coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

子育て:パパが教えた小学生の国語

1.はじめに 私のブログでは、国語の重要性を書いてきました。 理由の一つに、子どもがせっかく勉強しても、問題文を 読み間違えて答えを間違える、というケアレスミスを 無くすということがあります。 さらに、小学生の国語ができていなければ、他の科目 …

子育て:現状の仕事別の時給

1.はじめに 仕事先について、いろいろ選択肢が増えた現代。 私のようなバブル世代とは違い、ネットでいくらでも 情報が収集できるようになりました。 しかし、どんな仕事につけるとしても、現状「この仕事 で、いくらもらえるのか」が気になるはず。 私の…

就職活動:配属先と人事部の評価

1.はじめに 新卒で就職活動も終わり、卒業を控えている方も いると思います。 また、就職して数年が経ち少し慣れてきた方も いると思います。 そんな方々へ、人事部が皆さんをどのように 見ているかを、人事部の管理職である私が 書いてみたいと思います。…

就職活動:勘違い新卒(たまに中途でもいます)

1.はじめに 毎年数百名の新卒が入社してくる地方の大企業で 人事部の管理職をしている50代です。 毎年あることですが、 勘違いな新卒 が必ずいます。最近増えてます。 採用試験を潜り抜けるんですよね。 何を勘違いしているかというと、最近では、 ①定時で…

子育て:親の教育の大切さ

1.はじめに 地方・田舎の大企業で人事部の管理職をしている 50代です。 同じような記事を何度も書いていますが、 数千名いる会社にはいろんな人がいて、 数多くの新卒や中途を見て、色々感じました。 自分の子を見てみても感じることがあり、今子育て 中の…

子育て:終身雇用の終焉?

1.はじめに 最近大手企業の早期退職制度が目立ってきましたね。 また、トヨタの社長さんが話しているように、 終身雇用制度はそろそろ制度疲労かもしれませんね。 このような世の中になって行く中で、 わが子にどのように進路指導するか? 私の周りで話し…

大学ブランド②:一つの指標

1.はじめに 大学のブランド力について、以前記事を書きました。 そして最近日経さんが調査した地域別の大学ブランドが 発表されましたね。 会社でも、そうだよね、という納得感がありました。 そこで今回は日経さんの発表を踏まえて、 社内で出た声をまと…

リーマン哲学?:上司について

1.はじめに 以前、「上司の美学」を書きましたが、私がサラリーマン 生活30年ほどで思う「上司学」みたいなものを 書いてみたいと思います。 coffeebreak15.hatenablog.com ちなみに、私が20代後半から30代の部下を持ち始めた ころに読んでいたのは、「松…

就活:人事部の学生の見方

1.はじめに 就職活動もひと段落して卒業に向けて 単位や身辺整理を進めている大学4年の 冬と思います。 私も学生時代、この時期から卒業まで 感慨深い思いをしました。 さて、来年4年生になる3年の皆さん。 もう一部は始めていることだと思います。 今回は…

子育て:三流大学の割合?

1.はじめに 子育て中の後輩と飲みに行ったときに出た話が きっかけです。 「今Fランク大学は、日本の全大学の 60%ほどを、占めています」 と後輩が言ったのです。 「Fランク大学」は、私たち昭和生まれが使う、 「三流大学」と意味合いが似ています。 F…

大学受験の勉強より大切なもの!? ⑧小学・中学・高校生活

1.はじめに 私なりに、自分の経験や子育て経験、人事部としての 新卒者との接触、年間多数の面接などの経験から また、書きたいことができました。 シリーズ8です。 興味のある方は、①からご覧ください。 coffeebreak15.hatenablog.com 今回のテーマは「…

「大学ブランド」:企業採用者と塾講師の見方の違い

1.はじめに 他の記事でも触れましたが、大学のブランドに ついて、最近周りで話したことを書きます。 それは、友人に大学受験を控えている子どもがいて、 その子から友人:父親が受験相談を受けたことから 話が発展しました。 その友人の子が、「関西大学…

人事部の仕事:大企業とは違うという中小零細企業の社長さんへ反論

1.はじめに 題名としても書きました、以前の記事でも触れました。 例えば「働き方改革」で、長時間労働の削減が強化された ことに対して、零細や中小企業の社長が言い訳として 「大企業は人が豊富にいるから」などと うちは違う、うちは無理感を出します。…

人事部の新卒採用:一流大学卒でも使えない人材

1.はじめに 私は以前の記事で三流大学の就活生が一流企業や 大企業へ就職できない理由を書きました。 (取引している人材紹介会社さんの話の要約ですけどね) それとは別に、うちでも一流大学や有名大学の新卒が 毎年100名単位で入社します。 そんな一流大…

周りを見直す:三流の弊害

1.はじめに また残念な情報が耳に入ってきました。 取引していた業者さんが倒産したようです。 若い社長で、法律に従おうとする従業員思いの社長で 30名程度の小規模ながらも必死に頑張っている会社と 他部署の同期から聞いていました。 2.倒産した原因 …

人事部の新卒採用②:そもそも論

1.はじめに 以前の記事で、人材紹介会社の方から、 今の新卒の就活状況を細かく聞きました。 三流大学の就活生のいい加減な就職活動が 人事部の管理職一同に衝撃を与えたことを 以前書きました。 coffeebreak15.hatenablog.com 2.三流大学の就活生につい…

人事部の新卒採用:三流大学生が就職活動で不利な理由?自滅

1.はじめに 今回は、うちに来ている人材紹介業者から、 最近の大学生の就職活動事情について聞きました。 私は地方大企業の人事部で管理職をしています。 私の会社でも、新卒・中途・外国人と様々な方を 採用対象としているので、専門業者との情報交換が …

人事部 管理職の仕事:優秀な部下を持つと・・・

1.はじめに 現在企業で人事部の管理職をしています。 働き方改革にまつわる雑談です。 私の場合ですが、管理職として深夜手当以外は休出・時間外 手当は付きません。労基法上の「管理監督者」です。 (なんちゃって「管理職」では無いですよ。労基署 お墨…

人事部管理職のひとり言

1.はじめに IT業界が進化し、AIが登場し、今会社の事務職を 単純作業から解放してくれる救世主「RPA」が 我社でも話題です。 人事部、生産管理部、IT推進部など関係各所と 合同会議が頻繁に行われるようになりました。 2.確かに RPAは、例えば人事部の仕…

大学受験の勉強より大事なもの? ⑦大学推薦

1.はじめに 大学受験について、以前の記事にも書いていますが、 私が言う「友達作りが大事。その上で、学力向上を 目指す」は、社会に出たら多くの人とのつながりで 仕事が完成するということにあります。 (この記事は、圧倒的多数の「普通レベルの高校生…

理由にならない言い訳

1.はじめに 出ましたね。脱税のチュートリアル 徳井。 我々企業は、税法にのっとって毎月計算し、毎年税金払ってます。 日本で稼いでいる以上、当たり前のことですよね。 2.呆れた 徳井の記者会見での言い訳。 「私はバカです」と明確に言ってますよね。…

時は金なり:理解と時間の関係

1.ある出来事 中学でも高校でも私の友人に次のようなタイプがいました。 「1時間で教科書のここまで終わらせる」 「何曜日の何時から何時までにここまで終わらせる」 つまり、1時間で物理の「力学」を終わらせる、というような ことです。 私も幼いころそ…

いい加減と完璧(受験生のみなさんへ) ver.2

1.受験生のみなさんへ 子育て中の方や、資格試験を受験中の方にも一読してもらいたいと思います。 何が言いたいかというと、別の記事にも書きましたが、 普通レベルの高校生と一流高校の高校生の勉強の姿勢の 違いです。 (参照:大学受験の勉強より大事な…

子育て:娘の育て方

1.はじめに 私は地方の田舎に住んでいます。 私にも娘がいますが、妻と頑張って一人前になんとか 育ってくれました。 田舎の慣習に逆らう育て方をしたので、風当たりは 強かったですが、一人で稼げる子になりました。 田舎だけですかね? 未だに昭和臭漂う…

子育て:意外と簡単に一流になれる?

1.はじめに 最近プロ野球のドラフトがありましたよね。 このようなプロ選手を目指すのと、一般に言われる 一流大学、一流資格について、どちらが賢い選択か 単純比較したいと思います。 2.プロ野球選手のドラフト 1球団10名までで12球団あるので、合計12…

子育て:2人を育てた父親より

1.はじめに 2児を育てた50代の父親です。地方の企業で人事部の管理職を しています。 子育てを終え、現在新卒を採用し教育している立場から、 私自身の後悔も含め「子育て」について書きたいと思います。 2.いま一番大事なこと 私が思う「子育て」で今大…

みんなと一人②

1.前の記事の追加? 私も精神面の専門家ではないのでわかりませんが、 ストレス社会でうまく社会で立ちまわれない若者が 増えたのは、 「友達なんて、面倒くさい」 という言葉に凝縮されている気がする。 2.事象として 一人が好きだから、社会に出て仕事…

みんなと一人

1.ことの発端? 昭和生まれのおじさんが、先日動画サイトで 衝撃を受けた大学生の一言を紹介します。 「友達なんて、面倒くさいじゃん」 以前にも私の記事で触れましたけど、 改めて驚きました。 友達を作らない、いない、つまり、独りぼっち。 個人の自由…

有望資格 その2

1.はじめに 以前書いた記事に技術系の有望資格を書きました。 今回は、お会いしてお話を伺った 「行政書士」さんのお話をしたいと思います。 生のお話なので先生の偏見や私の偏見も あると思いますが、書いてみたいと思います。 coffeebreak15.hatenablog.…

いろんな信号機

1.はじめに 仕事がらいろいろな地方へ出張します。会社説明会など・・・。 そこでレンタカーを借りて地元グルメを楽しんだり観光したり しますが、よく思うのは「地方によって信号機に 違いがある」という点です。 車が生活手段の私にとって、とても気にな…