coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

来年の大学受験:共通テストの平均点から見えてきたこと

1.はじめに
 共通テストの平均点が公表されましたね。
 予想通り、平均点は6割程度
 センター試験とあまり変わらない設定でし

 たね。

 

 この結果から言えること。
 今年、高校に入学する高校生がどう対応
 して行くか書きたいと思います。

 

 私の記事は、田舎の方を対象に高校の偏差値が
 50~59程度の公立の普通科高校の生徒が対象

 です。受験者が一番多い層です。

 

2.共通テストの結果
(1)共通テストの得点力と偏差値
 得点力60%程度で 偏差値50程度
    70%程度で    55
    80以上で     60以上

(2)ご存じの通り、学校の授業をしっかり
 受けて教科書は完璧レベルであれば、
 偏差値50~55あります。
 (教科書のどこを聞かれても答えられる。
 学校の定期テストは常に各科目90点以上)

 

  このレベルで偏差値が50を超えていきます。
 ですから、高校1年2年は、部活動をしっかり
 して受験期に共に戦える親友を作って
 おきましょう。

 当然自分より成績の良い友達ですよ!

 (友達作りをしなかったことで特に受験期の高校3年生で

 成績が失速した人を沢山知っています。

 大学受験は1年以上も孤独な戦いになります。

 友達がいないため、高3の夏休みごろに成績が伸びず

 やる気が無くなっていく。大事な高3の2学期に

 同じ大学を受験する友達がいないので一人で勉強する

 ことになり、冬に精神的に限界が来て最後の最後に

 落ちる。同じ大学を受ける友達がいないので過去問の

 勉強会ができない。などなど、成績が良い親友の

 友達が少ないために上記のような例で受験を失敗する

 同級生がどれだけいたか。

 成績の良い親友を高校1年時から作って行かないと、

 もう勉強のチームができてしまいますよ。

 (高1から大学受験を意識した教科書を使った勉強方法を

 教えてくれますよ。高校に通うので教科書を使って受験

 勉強ができれば一石二鳥ですよ。私の勉強仲間は、

 高校1年2年時は、大学受験の参考書等まず

 使いません。効率よく勉強する方法を教えてくれました。

 簡単なことです。大学受験の基礎は、「教科書」に

 あるのです。文部科学省の大学受験についてにも

 書いてありますよ。高校のテストで高得点を取り

 続けること!)

 高3からでは遅い。親友だから、深夜でもわからない

 ところを聞いても教えてくれる。

 親友だから一緒にラストスパートを励まし合える。

 親友だから合格したらお互いに喜び合え、合格の

 喜びが2倍にも3倍にもなる。

 また、親友の数が少ないと、受験直前期に同じ大学を

 受ける人がいないという最悪な結果となる。

 (私の周りは、旧帝・医学部・早慶の受験者が

 ほとんどでしたよ)

 成績優秀者何十人とも仲良くなってラストスパート期に

 同じ大学の合格を目指して互いに励まし合うことが

 できれば、最後のひと踏ん張りができて合格の可能性が

 上がりますから。

  大学受験は決して一人ではしないことです。

 親友が多ければ多いほど同じ赤本を高3の冬に

 見直したり、共通テストの解き方を話し合ったり、

 大事な時間を過ごせます。

 そして、友達作りの基本は、クラスメートと

 部活の同級生です。)

 

 高校3年時に部活動を辞めて、その時間を
 全て大学受験に投入すれば、偏差値は60を
 超えていきます。

  まず、高校1年2年は、「教科書重視」
 徹底的に基礎固めをしておきましょう。
  この基礎固めがおろそかだと、3年時に
 飛躍的な偏差値の上昇が望めません。
  つまり、高校3年時に教科書レベルの
 基礎固めをすることになるので、発展・応用
 力を付ける時間が取れなくなりますから。 

 


3.得点力別の目指せる大学の一例

河合塾のデータ)

(1)経済学部
 80% 名古屋大学北海道大学東北大学

     九州大学筑波大学神戸大学

 70% 広島大学

 60% 地元一番の国公立 (例)山口大学

     佐賀大学大分大学福島大学

     和歌山大学など

 

(2)工学部
 80% 名古屋大学大阪大学東北大学

     筑波大学北海道大学神戸大学

 70% 九州大学広島大学

 60% 地元一番の国公立 (例)島根大学

     宇都宮大学信州大学など

 

4.偏差値50台の普通科高校の受験生の受験対策
 上記3で出ているように、教科書さえ完璧に

 していれば、偏差値50以上行くので得点力が

 60%あります。

 

 そうすれば、地元一の国立へ進学が可能と

 なります。
 (地元一の国公立なら地元で誰でも

 知ってますよ)

 

 しかも、高校3年時に大学受験を本格的に

 始めれば、基礎固めは終わっているので、

 偏差値が55や60以上となります。
 (この数字は、「各科目」偏差値55以上と

 いうことですよ。平均55では、合格確率が

 50%です。危険ですからね。
  一番苦手な科目でも偏差値55や60以上

 ということです。)

  (男子あるある。高1の最初のクラスで、のちに

 学年トップクラスと言われる可愛い子と隣同士に

 なりました。テスト前に「物理」を質問され

 彼女が納得いくまで説明しきれず、結局理系が

 得意な学年トップクラスの子に聞いていました。

 この時の情けなさ。。。。。。

 その後、無茶苦茶、物理を勉強しましたけどね!)

 

 そうすれば、偏差値55でも旧五官立大学

 広島大学や、理系では旧帝国大学

 九州大学が目指せます。

 九州大学へ進学できれば、全国どこへ行っても

 その名は通りますよ。

 

  旧帝国大学知名度は「全国区」です。
 田舎のおばあちゃんでも知ってますよ。
 (一橋大学は、偏差値が高いですが、漁師の

 おじちゃんは知りません。
 上智大学は、関東では有名ですが、田舎の

 畑仕事をしているおじいちゃんは知りません。

 極地的な大学名です)


  大学を受験しない方でも知っている大学へ

 行く方が、いちいち説明する必要もなく、

 「凄いね~」と反応が早いですよ。

 (by北海道大学卒業生)
 「ふーん」と言われた時の寂しさは、
 何とも言えないですよ。

 (by一橋大学卒業生)

 

5.数学や英語の偏差値が爆伸びしたら

 (私の得点源が、数学と英語でした)


 狙いは、旧帝国大学ですよ。

 (東大、京大は難しすぎます)

f:id:coffeebreak15:20200111152012j:plain

旧帝国大学

 

 

 地元に近い、北海道大学東北大学

 名古屋大学九州大学を目指そう!
 (大阪大学は、結構ハイレベルです。)

 

 それが駄目なら、旧五官立。
 筑波大学神戸大学広島大学
 (一橋、東工大は、レベルが高すぎます)

 

 そして、滑り止めで地元一の国公立大学
 金沢大学、岡山大学千葉大学新潟大学

 信州大学などなど。

 (以前の記事にも書きましたが、長文対策を忘れないで

 くださいね。現代文なら、中学1年用の長文でも

 良いのでとにかく早く読んで内容を把握する訓練を

 高校1年からしていくことです。よく言う「斜め読み」

 ができるぐらい。

  英語も長文化するので、中学1年用の長文でも

 使って、「頭から訳して読んでいく」訓練をしておく

 べきでしょう。ヒアリング用にTOEICを使うのも

 良いかもしれませんね。)

 

 

6.私立大学について
 私立大学は、学校の成績をトップクラスに

 おいておけば、有名私立の推薦が取れます

 から、それで終わらせましょう。

 

 万が一、こだわりがあるのなら、狙う私立は、
 早稲田大学
 慶應義塾大学
 この2校だけです。
 全国区の私立大学ですから。
 田舎者でも知ってます。

 他の有名私立なら、共通テスト利用

 終わらせましょう。

 

 

7.まとめ
 大学進学には多額のお金がかかります。
 もし親が会社員なら、東京の私立大学

 行かせるには年間200万円以上かかります。
 年収の半分近いですよ。

 

 だから、国公立しか進学しない。
 国公立でも一人暮らしの生活費込みで

 年間150万円ほどかかります。

 

 また、キャンパスも国公立の方が基本

 広いですよ。
 私立のギュウギュウ詰めのキャンパスより
 ゆったりとした環境で研究ができます。

 

 さらに設備も国公立は特に理系で

 充実しています。

 

 ですから、大学は「国公立」が最優先です。

 

 私立大学で就職時と就職後を考えると
 慶應義塾大学が有名です。
 そう、田舎者の私でも聞いたことがある
 「三田会」です。
 同窓生の連携は他の大学の同窓会を
 圧倒しています。

 

 新高校生の皆様。

 そして、新高校2年生の皆様。

 まずは、「教科書を完璧に」 
 そして、部活動をして

 友達をたくさん作ろう。

 


           今日はこの辺りで・・・・。