coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

子育て:学習塾の効果の出し方!? ver.2

1.はじめに
 毎度のことですが、社員食堂で「うちの子は・・・」
 から始まった会話です。

 

 今回は、「子どもの学習塾」です。

 

 まあ、あるあるですけど、学習塾に行っても
 大して成績は上がらないですよね。

 

 私の記事は、地方の田舎者が書く記事です。

 都会の方には合いません。

 

f:id:coffeebreak15:20200728103908j:plain

塾通い

2.親が学習塾に行かせる理由
 普通は、勉強しない我が子を塾に行かせて
 強制的に勉強させて成績を上げる。
  これが、親の気持ち

 しかし、塾に行かせても大して成績は
 上がらない

 最近はやりのオンライン塾でも同じ。
 子どもは、サボることなく動画を見ているが
 成績が上がらない

 親のお金のムダ遣いをしていますよね。

 

f:id:coffeebreak15:20200801201335j:plain

お金の無駄遣い

3.なぜ成績が上がらないのか?
 簡単です。

 まず、小学生レベルなら、そもそも勉強の仕方を
 親が教えていない
  子ども自身が勉強の仕方を考えてやっていたら、
 効率的な勉強方法は考えられないですよ。

  国語なら、読んで、指示語の意味を考えて、
 漢字や言葉の意味を辞典で調べて、意味が分からないなら、
 さらに辞典で調べて・・・。
  などなど、そもそも塾に行く前段階を親が教えていない

 

  親がしてきたことを手取り足取りすべて教えて初めて
 子どもは0~スタートではなく、2,3からスタートできる
  子どもなりに創意工夫して成績が出るように、
 考えたり、友達のやり方を真似しようとする。

 

  その一番最初の「親が教える」ことをしていないと
 子ども自体、一から考えるのは辛いので、
 勉強嫌いになったりしますよ。

 

 塾へ行かせるなら、どうしたらいいのか事細かに
 教え込まないと、誰も教えませんから、子どもが
 勝手に解釈して子供レベルで満足して帰ってくるから、
 成績は上がらないのです。

f:id:coffeebreak15:20200617081938j:plain

お図は親がすべて教え込む


 

 

4.オンライン授業も同じ
 オンライン授業も子供に任せきりにするから
 子どもはただただ画面を見ているだけで、
 再生が終われば満足して終わりです。 

 中学生や高校生で、全国で有名な塾のオンライン授業を
 受けている子がいますが、例えば1時間授業を受けたら、
 何を学んだのか、どうテストで活かすのかなど、
 「考える子」じゃないと成果は薄いですよ。

 

f:id:coffeebreak15:20200728103444j:plain

流行りのオンライン授業

5.結局のところ
 そもそも普通の公立学校へ行っていれば、塾に行かなくても
 教科書レベルなのでテストでも普通に高得点が取れる。

 その教科書レベルでさえ、理解できない子が塾に行って
 何を学ぶのか?

 

 有名な塾より、「そもそもの勉強の仕方」を教えてくれるような、地元の講師や塾を探した方が良いですよ。

  個人経営でも「子どもにあった塾」が最適なんです。

(追記)つまり、塾のスタイルに子供を合わせるのではなく、

  子どもの勉強スタイルに合わせてくれる柔軟な塾、

  または、そもそも勉強方法を間違えている子どもに

  一から勉強方法を教えてくれる塾などいくらでも

  探せばあります。

 

   私が知っているのは、小学生にそもそも辞書の引き方

  を辞書の表紙裏ぐらいに書いてることを丁寧に最初から

  教えてくれるところもありましたよ。 

   学校へ行く前の予習の仕方、授業の受け方、復習の

  仕方を丁寧に教えてくれます。地元の塾なので

  地域の学校のテストの傾向を塾が把握しているため、

  授業で聞き取るポイントや板書を書きとる際のポイント

  などを教えてくれます。板書もただ書き写すだけでは、

  テストの点数は伸びませんから。

  (そもそも学校の授業は、子どもが予習して

  わからないところを理解するためのもの。授業を聞いても

  わからなければ、成績優秀な友人に聞くか先生に聞いて

  わからないことを無くしてから帰ってこないと、

  復習が進みません。と私は子供に教えました。)

   それで成績が伸びなければ、別のやり方を教える。

  子供にあったスタイルが見つかるまで

  付き合ってくれる個別指導塾です。

 

   私の地域では、それなりに有名ですねど全国では

  無名です。

 

   その塾のおかげで、そもそも親がすべき「勉強の仕方」

  を教えてくれるので、(公立)学校でのテストの点数は、

  伸びていきますよね。

   受験になるとまた受験専門の塾に行かせる必要が

  ありますけど。

 

 

 今の時代、親御さんが汗水たらして働いて稼いだお金を、
 成果の出ない学習塾に払うのは無駄だと思います。

 

 成果が出ない⇒子供の勉強の段階に合っていない

 

 

6.まとめ
 結局は、有名な受験参考書と同じで、教科書レベルも完ぺきではない子に買い与えても、成果は薄いですよ。
  学校に行っていたら(特に公立学校)、教科書レベルは完璧に
 なっている状態でないと、そもそも勉強が苦手なのかもしれませんね。

(追記)そもそも勉強ができるかどうかは、親が確認できます。

 子どもが帰ってきたら、今日の授業の内容を事細かに質問して

 子どもが説明しきれるかです。理解していないとそもそも他人が

 理解できるだけの説明はできないですから。

 説明ができるまで理解していれば、後はテスト前に

 練習問題を解くだけで高得点が取れます。

  ここまでできていれば、塾に行かせなくても、

 部活をさせることができるのです。

 


  教科書レベルが自分自身で完璧にできないようなら、
 勉強の仕方、姿勢など子ども自身に問題がありますよね。

 (別の記事で書きましたが、教科書レベルが完璧=

  学校教育で学ぶ最低レベル=全国で平均=偏差値50から

  55程度。つまり、公立学校教科書レベルのどこを

  聞かれても相手がわかるレベルで説明できるのが、

  全国平均レベルです。

   私もそうでしたが、田舎者はこの点の理解に

  かけている方が多いですよね。

  つまり「勉強はこの程度で良い」という

  いい加減なレベルで「満足」している。

   全国的には、つまり大都会の受験生レベル

  からすれば、「教科書レベルはできて当然」

  なんです。) 

 

 

  学校の成績を上げたいという「強い」意欲! 

 

 好奇心旺盛な子なら、うまく導けば自分で勉強し出すので、
 子どもからもっと勉強したくなり「パパ、塾行きたい」と
 言ってきますよ。

f:id:coffeebreak15:20200625195233j:plain

好奇心が大事

  そうなれば塾に行かせても、子ども自体に目的意識があるので、
 十分な成果が期待できます。


  別の見方をする親御さんに会ったことがあるので付け足すと、
 「うちは一人っ子だから、友達が欲しい。体が弱いので
  スポーツクラブには入れれない。だから学習塾に行かせて、
  友達とお話しする時間を少しでも増やしてあげたい」と
  おしゃってました。子供は小学生の子でした。

  その子が友達をたくさん作れば、目的達成ですね。
  成績は二の次ですから。
 (友達が何人かでき、うちにも連れてくるようになったと
  喜んでいました。成績は友達の影響もあり
  上がったようですけど。一石二鳥ですね)

 

 


              今日はこの辺りで。。。。。