coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

人生の大逆転!?

1.続き 前の記事でも少し書きましたが、三流大学の学生でも まだ勝負できる方法があります。 coffeebreak15.hatenablog.com ①ブラック企業で我慢して社会人の実績を作り、 一流企業の現場・営業職で入社し昇進・昇格する。 ②成績優秀者となり、有名大学へ…

高校生の成績分布

1.受験生の分布と偏差値 以下の記事の続きです。 coffeebreak15.hatenablog.com 高校入試が偏差値50クラスの普通レベルの高校で、成績が中間ぐらいなら、大学受験では、偏差値40とか30台ですよ。 勘違い生徒は、高校3年になってこのことに気づき、焦…

普通レベルの高校生と大学受験

1.はじめに 私もそうでしたが、普通レベルの高校生が、そのまま行けば どうなるか、賢明な大人ならわかると思います。 しかし、高校生活でどう対応するかで、行ける大学が、 大きく変化します。 私は、一流大学を目指す少数の天才・秀才に向けての 勉強方…

三流大学卒と高卒、どっちが良いの?

1.はじめに 「高卒で就職」と「大学進学」について、 同窓会でも話が出る50代です。 やはり、「何しに行くのか?」が重要ですよね。 子育ての記事にも書いていますが、中学3年になって ジタバタしても始まらない。 そもそも幼児期である3歳から「こと」は…

本当の情報ーーー元情報はどこ?

1.はじめに 今はやりのネット検索で得る知識と専門書から得る知識 の違いについて、雑談したいと思います。 以前にも記事で書きましたが、ネットの情報は「話半分」 で元ネタをどう探るかですよね。 ネット情報を鵜呑みにすることは危険であることぐらい …

大学の最先端学部?

1.話のネタ 以前の記事にも書きましたが、私は人事部の管理職で 今の時期新卒フォローで各職場を回っています。 そこで、新卒からいろいろな話が聞けて刺激を受けている のですが、その中の一つをご紹介します。 それは、ここ数年流行っている新設学部です…

子育て ②親としての対応 ver.2

7.野球選手、サッカー選手について 男の子の夢に出てきますよね。でもよく考えてください。 野球やサッカーは、会社員でもやれますよ。 私は、アラフォーまで草野球をしてました(笑) つまり、好きならプロである必要はないんです。 高校まで野球一筋の野球…

大企業の人事部管理職が思う「ブラック企業」の見分け方ーーー「管理職」の求人票

1.はじめに 仕事がら、他社の求人票を見ることがあり、最近じっくりと見ました。 また、ここ数年話題の未払い残業、安い賃金での労働などとも関係することです。 それは、大手人材紹介会社の、とある中堅企業の求人票に「管理職募集」とあり、賃金が月30万…

他社の採用情報から思ったことーーー総務と人事 ver.2

1.総務と人事 人事部の管理職が、この点について私見を述べます。私は、「総務と人事は、全くの別組織」という考えです。 私も立場上、他社の採用情報をネットで調べたりしますが、総務部に人事課があったり、総務の人事担当などの表記を見かけます。 そも…

子育て ③日本語教育 ver.2

1.エピソード 今も昔も変わらず、インターナショナルスクールや 幼児の英語教育が流行ってますよね。 私自身、英語教室に小学生で行ってましたよ。 私の親が流行りに乗って。 でも私の子は行かせませんでした。 英語は、社会人になっても喋れるようになり…

子育て ③日本語教育 ver.2

1.エピソード 今も昔も変わらず、インターナショナルスクールや 幼児の英語教育が流行ってますよね。 私自身、英語教室に小学生で行ってましたよ。 私の親が流行りに乗って。 でも私の子は行かせませんでした。 英語は、社会人になっても喋れるようになり…

若者との価値観の違い

1.はじめに 今年も沢山の新卒が入社し、現場周りをして「新卒フォロー」 をしています。 そこで、ここ数年「変わったなー」と実感することを 書きたいと思います。 それは、あまり出世欲が無いことです。 2.実際の話 「うちに来たからには、40代までに管…

大学生活:初めていく海外旅行

1.はじめに 大学生活の夢の一つに、海外旅行、がありました。 大学のOGOBからも、社会人になったら、1,2週間の休みは平日 なかなか取れないから海外旅行は学生時代に行っとけよ、 と言われてました。 海外旅行の基本、グアムを最初に行きました。 日本語…

大卒ではない親からの子の大学進学相談について NO.2

1.話の続き 「大卒ではない親からの子の大学進学相談について ver.2」 で話しましたが、その続きを書いていきます。 coffeebreak15.hatenablog.com 結論は、ネットでも大学紹介はあります。調べられます。 しかし、私の意見は、 「現地現物」 つまり、オー…

大卒ではない親からの子の大学進学相談について ver.2

1.話の元 私は、50代のため同窓会で小さい子を持つ後輩などから、いろいろ質問を受けます。 これでも二人の子を大学に行かせた父親であり、地元の一流企業勤務の 人事部所属のため、大学進学や企業選びについて聞かれます。 その中で、大学に進学していな…

就活前の大学生に一言(大学1,2年ぐらい)

1.人事部の視点 今の大学生は欲を言わなければ、大体企業の最終面接ぐらいは行ける環境だと思います。 うちでもそうですし、他社さんの人事部責任者と話をしても、少子化の影響で、一流大・有名大学以外でも採用しないと新卒枠が埋まらないからです。また…

大学受験の勉強より大事なもの?  ⑤高校3年時 ver.2

1.友達づくり クラス替えがあり、友達ができると思います。沢山できたと思います。 友達が皆さんの今後の人生の財産になってきます。 当面は、受験期をみんなで突破する、ということです。 互いに弱点を教えあい、受験情報を共有し、励ましあうのです。 受…

雑談(田舎と都会の高校事情)

1.都会の高校 私も大学は都会でしたので、都会の高校について 地元出身の子と何度か話をしたことがあります。 都会では、レベル別に学校がある、つまり、中学の 偏差値が50~55ぐらいなら○○高校というような ランク別に高校が分かれているということで…

大学受験の勉強より大事なもの?  ④高校2年時 ver.2

(1)友人関係 クラス替えもありますので、新しく友達を作りましょう。 どんどん増やしていきましょう。 友達は「人生の財産」です。親友は、「宝」です。 また、部活動でも先輩だけではなく、後輩もできますね。 上下関係を理解するチャンスですよ。 (2…

大学受験の勉強より大事なもの?  ③高校1年時 ver.2

高校1年時 (1)友人関係 まず、高校に入ったら地元の友達だけではなく、初めて出会うクラス メートと友達になりましょう。それが、高校生活を楽しく過ごす最初の 行動です。 ただ、友達選びは慎重に。そのためにも沢山のクラスメートに声をかけ、 親友に…

大学受験の勉強より大事なもの?   ②ねらいや考え方 ver.2

1.ねらい (1)大学受験の勉強を効率的に行い、高校生活を青春の1ページとする。 ・受験勉強に明け暮れた高校生活にせず、友人を作り有意義な時間を過ごす (2)対象者 偏差値60以上の一流大学・有名大学の受験を考えている人 →現時点で一流高校に進学…

まずは、日本語

1.はじめに 私の記事では、何度も書いてますが、 幼少期の子供には、「まず日本語」です。 特に、幼稚園・保育園、小学校です。 理由は、当たり前ですが、ここは日本です。 公用語・言語は、日本語だからです。 しかし、日本語は、世界の言語でも難易度の…

子育て:とうちゃんの息子の子育て体験

1.はじめに 父親の子育て参加が普通になってきた現代。 そんな子育て世代の「とうちゃん」に私の子育て 体験から、思ったことを書きます。 特に、小学校入学前後の男の子についてです。 私の場合、子どもは2人。もう成人しています。 2.まずグループ活動…

大学受験の勉強より大事なもの? ①最近思うこと ver.3

(新年明けで、高校入試を控えている方もいるかと思います。新たに読んでいただきたいと思い掲載します。) 昭和生まれの私が最近思うこと・・・。 最近の新入社員について会社の飲み会があっても来ない、昼休みは一人でスマホゲーム、仕事で困っても相談に…

メディア業界は生きた化石?

1.はじめに 今も昔も変わらないのか、もう昔人間しか気にしないのか、メディアネタ。 TOKIOがどうの、小泉進次郎が誰と結婚した、吉本興業がどうした、などテレビや雑誌が取り上げている。 まあ、一国民としては、会社で挨拶がわりにこんなネタを口にする…

有名大学への変わった進学方法  ver.2

1.はじめに 私は、昭和の受験戦争を潜り抜けた50代です。 あの苦しい時代を割と賢く潜り抜けた友人が何人かいましたので、 紹介したいと思います。 もう子育ても落ち着き飲みに行く機会も増えてきました。 そんな機会に昔話をしていく中で聞いていなかった…

おじさんの夏休み

1.はじめに 夏休みが始まりましたね。 娘とデート?してきましたよ。(なぜか嬉しいもん出すね) (男親は、娘に弱い。その通りです) どこに行っても、満員。 娘に勧められて、「タピオカ」の店に行きましたが、 長蛇の列。「かき氷」店も長蛇の列。 ボー…

国民主権はどこへ行ったのでしょう?

1.まえがき 今年の参議院選の投票率が出ました。 48.8% 投票の自由が保障されているので、 投票しないのは自由です。 この選挙の投票について、考えたいと思います。 2.「今の政治家は・・・」という人たちへ 選挙の投票に行くかについて、私の周り…

弁護士など「先生」と呼ばれる方について

1.話の元 私は、仕事上、いろんな「先生」と呼ばれる方と仕事をします。 例えば、今は人事部にいるため、社会保険労務士の先生です。 他にも、弁護士、税理士、会計士、司法書士、行政書士 など「士」業の方々がいますよね。 その方々について、私の経験と…