安定剤として心の片隅に

おいておいてもらい、私立受験ですでに結果が

出てしまっていても、「まだチャンスはある」と

して、今の気持ちを途切れさせずに、大学入学後も

1年2年時を必死に勉強して、旧帝国大学

有名大学への編入を目指そう。

浪人や仮面浪人は、非効率だと思います。

仮面浪人なら、行きたい大学へ受かっても、また

1年生からですよね。編入」は該当年次から

なので無駄な月日を過ごしません。)

 

 卒業証書が、どこの大学か。

 

 そこにこだわりがある方は、希望する大学へ

直接電話して確認しましょう。

 

(私は、「受かった大学が今の実力」と思って、

大学生活を満喫するタイプですが。。。

「住めば都」と言いますよね。

 

ただ、田舎の私立大学など偏差値50もない

三流大学なら考える必要はあると思います。)

 

                                            今日は、このあたりで・・・・

 

 

 

 

来年の大学受験:共通テストの平均点から見えてきたこと

1.はじめに
 共通テストの平均点が公表されましたね。
 予想通り、平均点は6割程度
 センター試験とあまり変わらない設定でし

 たね。

 

 この結果から言えること。
 今年、高校に入学する高校生がどう対応
 して行くか書きたいと思います。

 

 私の記事は、田舎の方を対象に高校の偏差値が
 50~59程度の公立の普通科高校の生徒が対象

 です。受験者が一番多い層です。

 

2.共通テストの結果
(1)共通テストの得点力と偏差値
 得点力60%程度で 偏差値50程度
    70%程度で    55
    80以上で     60以上

(2)ご存じの通り、学校の授業をしっかり
 受けて教科書は完璧レベルであれば、
 偏差値50~55あります。
 (教科書のどこを聞かれても答えられる。
 学校の定期テストは常に各科目90点以上)

 

  このレベルで偏差値が50を超えていきます。
 ですから、高校1年2年は、部活動をしっかり
 して受験期に共に戦える親友を作って
 おきましょう。

 当然自分より成績の良い友達ですよ!

 (友達作りをしなかったことで特に受験期の高校3年生で

 成績が失速した人を沢山知っています。

 大学受験は1年以上も孤独な戦いになります。

 友達がいないため、高3の夏休みごろに成績が伸びず

 やる気が無くなっていく。大事な高3の2学期に

 同じ大学を受験する友達がいないので一人で勉強する

 ことになり、冬に精神的に限界が来て最後の最後に

 落ちる。同じ大学を受ける友達がいないので過去問の

 勉強会ができない。などなど、成績が良い親友の

 友達が少ないために上記のような例で受験を失敗する

 同級生がどれだけいたか。

 成績の良い親友を高校1年時から作って行かないと、

 もう勉強のチームができてしまいますよ。

 (高1から大学受験を意識した教科書を使った勉強方法を

 教えてくれますよ。高校に通うので教科書を使って受験

 勉強ができれば一石二鳥ですよ。私の勉強仲間は、

 高校1年2年時は、大学受験の参考書等まず

 使いません。効率よく勉強する方法を教えてくれました。

 簡単なことです。大学受験の基礎は、「教科書」に

 あるのです。文部科学省の大学受験についてにも

 書いてありますよ。高校のテストで高得点を取り

 続けること!)

 高3からでは遅い。親友だから、深夜でもわからない

 ところを聞いても教えてくれる。

 親友だから一緒にラストスパートを励まし合える。

 親友だから合格したらお互いに喜び合え、合格の

 喜びが2倍にも3倍にもなる。

 また、親友の数が少ないと、受験直前期に同じ大学を

 受ける人がいないという最悪な結果となる。

 (私の周りは、旧帝・医学部・早慶の受験者が

 ほとんどでしたよ)

 成績優秀者何十人とも仲良くなってラストスパート期に

 同じ大学の合格を目指して互いに励まし合うことが

 できれば、最後のひと踏ん張りができて合格の可能性が

 上がりますから。

  大学受験は決して一人ではしないことです。

 親友が多ければ多いほど同じ赤本を高3の冬に

 見直したり、共通テストの解き方を話し合ったり、

 大事な時間を過ごせます。

 そして、友達作りの基本は、クラスメートと

 部活の同級生です。)

 

 高校3年時に部活動を辞めて、その時間を
 全て大学受験に投入すれば、偏差値は60を
 超えていきます。

  まず、高校1年2年は、「教科書重視」
 徹底的に基礎固めをしておきましょう。
  この基礎固めがおろそかだと、3年時に
 飛躍的な偏差値の上昇が望めません。
  つまり、高校3年時に教科書レベルの
 基礎固めをすることになるので、発展・応用
 力を付ける時間が取れなくなりますから。 

 


3.得点力別の目指せる大学の一例

河合塾のデータ)

(1)経済学部
 80% 名古屋大学北海道大学東北大学

     九州大学筑波大学神戸大学

 70% 広島大学

 60% 地元一番の国公立 (例)山口大学

     佐賀大学大分大学福島大学

     和歌山大学など

 

(2)工学部
 80% 名古屋大学大阪大学東北大学

     筑波大学北海道大学神戸大学

 70% 九州大学広島大学

 60% 地元一番の国公立 (例)島根大学

     宇都宮大学信州大学など

 

4.偏差値50台の普通科高校の受験生の受験対策
 上記3で出ているように、教科書さえ完璧に

 していれば、偏差値50以上行くので得点力が

 60%あります。

 

 そうすれば、地元一の国立へ進学が可能と

 なります。
 (地元一の国公立なら地元で誰でも

 知ってますよ)

 

 しかも、高校3年時に大学受験を本格的に

 始めれば、基礎固めは終わっているので、

 偏差値が55や60以上となります。
 (この数字は、「各科目」偏差値55以上と

 いうことですよ。平均55では、合格確率が

 50%です。危険ですからね。
  一番苦手な科目でも偏差値55や60以上

 ということです。)

  (男子あるある。高1の最初のクラスで、のちに

 学年トップクラスと言われる可愛い子と隣同士に

 なりました。テスト前に「物理」を質問され

 彼女が納得いくまで説明しきれず、結局理系が

 得意な学年トップクラスの子に聞いていました。

 この時の情けなさ。。。。。。

 その後、無茶苦茶、物理を勉強しましたけどね!)

 

 そうすれば、偏差値55でも旧五官立大学

 広島大学や、理系では旧帝国大学

 九州大学が目指せます。

 九州大学へ進学できれば、全国どこへ行っても

 その名は通りますよ。

 

  旧帝国大学知名度は「全国区」です。
 田舎のおばあちゃんでも知ってますよ。
 (一橋大学は、偏差値が高いですが、漁師の

 おじちゃんは知りません。
 上智大学は、関東では有名ですが、田舎の

 畑仕事をしているおじいちゃんは知りません。

 極地的な大学名です)


  大学を受験しない方でも知っている大学へ

 行く方が、いちいち説明する必要もなく、

 「凄いね~」と反応が早いですよ。

 (by北海道大学卒業生)
 「ふーん」と言われた時の寂しさは、
 何とも言えないですよ。

 (by一橋大学卒業生)

 

5.数学や英語の偏差値が爆伸びしたら

 (私の得点源が、数学と英語でした)


 狙いは、旧帝国大学ですよ。

 (東大、京大は難しすぎます)

f:id:coffeebreak15:20200111152012j:plain

旧帝国大学

 

 

 地元に近い、北海道大学東北大学

 名古屋大学九州大学を目指そう!
 (大阪大学は、結構ハイレベルです。)

 

 それが駄目なら、旧五官立。
 筑波大学神戸大学広島大学
 (一橋、東工大は、レベルが高すぎます)

 

 そして、滑り止めで地元一の国公立大学
 金沢大学、岡山大学千葉大学新潟大学

 信州大学などなど。

 (以前の記事にも書きましたが、長文対策を忘れないで

 くださいね。現代文なら、中学1年用の長文でも

 良いのでとにかく早く読んで内容を把握する訓練を

 高校1年からしていくことです。よく言う「斜め読み」

 ができるぐらい。

  英語も長文化するので、中学1年用の長文でも

 使って、「頭から訳して読んでいく」訓練をしておく

 べきでしょう。ヒアリング用にTOEICを使うのも

 良いかもしれませんね。)

 

 

6.私立大学について
 私立大学は、学校の成績をトップクラスに

 おいておけば、有名私立の推薦が取れます

 から、それで終わらせましょう。

 

 万が一、こだわりがあるのなら、狙う私立は、
 早稲田大学
 慶應義塾大学
 この2校だけです。
 全国区の私立大学ですから。
 田舎者でも知ってます。

 他の有名私立なら、共通テスト利用

 終わらせましょう。

 

 

7.まとめ
 大学進学には多額のお金がかかります。
 もし親が会社員なら、東京の私立大学

 行かせるには年間200万円以上かかります。
 年収の半分近いですよ。

 

 だから、国公立しか進学しない。
 国公立でも一人暮らしの生活費込みで

 年間150万円ほどかかります。

 

 また、キャンパスも国公立の方が基本

 広いですよ。
 私立のギュウギュウ詰めのキャンパスより
 ゆったりとした環境で研究ができます。

 

 さらに設備も国公立は特に理系で

 充実しています。

 

 ですから、大学は「国公立」が最優先です。

 

 私立大学で就職時と就職後を考えると
 慶應義塾大学が有名です。
 そう、田舎者の私でも聞いたことがある
 「三田会」です。
 同窓生の連携は他の大学の同窓会を
 圧倒しています。

 

 新高校生の皆様。

 そして、新高校2年生の皆様。

 まずは、「教科書を完璧に」 
 そして、部活動をして

 友達をたくさん作ろう。

 


           今日はこの辺りで・・・・。

 

 

 

雑談:生活上お世話になる「士業」について

1.はじめに
 社会人となり、結婚し、子どもができ、
 親が亡くなり、などなどいろいろな場面で
 依頼する「士業」さんについて、
 少し書きたいと思います。

 

 その理由は、友人や知り合いの士業さんと
 話していても、「○○士と間違えられる」
 ということが多いため、私なりの理解を
 書いてみたいと思います。

 詳細は、知り合いやご友人の士業の方に
 ご確認くださいね。

 

2.税理士
 

f:id:coffeebreak15:20210214162950j:plain

税理士バッチ

 起業したりすると、まずお世話になるのが
 「税理士」ですよね。
 その名の通り、本人が「税務署」へ提出する
 書類を作成し、本人の代わりに提出する
 方です。

 

 税理士のお困りごとで良くあることは、
 「何も調べずに、何でも聞いてくる迷惑経営者」
 だそうです。

  就業規則の改定、社会保険手続き、登記、
 許認可と税理士の職務範囲ではないのに
 「やって」と言ってくるそうです。


  まあ、税理士さんも○○士法違反となるので
 やりませんよね。

  ネットで検索すればすぐにわかることを
 何も調べずに言ってくる。
  その程度の経営者。という理解をするそうです。

 

  弁護士の方曰く、○○士法違反を教唆した、
 ということになるね。と言ってますからね。


  前にも書きましたが、「法律を知らなかった」
 という言い訳は通用しないですよ。
  通用したら多くの犯罪者がその言い訳で
 罪を免れようとしますから。

  法律は、国民が作ったものという大前提が
 あるので、「法律を知らなかった」という
 言い訳が通用しないとも言います。

 

3.司法書士

f:id:coffeebreak15:20210214163022j:plain

司法書士のバッチ


 親が亡くなったりすると、不動産などの相続が
 生じますね。その不動産の名義を変更して
 もらう時に依頼するのが司法書士です。
  また、個人事業主から「法人化」する際に
 会社の登記をするため依頼するのが、司法書士
 です。
  法務局にある登記所へ書類を提出する方です。

 

  この司法書士によくあるお困りごとは、
 次の「行政」書士と間違えられることです。

  行政書士は、登記はできませんし、司法書士は、
 行政書士のような営業許可申請はできません。

  相談する前に、違い位は知っておきましょう。

 

4.行政書士

f:id:coffeebreak15:20210214163039j:plain

行政書士のバッチ


 起業する際に、喫茶店なら飲食店営業許可
 保健所に申請したり、運送事業なら
 貨物営業許可陸運局に提出したり、中古品の
 転売なら古物商営業許可を警察に提出したりと
 正しく各省庁や県庁・市役所などに提出する
 書類を作成し、提出する方です。

 しかし、税務署は税理士、法務局の登記所は
 司法書士、次の労働基準監督署年金事務所
 社会保険労務士と決まっているので、
 それ以外の官庁を幅広く取り扱う方です。

 

 そのため、起業する際にまず相談する士業
 と言われています。業務範囲が広いですからね。

 この行政書士が間違えられるのは、上記の
 司法書士もありますが、最近は次の
 「社会保険労務士です。
  補助金は、行政書士が扱えますが、
 助成金」は、「人」に対する助成のため、
 人を扱う社会保険労務士となります。
  提出先も社会保険労務士が扱う、厚生労働省
 管轄の労働局やハローワークなどだからです。

 

5.社会保険労務士

f:id:coffeebreak15:20210214163005j:plain

社会保険労務士のバッチ


 起業する際や従業員を雇う際に、労災保険
 健康保険、厚生年金などなど、
 いろいろ手続きが必要です。
 その手続きを行うのが社会保険労務士です。


 「社会保険」「労務」士ですから、
 その名の通り、社会保険と労働保険を扱います。

 

 社会保険労務士が困っているのは、給与計算など
 していることから、税務計算や確定申告

 まで依頼してくる、という点です。
  前出の通り、税理士の業務のため扱えません。

 

6.まとめ
 実際に私の住む田舎では、上記のような「士業」
 の方が、少ないので、つい税理士さんに
 無理なお願いをしているようですが、士業の

 方々も違反になることがわかっているので
 まずしませんよ。

 しかし、田舎の行政書士が、近隣に司法書士
 いないので登記業務をしてしまって、司法書士法
 違反で逮捕されるということは実際に
 起こっています。

  この場合、前出の弁護士さんが言う通り、
 確かにこの行政書士が法律違反をしているのだが、
 依頼者が「先生お願いしますよ」と言っている
 ことが明らかになれば、「教唆犯」として
 この行政書士と同罪に扱われてしまいます。
  つまり、依頼者が犯罪を促したということです。

  だから、法律は国民が作ったものという前提で
 士業の方々の業務範囲を調べてから、
 士業の方に依頼しないと、依頼者が教唆犯で
 捕まっても「知らなかった」では済まされません。


  社会に出ても「勉強」です。

 または、士業の方々に広い人脈を持って
 おくことです。(これって、どの士業に聞けば

 いいの?)

 

  何かあっても、すぐに来てくれる弁護士さんは
 大変重要ですよ。被害者の誤解でいつ逮捕されるか
 わかりませんからね(例:痴漢事例の誤認逮捕)。
  仲が良い弁護士さんを何人か作ることです。
 一人だとその方が業務中なら警察署まで
 来てくれないですよ。


 私の場合は、上記の士業さんとはプライベート
 でも親友・友人がいますし、また会社でも
 仕事をお願いしますので何人も知っています。

  自分を守るために多くの士業の方と
 仲良くなっておきましょう。


           今日はこの辺で・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

子育て:小学生から鍛える「速読」の重要性

1.はじめに
 前回記載した「多読の重要性」の追加です。

coffeebreak15.hatenablog.com

 

 〔私の記事は、地方のお子さんをお持ちの

 方を対象にしています。お子さんの成績も

 「中の上」から「上の下」ぐらいの子で、

 大学受験生の一番多い層です〕

 

 

 多読ができても「速読」まで成長させないと
 当然ですが、同級生とのが開きません

 

 一例として、息子から聞いた話です。
 動画サイトで、現役の京大生が受験期に
 使わなかった「世界史」の教科書を
 1週間ほどで読んで、理解し、センター試験
 解いたら、8割以上得点できた。
 というものです。

 (教科書だけで8割取れるんですよ)

 (文系受験者の皆さん、このスピードですよ。

  一流大学生は! 世界史8割取るのに

  1か月もかかっていたら遅いですよ。

  他の英語や数学を強化できます)

 (真偽はわかりませんけどね)

 

 お判りの通り、頭の良い人は、速読しながら、
 頭の中で情報を整理し収納しています。
  この京大生が、さらに世界史の問題集などを
 解いてセンター試験の準備をすれば満点
 可能ということです。

 

  私が言いたいのは、こういうことです。

  (英語も同様。一文一文頭の中で翻訳していたら、

 時間が足りないですよ。頭から翻訳して訳を整理

 して頭の中に納めていく。英語の速読も同じです。

 長文化する英語文も速読ですよ

 

 

2.速読について
 上記の例でも、勘違いして読んでいれば、
 8割も得点できません。

 

 正確に読んで、歴史のため順番に頭の中に
 情報を整理しながら入れているということです。

 

 このためには、ただ早く読めばいいだけではない
 のです。

 ですから、前回の記事でも書いた読書感想文
 など書かせて内容を正しく理解しているか
 確認しないといけないのです。

 

 早く読んで、正確に理解する!

 

 

3.速読を可能にするため
 小学校低学年から、多読をさせ、わからない
 単語などの意味を国語辞典で正確に理解させる

 接続詞の意味、文章の流れ、などなど多読により、
 学校の授業の実践をどんどんしていくということ
 です。

 学校の授業も小学校1年生で、1年生の国語では、
 同級生と同じ読書スピード・情報量となるので、

 差が開きません。

 どんどん前倒しをして、国語の勉強をさせる。

 

 小学校6年生で中学の文章を速読できる。
 中学3年生で高校生が使う参考書が速読できる。

 この位のペースで「国語」を先取りしていくのです。

  (そもそも、教科書や参考書は「日本語」

 書かれているのに、数学や物理・化学が

 理解できないということ自体、

 日本人が何を言っているの?

 どう意味なの?

 ということですよ。

 日本語で書かれているなら「理解でき、

 得点できます」。

 科学分野の読書不足です。)

 

 

4.問題集が解ける、という意味ではありません
 小学校6年生で中学生の国語が高得点できる、
 という意味ではありません。

 

 あくまで高度な文章を速読して理解し説明

 できる、ということです。

 

 言葉の意味が分からないと正確な理解は
 できません。

 

 徹底的に国語辞典を活用する。

 手垢で黒くなるほど国語辞典を活用する。

 

 文章を多読していないと、話の流れをいちいち
 追わないといけないので読むのが遅いですよ。

 

 

 

5.多読・速読の効果
 当然同級生より正確に早く文章が読めるので、
 本屋で500ページほどの参考書を手に取っても
 「読み込める」という自信があります。

 読むのが苦手だと、手に取りませんよね。
 読み込む自信が無いから。

 (偏差値50程度の受験生が、高校3年生に

 なって有名な受験参考書を買いこんでも

 結局できないのは、読むのが遅く、内容の理解が

 不十分だからです) 

 

 

 今年から始まった大学受験の「共通テスト」。
 出題は、①論理的な文章、②文学的な文章、
 ③実用的な文章、が出ると公表されています。

 評論文、小説、法律の条文、詩、エッセイ、
 図や表が入った文章など様々な角度から
 「国語力」が試されることになりました。

 

 また、文章量も増え読むのが遅いと考える
 時間が少なくなり、焦り間違えてしまうことが
 増えます。

 

 私立大学でも難解な文章が増え、かつ長文
 となると言われています。

 

 ますます、国語力が重要です。

 

 

6.まとめ
 以前の記事と大学受験の傾向からも、
 「国語力」=現代文の高い能力が、
 根底として必要になるということが
 わかっていただけると思います。

f:id:coffeebreak15:20200915175017j:plain

国語力が根本!

 

 それに加え、今後の世の中に対応するため、
 「算数」=「数学」が重要になってきます。

 

 まあ、「日本人なら日本語が読めて
 当たり前!」という意味を「軽く見ている

 受験生」は、三流大学が待ち受けている

 ということです。

 

 私の過ごした昭和時代から
 当たり前ですが、「日本語は世界でも
 難解な言語」のため、徹底的に勉強しないと
 日本人でも難しい、ということは、
 変わりません。

 

 徹底的に日本語!
 速読ができ、正確に内容を理解し、他人に
 わかりやすく説明できる。

 

 社会人としても「そもそも論」です。

 

 

          今日はこの辺りで・・・・