coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

人事部の採用:転職について

1.はじめに
 私の感覚ではそう変わらないと思うのだが、
 小規模企業の社長から
 「最近の若い人は、辞めるのが早い」
 という話をよく聞くようになった。

 

 私は「辞めること」より「辞め方」
 に今時を感じている。
 朝、上司にLINEで「辞めます」

 

 まあ、それはさておき、50代前後の
 大企業で権限を持つおじさんやおばさんたちが
 どう思っているのか書いてみたいと思います。


2.辞めるのは自由だけど・・・

 

 別に辞めていく分には、引き止めるつもりもない。
 その人の人生だから。

 

 

 でも、20代で3年も勤めず辞めていく。
 「石の上にも3年」と今でもうちの
 新卒研修ではやります。
 3年いれば何か見えてくる。

 

 しかし、ここ数年の新卒や若い中途は、
 早く見切って次へ。ということなのだろうが、
 何か身につけたと次の会社の応募書類や面接で
 言えるのだろうか?


 中途採用で良くあることだが、
 「前の会社は・・・」と悪口や、
 「労基法違反していて・・・」など
 マイナスな発言ばかり。

 

 面接の最初の段階で、用意していたプラス発言を
 するのだが、1時間も面接時間を設ければ、言うことが
 無くなってきて、身につけたことではなく
 前の会社の批判が飛び出す始末。


 短期間で辞めてしまえば、アピールすることが無いため、
 結局そうなる。

 

 

3.何も身につけずに転職
 うちの中途入社募集なら、書類選考で落ちる。
 良くても1次面接で落ちる。

 何も身につけずに辞めるなら、うちでも
 何も身につけるつもりはないのかな?
 と思われるということがわからない。

 

 「20を超えたいい大人」が経営者側の心理を
 読めない。考え方が子供。

 年相応の考え方ができない。
 この点は、新卒採用でも同じ。

 

 また、就職後も同じ。
 前の記事でも書いているのだが、「雇ってもらっている」
 という感覚が無い。
 経営者側からすれば、「やる気が無いなら辞めていいよ」
 というのは当たり前。
 利益が出せない従業員は赤字なのでいらない。
 当たり前。

 アルバイトすらまともにしてないから、こんなことすら
 わからない。

 アルバイトリーダーにもなって、店を回した経験が
 あれば、時間帯別に誰と誰を入れれば効率よく
 店を回せるかなど勉強できる。

 

 ただ言われたことだけをしていたアルバイトなら
 会社員として尚更いらない。
 いくら払っていると思っているのか、、、。
 そういった感覚が無い。

 

 こういう点でも、「ただの」高学歴は

 いらない、と経営会議で人事が言われる。

 

 経営者は社会人としての所作は身につけていて当たり前。

 その上で、高学歴を望んでいる。

 それも分からない今時の新卒。

 

 だから、高学歴で入社しても、5年も経たずに

 年下の自分より低い学歴者に抜かれ始める。

 それがストレスになり、10年も経たずに退職する。

 しかし、転職先で鳴り物入りで入っても、

 根本が治っていないので、同じことの繰り返し。

 ただの高学歴というだけの意味のない高いプライドが

 社会に出て邪魔をしているということに気づかない。

 ただただ可哀想。

 うちの会社は、この地方では大企業なのでこの地方で転職すれば

 情報は入ってきますよ。先方から聞いてくる。

 

 


4.20代の層は差が歴然
 例えば、うちに来て3年や5年も経てば、小規模企業の
 役職者レベル。10年も経てば小規模会社の社長レベル。

 (工場の係長レベルなら、部下100人ほどいて利益管理から

 人の管理など小規模社長レベルのことしてますから)

 

 しかし、上記で述べた勘違いの新卒20代の中途
 結局自発的に何も学ばず、何も身につけず月日だけ
 経っているだけなので、いい人材が取れれば

 入れ替え要員。

 

 同じ20代30代半ばぐらいなのに、その差は歴然!

 

 若い20代が欲しいという取引先の社長に
 「転籍であげようか?」というと、
 「駄目な人材なんでしょ?」とさすがに
 わかるようで「いらないですよ」と言われる。

 

 つまり、「若い人が欲しい」と言っている
 中小企業は、「仕事ができる」若い人材が欲しい、
 言っているのであって、若ければ誰でも良いのではない。

 勘違いの若者はこの点を理解していない。

 

 

5.転職癖の果て
 気に食わなければすぐに転職しようとする。

 それも自由だが、行き先の要求は高いですよ。

 


 社会人として〇年経っているよね。として
 一から教育なんかしない。
 前の会社で教育が無かったとしても
 そんなこと次の会社では関係ない。

 次の会社で新入社員教育として、1年目教育として
 もう済んでいるなら、「やれて当然」として
 扱われる。

 いちいち、中途のあなたに合わせませんよ。
 会社にあなたが合わせるんです。
 それができないと、ストレスがたまり、
 また転職ですよ。何も身につけず。

 

 

6.まだ仕事も覚えていないのに文句ばかり
 残業が多い。無茶な仕事の振り方をする。
 できない。などなど。
 自分目線だけで話をするから、会社から離れていき
 辞めたくなり、退職届を書くことになる。

 残業が多ければ、うちの会社がそれだけ
 お客さんの注文が多いということ。
 無茶な仕事の・・・なら、お客さんの要求レベルが
 上がってきている。上司に行って商品企画部に
 回してもらおう。
 できない。ではなく、どうしたらやり遂げられるか
 考え、周りと連携して目的を達成する。
 など、会社目線で行動しないとやっていけませんよ。

f:id:coffeebreak15:20200119144317j:plain

連携してますか

 

 あなたは「今の会社に雇ってもらっているんです」
 あなたは、会社のオーナーでも社長でも
 何でもない。
 ただの「従業員」=事業に従事する者 です。

 (私も管理職なので、ただの「従業員」です。)

 

 上司から言われた指示に対してどうしたらできるのかを
 考えて行動するのがあなたのやるべきこと。


 会社批判をすることが仕事ではない。

 

 批判するなら、そもそもなんでその会社を選んだの?
 企業を調べてないという自分の甘さ。

 批判が続けば、会社に居場所がなくなり
 退職届を書いて出すということですよ。

 

 次の会社の要求レベルはさらに高いですよ。

 

 楽園を作りたいのなら、自己責任で「起業」。
 自分の好きなようにできる。
 しかし、全責任を負いますよ。

 

7.転職時期?

 転職は、この会社のことはよくわかった。

 もう学ぶ出来ことは無い。

 私の能力は転職先でも通用する。

 このレベルで「転職」するなら意味があると思い

 ます。

 

 私も若いころ「辞めたい」と思ったことは、

 何度でもありますが、「石の上にも3年」で

 時間が過ぎ、忙しくていろいろ真剣に会社の仕事に

 取り組んでいたら、あれよあれよと昇進して、

 社内に人脈が沢山出来て、居心地が良いので

 もう辞めたいなんて気持ちはありません。

 

 そもそも忙しいこと自体、会社に仕事がある

 ということですから、暇より良いですよ。贅沢。

 

 暇=潰れますよ。

 

 労基法違反うんぬんは、入社前に調べればある程度

 わかるはず。しかし、ホワイト企業に行けないなら、

 あなた自身のスキルが足りないこともありますよ。

 

 社会で通用するレベルですか?

 

 良く「資格」を前面に押し出してくる中途がいますが、

 資格で会社の仕事はできませんよ。

 「社労士資格」を持っています、といっても、

 工場の労災手続したことありますか?と聞いても

 「ありません」と返ってきます。

 実務をしていないのなら、前面に押し出すだけ

 墓穴を掘りますよ。控えめに。

 

 転職するタイミングを間違えないように!

 自分を高める転職をしてください。

 仕事のレベル・自分のスキルを高める。

 年収を高める。