coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

大卒ではない親からの子の大学進学相談について ver.2

1.話の元
 私は、50代のため同窓会で小さい子を持つ後輩などから、いろいろ質問を受けます。

  これでも二人の子を大学に行かせた父親であり、地元の一流企業勤務の
 人事部所属のため、大学進学や企業選びについて聞かれます。
 
  その中で、大学に進学していない親大学についての認識不足や
 
間違った認識あったので基本的なことを書きたいと思います。
 
 (認識不足・誤認の代表例)
 そもそも大学へ進学する気がなかった高校卒の人は、大学名やランキングを知る必要も無いので、私の「日本で一番ランクが上と言われる大学はどこか知っている?」という問いに、「うーん、・・・日本大学」と答えました。「理由は?」「名前に「日本」が付いているから」だそうです。「じゃ、亜細亜大学があるから、もっと上かも」と返しておきました。
 本人が大学を受験するときは知る必要が無かったが、子どもが大学を受験するため、お金を出すスポンサー?としては知識が必要になったということですね。
 
2.旧帝国大学(7大学)ってどの大学?
 夫婦とも高卒の妻である後輩に、まず、一流大学などについての知識を
 知るために、「旧帝国大学は7つあるけど、知ってる?」と聞くと、
 当然「知らない」。

  「じゃあ、知ってる大学名は?」
 「東大、京大、早稲田、慶応、同志社、日大、関大、中京・・・」
  東大京早慶は、わかります。
  同志社は、テレビでカズレーザー
  日大は、アメフト関係のニュース
  関大・中京は、フィギュアスケートみたいです。

 「同志社って、どこにあるの?」「知らない」
 
 「大学は、日本に700ぐらいあるよ」「そんなにあるの」
 
 というように、大学名も知らない、名前を知ってる大学でも
 何県にあるかも知らない。
 
 でも、そうなんだろーなと思います。

 大学受験してないから、大学名なんて知らないし、知る必要がないです。
 大学受験をすれば、偏差値60前後ぐらいなら、全国の大学を
 調べて自分に合うところを自分で探しますよね。

 自分で調べるから、有名大学の名前や所在地を自然と覚えます。
 (この大学行けそうだけど、ここから遠いなー)
 
3.大学は何するとこ
 子供が4年間も過ごします。また、実家から離れるということも考えられます。
 そのため、
 「大学は何するとこ?」は、大学名より重要
 と考えています。(親としては学費とその地域の物価(家賃など)も重要ですね)

 「じゃ、大学は何するところ? 子供を大学に行かせて何を
 させたいの?」
 「大学は勉強するところ。法律だとか、建築だとか・・・」
 「そうだけど、高校とは違うよ。先生が教える高校とは違い、
 大学の教授は、学生の研究をサポートするところ。4年時に
 卒業論文を書いて教授が認めれば、卒業ができ学士号がもらえるんだよ。
 受け身ではなく、能動的。自分から○○するところ」

 「大学の授業に出てハイ終わりではない。自分でテーマを決めて、
 ゼミに参加して、場合によっては複数の仲間を作って研究論文を
 書いていく

 「そもそも、小学校から高校までは、国語、数学、英語、理科、
 社会と分類は同じで内容が高度になっていくが、
 大学は法律、経済、電子工学、機械工学など
 専門の学問を学ぶから、どの学問を学ぶかを
 子供が決めないと入学後、子どもが興味なくつまらないよ
 
  まあ、この時点で、ポカンとされますよね。経験ないから。
 高卒で大学受験について調べまくっている親でも、上記のような
 大学では基本的なことを体験していないからわからないですよね。
 
 「百聞は一見にしかず」
 
 「授業も基本的に選択式だから、組み合わせは本人の申告制
 自分の研究したい科目を選択していくスタイルなんだよ。高校までのように
 月曜の一時限目は数学、とは決まっていないってこと。自分で組む」

 「ネットでもどんな学部があって、どんな研究をしているのか
 出てるから、いろんな大学の学部内容を見た方が良いよ」
 
 「ロボットを作ってる大学の学部や、海洋生物を採って研究して
 いる大学の学部や農学部で野菜を実際作ったり品種改良したり
 してるところ、いろいろあるから、子どもが興味があるところが
 良いよ
 
 「ある程度学部と大学が決まってきたら、オープンキャンパスに行って、
 直接聞くのが一番いい。

 「就職との関係はどうですか?」
 「理系と言われる学部が一番いい。メーカーなら機械工学、
 食品なら農業系、IT系なら電子工学など、親切な大学なら
学部別に
 就職実績をネットに出してくれているよ」
 「就職に必要な情報を提供してくれたり、面接の練習をさせてくれたり、大学によりいろいろある。大学のオープンキャンプパスに行って不安なことはいろいろ聞くのが一番良い。ネット情報は書いた人の偏見があるから。直接大学に行って聞くのが一番いい」
 
(雑談)子供のオープンキャンパス
 子どもがオープンキャンパスに行きたいと私に言ってきたので、付いていったことがあります。私の母校であったため、キャンパスまでの道のりとキャンパス内の地理的知識はあるため、付いていきました。
(私の母校は受験生が多いため、子どもも友達と行くんだろうなと思ってましたが、妻の入れ知恵みたいです。パパと行けば、勝手を知っているので都会で迷わない、パパの母校なので嬉しくいろいろグッズを買ってもらえる、パパが機嫌よければ美味しいものを食べさせてもらえる、などなどメリットを挙げたみたいです。妻としても友達たちと子供たちだけで都会に行かせホテルに泊まらせるのは不安だったそうです。)
(嬉しいですよね、子どもが母校を受験してくれるのは。毎年の母校から来る情報誌でキャンパスが改装され新しくなっていたのは知っていました。また出張で行ったとき時間があって正門まで行ったことがありました。しかし、キャンパス内は入っていなかったため、内部が新しくなっており、結構戸惑いました。しかし、学部の配置、事務局の位置など大体同じで、食堂も位置的には同じであったため、子どもと食べました。子供曰く、「とにかくデカいね。食堂も教室も体育をするグランドも。図書館も何もかも。見に行った大学で一番デカいかも」。私も妻の読み通り機嫌が良くなったので、美味しいお肉を食べさせてあげました(笑)。)
 
4.大学名を余り知らない場合
 「さっきの話、代表的な大学は、
 まず第1に旧帝国大学、つまり、北海道、東北、東京、名古屋、
 京都、大阪、九州大学の7大学
 次に、関東なら、早稲田、慶応、明治、立教、法政の5大学
 最後に、関西の関関同立関西大学関西学院大学同志社大学
 立命館大学の4大学。

  この16の大学で子供が関心のある学部に行ければ、就職先も
 豊富にあるはず。

  私の会社のような地方の昔からある会社は、上記16校からの卒業生が
 ほとんどのため、それ以外の出身者は先輩が少ないです。
 私は、上記のいずれかの卒業生のため、仕事上インフォーマルな
 大学派閥も有効に活用しています。
 
 つまり、後輩にはこの地元でお子さんが就職するなら、上記の伝統的な16校から選ぶ方が無難と教えました。
 あと追加で、地元の国公立の○○大学。 計17大学を勧めました。

5.私自身の疑問
 例えば、一橋、神戸、東京工業などは、他の地域では、就職時に
 どんな扱いなんでしょう?

 また、流行りの上智、青学、東京理科も。中央もかな。
 うちの地方では、あまりいないので…。

 子供の受験期に、気になりましたが子供も受験していないので、
 そのままです。
 
6.子供には良いと聞いた大学
 北海道大学が、良いと聞きました。特に理系の農業系。
 広大な自然の中で、鳥、牛を育て、野菜を作り、魚介を採取し、
 研究し、終われば、成仏させるべく、食べるらしいです。
  夏休みも、地元の友達たちと車で道内旅行するそうです。
  自然を享受できますね。

 東北大学も、キャンパスが広大と聞きました。
 (どちらも「寒い」という、特典は付いてますが…)
 
 個人的には、ビルのようなキャンパスの大学(例:明治)は、
 会社に行くようで、子供には「会社のビルみたいでどうかと思う。
 就職すれば、このようなビルに週5日通勤するよ」と言って、
 あとは本人の判断に任せました。
 
 逆に残念だと思うのは、キャンパスが分かれている大学。
 特に日大。学部別とも聞いています。
 やはり、数万人規模で一つのキャンパスの方が、サークル活動も
 他学部生が集まり楽しいですよ。
 
 大学受験サイトでマンモスキャンパスかつ女子学生の比率NO.1の大学として、大阪の「関西大学」がお勧めされていました。
 女子高生の場合、入学しても女子がクラスに一人は寂しいですよね。また一か所に約24,000人もいるマンモスキャンパスのためサークルの数も種類も豊富で楽しい大学生活が送れるみたいです。

  最近はキャンパスの建て替えなどで、旧キャンパスと新キャンパス
 が離れて二つあるため、大学が分割されてしまった形が
 多いようですね。
 
7.最後に
 先にも書きましたが、大学に行っていないと細かい授業の話など
 分かりませんよね。私も先に書きましたが、大学によっては、授業の選択の
 余地がほとんどないところもあるようです。
 (教授の数が少ないからと聞きました)
 
  卒論テーマもほとんど決まってるとか。
  (教授が少ないから、専門分野も絞られてしまうらしいです。
  専門以外のテーマだと判断できないらしいです)
 
 まさしくオープンキャンパスで聞くべきところですよね。
 
 授業が自分で組めない→アルバイトのシフトが決められない(笑)
 
 卒論のテーマが自分で決められない→何のための4年間?寂しい。。。
 
 
 でも、最新情報は、大手予備校でもなく、ネットでもなく、高校の進路指導
 からの情報でもなく、
 
  子供自身が仕入れる友達の兄姉情報
 
 だったりするんですよね。
 
(追記)
 忘れてました。通信制大学も卒業すれば、「大卒」です。
 (親として心苦しいですが、都会に一人暮らしさせてやる金銭的余裕がない場合もありますよね)
 子供がどうしてもこの大学のこの学部、を希望するなら、通信制も選択肢に入れましょう。理科系は少ないみたいですよ。卒業も難しいと聞いています。
 偏差値が足りない。滑り止めで。など、いろいろ子供と話し合ってみましょう。