coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

「大学ブランド」:企業採用者と塾講師の見方の違い

1.はじめに

 他の記事でも触れましたが、大学のブランド

 ついて、最近周りで話したことを書きます。

 

 それは、友人に大学受験を控えている子どもがいて、

 その子から友人:父親が受験相談を受けたことから

 話が発展しました。

 

 その友人の子が、関西大学近畿大学行くなら

 どちらがいい?」と聞いてきたそうです。

 友人は即答で「関西大学!」と答えたそうです。

 私も子供に質問されたら「即答」で「関西大学

 です。

 

 その後、友人は子供にいろいろ質問しましたが、

 どちらの大学でも同じような研究ができるという

 ことで、「やはり、関西大学と答えたようです。

 

 

2.やめて欲しい受験予備校の言い回し

 大学受験予備校の講師も、分かっていると思いますが

 上記の質問で「どちらもいい。近畿大学は最近

 関関同立に食い込む勢い」というような言い方

 するみたいです。

 実際に某予備校講師の動画も見ました。

 有名講師らしいですが、本音で言っているのなら、

 世間知らずも甚だしいと思います。

 

 社会人30年ほどの私からすれば、百年ほど

 関西エリアで言われている「関関同立」という

 ブランドはもはや全国区です。

 近畿大学がここ数年どうしようが

 揺るぎませんよ。

 

  短期的な視点だけでいうのは、間違っています。

 ここ数年、偏差値が上がってきただけでうんぬん

 いうのは、企業側と見方が違う

 

 若い塾講師は知らないんですかね。

 私の受験時代、関西大学が今のように京都産業大学

 に偏差値で抜かれることがあり、「関同産立」との

 ブランドを予備校がこぞって言い出し、京都産業大学

 を押していた時期がありましたが、

 あれから30年どうなりましたか?

 

 「関関同立」は、もはや全国区で

 揺ぎ無いんですよ。

 (ちなみに、ご承知だと思いますが、

  関:関西大学(大阪)、関:関西学院大学(兵庫)

   (関西学院大学:かんせいがくいんだいがく、

    と読むそうです)、

  同:同志社大学(京都)、立:立命館大学(京都)) 

 

 

 高校生の子供を惑わすのはやめましょう。

 大学を卒業すれば、卒業大学は一生付きまとうんですよ。

 

 あなた方の「キャチーだから」ということで

 いかにも「関同立近」となる言い方は、無責任です。

 昔「関大ではなく京産」にした当時の高校生が今どう思っているか?実際に京都産業大学へ入学・卒業しどう思っているか?

 自己責任ですよね、では無責任ですよ。

 

 そもそも関関同立はよほどのことが無い限り

 崩れない全国区のブランドですから。

 (一地方の私でも知っていますよ。卒業生が入社してますしね)

 京都産業の偏差値が上がろうと、近畿大学の偏差値が

 上がろうと揺るぎませんよ

 

 せめて、10年以上「関同立」がブランド名として

 全国に浸透してから「関大より近大」にしてください。

 

 

 

3.関東も同じ

 なんでしょう? MARCH、SMART、GMARCHなどなど

 いかにも流行りのキャッチフレーズ

 

 そもそも就職という面でかつ学歴フィルターがかかる

 大企業・一流企業には疑問ですよ。

 

 地方も含めた日本の大企業や一流企業の

 採用責任者(人事部採用課長クラス)採用決裁権限者

 (人事担当役員クラス)は、何歳か知ってます?

 課長クラスが40代役員クラスは60代です。

 

 

 その人たちが受験していた時は、東京6大学ですよ。

 東大・早稲田・慶應・明治・立教・法政!

 

 法政のブランドが、青学や中央などに負けているとか

 ありえないですよ。

 

 今の偏差値だけで言っている時点で、塾講師でありながら

 過去をしっかり調べていませんね。

 さらに言えば、一流企業や大企業の決裁権限者である

 60代クラスの人事担当役員に面談して本音を聞いてます?

 

 人事担当役員も人事の責任者だから「近畿大学、青学、中央」 

 など知ってますよ。

 しかし、本能的に頭に残っているのは、猛勉強していた

 大学受験時代の記憶です。

 ですから、「東京6大学」の方がMARCHより鮮明に

 頭に残ってますよ。

 

 法政大学は、全国区の一流ブランドです。

 

 (一部の講師が、旧帝大:特に北海道、東北、名古屋、大阪、九州大学が、

  MARCHなどのキャッチフレーズを使い、MARCHより負けている

  なんて言っている時点で世間知らずですよ。旧7帝大は圧倒的な

  ブランド力があります。社内のおじさん、おばさんに一番と言って

  いいほど受けが良いですよ。

 

 

 

4.いまは人物重視

 確かに今は人物重視での採用が主流なので、大学名は

 二の次ぎです。(わが社もそうですよ)

 しかし、会社に入社すれば東京6大学に

 いた方が、先輩が多い。OB・OGが多い。

 そのため、仕事がしやすいんです。

 (こちらが今の大学のブランド力です!)

 

 会社にもよりますが、入社後大学別に歓迎会があります。

 「困ったことや悩みがあったらおいで」と

 先輩が言ってくれます。どれだけ心強いか。

 

 「旧帝大」や「東京6大学」や「関関同立」などの

 40年以上ある全国ブランド以外で、どれだけ一流企業や

 大企業で学閥があるんですか?(幹事は大体、取締役です)

 (40年以上は、22歳で入社し定年間際までとして書いてます)

 

 塾の若い講師は、大企業・一流企業の採用までは担当して

 いないから、こういう実情を受験生に話せないんですか?

 

 それなら「受験生を惑わすことは言わない」

 

 人事責任者や人事決裁権限者がいう「ブランド」

 企業の言う大学ブランドです。

 (大学名を気にしない生徒には、上記ブランドが

  無難で間違いが少ないですよ。若い塾講師でも

  責任持って言えるはずです。まず、親世代が

  理解できますから)

 

 

 

 でも、もう一度言いますが「今は人物重視」ですけどね。

 

(おまけ)

  ブランド大学:私が30年の会社員生活で、間違いないと

 いえるのは、次の大学です。

  旧7帝国大学(東京、京都、北海道、東北、名古屋、

 大阪、九州)

  東京6大学の5つ(早稲田、慶應、明治、立教、法政)

  関西の4大学(関大、関学同志社立命館

 

 塾講師さんへ言えるのは、この中で、

 狙い目は名古屋大学だということ。

 名古屋市周辺の地域で、「名古屋大学」に迫る大学は、

 無いと聞いています。つまり、名大が天下を取っています。

 (関西エリアなら、京都大学大阪大学関関同立など

 ブランド大学がひしめき合っていますが、名古屋を中心とする

 エリアは、大企業・一流企業が多数あるのに、ブランド大学は

 名古屋大学だけなんです。関東なんてもっと競争している。)

 東海エリアには、自動車産業を中心に大企業、一流企業が

 本社を構えています。

 だから、「名古屋大学」は、ものすごく有利と、

 東海地区の世界的メーカーの人事関係者が言ってましたよ。

 

 だから、「名古屋大学」は、学問研究も高度、就職も有利で

 学生も満足できる一流ブランドの大学ということです。