coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

子育て:子供に負担が少ない大学?

1.はじめに
 地方の数千名従業員がいる企業の人事部で
 管理職をしています。

 下の記事で書きましたが、今は「人物重視」です。


 学歴第一は、私たち50代が就職するときの
 受験戦争の時ぐらいです。

 

 なのに、未だに「目指せ、東大!」など

 「お勉強」重視の親の話を聞きます。

 

 では、人間性を育んだうえで、子どもに

 どのくらいの大学を目指してもらえばいいのか?

 

 書いてみたいと思います。

 

coffeebreak15.hatenablog.com

 


2.大学名
 うちの会社は田舎なので、大学名でいうと
 旧帝大7大学(東大、京大、北海道、東北、名古屋、
 大阪、九州)と、東大を除く東京6大学(早稲田、
 慶應、明治、立教、法政)、そして関西4大学
 (関関同立)、さらにその地方一の国公立大学
 が挙げられます。


 その中で、東大・京大・早稲田・慶應は、
 難関なので、それ以外なら子どもが頑張れば
 合格できる希望が持てると思います。

f:id:coffeebreak15:20200111152012j:plain

旧帝大7大学

 

つまり、学歴偏重ではなく、人間性を育みながら

田舎でも知名度のある大学へ行かせるということです。

 

子ども目線ではなく、あくまで「親目線」です。

 

(ちなみに)

田舎者と言ってますが、その意味は、

人口比率で言うと、大学の受験生が、全体で約68万人。

そのうち、大都市の受験生が

関東エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉 14万人)

関西エリア(大阪・京都・兵庫 6万人)

で約20万人です。

というと、私が言う田舎者は、受験生約68万人から

大都市圏の大学受験生約20万人を引いた、

約48万人のことを指すことになります。

受験生全体の約7割のことを意味しています。

(札幌・仙台・名古屋・福岡などのみなさんには

 申し訳ないですが、大都市は関東関西としています。)

 

また、私の記事は、少数の成績優秀者を対象にしていません

圧倒的多数の普通レベルの子、

又は勉強しても成績が伸びない

成績が中間あたりの子が対象です。

私自身が成績優秀でもなく、東大京大早稲田慶応を

卒業したわけでもないので書けませんから。

 

 

3.ステップ1(小学校)
 田舎の場合、お受験も大都市に比べ少ないのでひたすら
 教科書重視で後はまず就活で必要な「人間性」UPです。

 小学校から「国語」を得意科目にする。
 そうすれば、教科書を読めば算数・理科・社会と
 理解でき、高得点が取れます。
 子どもが勉強していても高得点が取れないのは、
 教科書に書いてある国語=日本語が理解できていないのでは?
 と疑ってください。
 誤解や理解困難でだんだん勉強が嫌いになって行きますよ。
 また、そもそも国語力が低いため、教科書が理解できずに
 勉強嫌いなのかもしれませんよ。

 

 また、部活動はさせましょう。
 特に運動部です。チームワークを学ばせましょう。

 別の記事に書いているように、少子化の弊害、

 「一人が好きな子」にしない。社会に出れば、

 仕事はいろんな人とかかわってしていくのですから。 

 

4.ステップ2(中学校)
 ここでも国語力です。
 文章も中等レベルに上がりますから、理解できなくなると
 成績が落ちていきます。
 また、算数から数学に代わるので、難しくなります。
 まず、国語=日本語のレベルを中レベルに上がってるか、
 注意します。国語の点数ですね。

 国語の点数が高ければ、数学の点数が低いのは、
 読解力以外にあるかもしれません。
 塾に行かせて、講師に弱点を明らかにしてもらい
 数学を得意科目にさせましょう。

 後は英語ぐらいですかね。
 部活動は続けさせましょう。
 運動部です。チームワークを学ばせましょう。

 そして、高校受験。

 普通に予習復習授業を受けてテストを受けていれば、

 田舎の公立中学なら好成績のはずです。

 中学3年から志望校を絞って、対策に入りましょう。
 偏差値60以上の進学校を狙わせましょう。

 


5.ステップ3(高校)
 進学校へ行けたら、周りに勉強が出きる友人を
 たくさん作らせる。国語はAさん、数学はB君、
 など科目別にわかりやすく教えてくれる
 友達です。しかも親友です。

 テスト期間にお互いの家を行き来できるぐらいの

 仲の良さが必要です。

 それぐらいでないと、勉強のコツなどなかなか

 教えてくれません。私の経験則です。

 成績優秀者が苦労して手に入れた知識や技術を

 「ただの友達」には教えてくれません。

 
 その友達についていけば、子どものレベルも
 高いところにあるので、東大京大以外の旧帝大
 狙える位置に行けるはずです。
 学部では、北海道大学九州大学東北大学など
 偏差値60を切る学部もありますから、射程圏に
 入るかもしれません。

 まずは、

 東大・京大以外の旧帝大を狙わせる
 日本国内のブランド力は、圧倒的ですから

 日本の企業に就職したいのなら、
 東大京大以外の旧帝大で十分です。
 東大京大でないなら、子どもの負担も
 だいぶ減ります。

 大都市圏の教育に熱心な家庭は、東大京大早稲田慶応と

 聞いてますから、それ以外の旧帝大を狙えばいいんです。 

 

 ネットで調べればすぐにわかることですが、

 国公立と私立の授業料は倍以上違います

 私立大学を子供に早々に選択させるのは、かなり

 普通の家庭では厳しいです。

 (一例)

 早稲田大学 政経 初年度122万円 残り3年間365万円

          合計487万円

 名古屋大学 経済 半期で約27万円×年2回=約57万円

          4年で約57万円×4年=約228万円

 


6.私立大学という選択
 お金に余裕のあるご家庭なら、
 大都市の私立大学も検討できるでしょう。
 東京の明治・立教・法政や
 関関同立なども受験可能でしょう。

 早稲田・慶應は別格ですから、いくら子どもが
 地元の進学校へ行けても合格は難しく、部活どころでは
 無くなると思いますよ。

 早慶に行くより、ブランド力がある東大京大以外の
 旧帝大の方を目指すようにさせましょう。
 早慶は難問の上、問題に癖があるとも聞いています。

 

7.まとめ
 以上より、大京大以外の旧帝大なら
 偏差値が60前後の学部もあるので
 期待が持てます。

 子どもと相談してみてください。

 ちなみに、学歴偏重にしない「人物重視」に

 対応するので

 子の躾は絶対ですよ。この点を省いてしまうと、

 就活や就職後子どもさんが人付き合いで苦労しますよ。

  別の記事でも書いた、例えば「字が汚い」

 「茶碗、箸の持ち方が汚い」など、躾けていないと

 学歴偏重と変わらないですよ。

 

 


 子どもが流行りの某大学(いくつかありますよね。
 私の記事でも書きましたが)を狙いたいというなら、
 まず、旧帝大を受けよう、と

 うまく言いくるめましょう。


 旧帝大なら地方の田舎者でも知っているハイブランド
 ですから間違いないと思いますよ。
 (確かに関東関西の人気がある私立大学のように

 激戦ですが、親としては金銭面やブランド力、

 子どもとしても頑張り度合いは、関東関西の人気私立大学を

 狙うのと変わらないレベルだと思います)

 

 

 

 目指せ!
 北海道大学東北大学九州大学

 大阪大学名古屋大学

 

 

 

 子どもへの負担が大きすぎるので勧めるのは辞めましょう
 東京大学京都大学