coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

進学先:子供の夢の育て方?

1.はじめに
 幼いころの夢。

 最近、話をした小学生のお子さんを
お持ちの方との会話をもとに、
書いてみたいと思います。

 小学生なら、いろいろな夢を
持っていると思います。

 しかし、中学・高校とその夢が変わる。
それは仕方がないことですが、
進路がわからず諦めることは
もったいない。

 相談された方も、大学受験をして
いないので、大学をよく知らないとのこと
で、子どもに示せないとのことでした。

 今回の記事はこのような方に、
「大学のホームページを見れば、
研究対象がわかりますよ」
いう内容です。

 私は田舎者の50代です。
田舎の小学生をお持ちの親御さんへ向けて
書きます。 


.野菜、生花、フルーツなど農業系
 女の子が興味を持ちそうですね。
 男の子でも、昆虫好き、魚好きなど
いると思います。

 基本的に、大学では「農学」に
あたり、農業・林業水産業などを
研究しています。

 今回、一例として北海道大学
ご紹介します。
 もとは農学校のため、農学には
広く対応しています。
 また、旧帝国大学にあてはまるため
ブランド力は日本でトップクラスです。
 しかし、旧帝でも入りやすいと言われて
いるため、お子さんの努力次第で
何とか手が届きそうなレベルです。

 是非、北海道大学のホームページで
研究対象を見てみてください。

北海道大学 農学部


3.ロボット
 男の子が興味ありそうな分野ですね。
 私の友人も相当数進学しています。
 そう、機動戦士ガンダム」世代
興味を持ち進学しています。

 近年でもオートマチック化が進んで
おり、社会的にもニーズがある分野です。

 お子さんの夢を上手に育てて
進学先にしてください。

 一例として、早稲田大学先進理工学部
があります。
 私立大学のトップ「早慶」の一角です。
 ブランド力は、日本トップレベです。

 是非、ホームページで確認してください。

早稲田大学


4.天文学・宇宙科学
 女の子なら「星空・天体」、
男の子なら「宇宙の神秘」。

 憧れますよね。

 一例として、九州大学地球惑星科学科
があります。
 この九州大学も北大と同じ
旧帝国大学にあてはまるため
ブランド力は日本でトップクラスです。
 しかし、旧帝でも入りやすいと言われて
いるため、お子さんの努力次第で
何とか手が届きそうなレベルです。

 是非、九州大学のホームページで
研究対象を見てみてください。

九州大学

 

5.まとめ
 是非、お子さんの夢を大学の
ホームページで確認してみてください。

 まず、研究している大学があると
思いますよ。

 ただ注意して欲しいのは、
学歴フィルターにかかるような
大学は、外してください。
 良い就職先が期待できないからです。
 
 せっかくやりたい仕事があっても、
2流大学では就職面接もしてもらえない
かもしれないからです。

 企業の研究予算が少ないから、
その子がしたい研究ができない、
ということになりかねません。

 例として、世界の日立製作所(一流大学の
就職先)と、中小町工場(二流大学以下の
就職先)では、研究予算が違いすぎますよ。

 お子さんの夢を大事に育ててあげてください。

 大学生でも、夢が「○○大学合格」のため、
受験戦争で燃え尽きて、抜け殻になっている
大学生がいますから。
 そのため、就職は周りの友達に流されて
就職するから、一流企業に就職できても
数年で辞めていく。
そう、その企業に夢も希望も持たずに
就職しているので、壁にあたると
踏ん張れないようです。

 

(子どもの夢はいくつでもOK)
 お子さんの夢は何度変えても良いと思います。
「人生は、何度でもやり直せる」からです。

 ただ、「逃げる」理由で変えるのなら、
注意する必要があると思います。

 「医者になる」と言いながら、「勉強が嫌い」
などという逃げ方は、人間として成長が
期待できないということです。
 勉強しても成績が伸びない。どうしたら
伸びるのか。と本人が考えていろいろ試し、
又見直しをして再度チャレンジしていく。
 この過程でその子が成長するので、
好き嫌いだけで逃げる子は「過程を経る」
ことから逃げていると言えます。

 これでは、社会に出て仕事が嫌になったら
逃げる子になります。

 親としては、「なぜ夢を変えるのか?」を
注意深く子供から聞きましょう。

 逃げ道を探す子にしないように
育てましょう。
 そして、どうしたら達成できるか、
考え・行動する子に育てましょう。

 プラス思考になり、前向きな子になっていきます。

 

 お子さんに明るい未来が来ますように!

 

 

新年ムードも落ち着き、年度末で忙しくなってきた。。。

 

 

進学:私立の中高一貫校選びは慎重に

1.はじめに
 中高受験のシーズンですね。
 この機会に、私が聞いてきた中高一貫校
の内実」について書きたいと思います。

 お子さんを私立の中高一貫校へ進学させたい
親御さんへ向けて書きます。

 この記事は、「学校の内情を在校生などから
正確に収集しないとお子さんが可哀想ですよ」
という内容です。

 私は、田舎者の50代で私自身は、地元の
公立の小中高から大学は国立になりました。
そのため、私立については、今まで親友など
から多数入手した情報をもとにしています。


2.私立の中高一貫校
 中高一貫校といっても私立や公立など
いろいろなものがあり、また私立なら
校風は様々ですよね。

 今回書きたいのは、「私立」で、よく言う
「お金持ちのご子息が通う中高一貫校です。

 このような学校に「地元では有名だから」
とか「大学の就職実績が良いから」といって
私のような一般家庭の子を、無理して進学
させる場合を書きます。


3.有名私立A学園
 Aは、そこそこの内申点があれば、入学
試験も難しいわけでは無いため、入れます。

 また、大学まで進学すれば、就職実績も
良く有名企業へ就職しています。
 しかし、学歴フィルターにかかるレベル
です。

 まず、就職先が良いのに学歴フィルターに
係る時点で「?」と思いますよね。

 ここが、POINTです。


4.就職実績の謎
 地元の大手企業の役員、または、何代目
社長のご子息、医者の子、、、など
「お金持ち」の子供が通う学校ということです。

 当然、就職先は親の会社親のコネ
入社出来るので、「優良企業」への就職実績
が良いのはわかりますよね。

 つまり、ご子息でなければ、その「恩恵」
に与れず、学歴フィルターにかかりながら
就職活動に「苦戦する」ということです。

 二流私立文系なら、地元の中堅企業以下。
(中堅以下の、「ブラック企業」で捨て駒
三流大学なら、アルバイトか派遣社員が、
相場です。
 履歴書を見れば、エスカレーターで大学
へ進学しているのがわかりますからね。
つまり、「内部推薦」。

 ご子息は、事前に人事役員から、人事部の
採用グループに「名前」が教えてもらえます。
 役員面接まで、スルーですよ。


5.お子さんの辛さ
 この点が、今回書きたい内情です。

 A学園などへ行けば、周りはお金持ち。
学校自体も、「この学園で、中高大と共に
学園生活を送り、社会に出て企業連携など
に役立ててください」というスタンス。

 有名な慶應義塾大学の「三田会」
のようなものです。
 (幼稚舎からいる方々と、大学からの
卒業生では「壁」があるとのことです)

 そのため、お金持ちの帰り道の「おやつ」
は、喫茶店に入り高級スイーツを食べる。
 お誕生会などは、みんな高級ブランド品の
交換会。男女とも私服は高級ブランド。

 高校や大学へ行けば、夏休みなど長期連休
を使って、「海外旅行」。
 「飲みに行こう!」が高級ホテル。

 ご子息は、親のカードなど使い支払います。

(この生活感が、お金持ちの「普通」なのです)

 

 そんな中に一般家庭の我が子を入れるの
ですか?

一般家庭でも入学できてしまう・・・


6.子どもは辛い・・・
 実際に通っていた幼馴染の親友がいました
が、こう言ってました。
 「我が家は、親が会社員の一般家庭。
そのため、小遣いも一般の中高生程度。
しかし、周りは10倍以上のお金を湯水の
ように使う。付いて行けない

 「地元では有名な私立学校に行かせて
もらっているので、これ以上迷惑を掛けられ
ない。学費が高額なので、10倍以上の
お小遣いが欲しいと言えない」

 「だから、だんだん友達の誘いを断らざる
を得なくなり、誘ってもらえなくなる。
 高校になれば、もう友達もほぼいなくなる。
 彼らの金銭感覚には付いて行けない。
 一般家庭の子は、行くとみじめになる」

 「でも、このことは一生親には言えない。
私立に行かせてもらったのだから、
申し訳ない
 と言ってました。


7.親友の大学時代の話
 別の親友は有名私立のCへ進学しました。
 学歴フィルターにかからないので、一安心
して、楽しそうなサークルにいくつも入った
ようです。
 そこで親友は、その大学の実態を
知ったようです。

 小学校から大学まで、一貫できているのは、
「地元の次元が違う金持ちばかり」。

 飲み会といったら、高級ホテル、
高級料亭など。お支払いは、当然親の
カード。一人数万円。
 鉄板焼き」と言って、高級ホテルで
高級和牛をつまみに、十数万する
ワインを開ける。。。。
 女子も親が金持ちのなので、親のカード
でお支払い。 
(勘違い女子は「奢ってもらえる」と 
思っているようですが、そのような 
金銭感覚は持っていないそうですよ。
「これぐらい持ってるよね」という 
お金持ちの金銭感覚です) 


 親が使っているのなら、ツケでいい店も
あるようですよ。(請求書は「親へ」。
支配人もその家庭が常連さんなので知っている
ということです)

 夏休みなども当然のようにサークルで
海外旅行。ドライブと言って、
高級スポーツカーなどが集まってくる。
(このぐらいがお金持ちの金銭感覚
らしいですよ)

 一般家庭出身の親友は、サークルを
1つだけにして、後は退会したそうです。
 その一つが、親友と同じ普通の家庭の子
集まるサークルで、そのまま過ごしたよう
です。

 当然、親のコネも無いので学歴フィルターに
かからないにしろ、就活は必死にして、
何とか希望の企業へ入社出来たようです。

 しかし、ご子息の皆さま方は、親のコネや
親の会社に入社するので、大学3年時に
「短期留学」などして、大学生活を満喫
するようです。
 (高校の卒業旅行、大学の卒業旅行も
海外旅行だそうです)

 

親のコネが無い


8.まとめ
 ほかにも私立の中高一貫校の「金持ち話」
は、聞こえてきます。

 幸い私の家庭は、全員国公立で済んでいる
ので、この辛さは体感していません。

 お金持ちの中に入れられると、
お子さん辛いですよ。

 この点を、十分考慮した上で、中高一貫校
を選んであげてください。

 

さあ、年末の大掃除だ!

 

大学・高校受験:偏差値50以上と50未満の差

1.はじめに
 この時期が来ましたね。
 いつものように、毎年恒例の「受験相談」
 を会社でも近所でも受けます。

 今回は、「偏差値50以上と未満の差」
 について書いてみたいと思います。

 もう中学3年生や、高校3年生はどうに
 もならないので、2年生に向けて書きま
 す。

 「うちの子、何時間も毎日勉強している
 のに成績が伸びない」とか「そもそも、
 どうやって勉強すればテストでいい成績
 が出るの?」など基本的なことを書いて
 いきます。
  ただ、受験のプロでは無いので、
 2人お子を育てた親として、また私の
 勉強方法を子どもに教えた際に今風に
 アレンジしたものを書きます。

 この記事は、偏差値50前後の方
 その親御さんに向けて書いています、

  私は、田舎に住む50代で、田舎の
 大企業の人事部管理職です。
  それなりの国公立大学を出ています。

2.偏差値50の壁
 大学受験で言えば、5教科すべてで
 偏差値50を超えることは、一つの
 目標ですよね。
  50未満なら、そもそも「基礎学力」
 が付いていないので、「そもそも論」
 ということです。

  つまり、「教科書を小学生からやり
 直して、苦手が無いようにしてください」
 ということです。
  教科書なので、難しい問題集など
 解く必要はありません。
  以前にも上げた「小学校6年間の
 算数をやり直す」など本が売って
 いますのでそれをパラパラ読んで、
 「苦手な部分」を潰してください。

  苦手意識が次の学年の学習を無意識に
 阻害しています。

過去の苦手を克服しておく

 

3.受験は教科書の理解がベース
 この点を理解できずに、問題集や
 参考書をやり続ける子がいます。
  しかし、入学試験は基本「教科書」を
 アレンジして出題されているのです。

  一番大事な「教科書」をやりこまずに
 何をしているのか?
  問題集や参考書を基本に勉強している
 から、教科書の一部分が抜けていたりし
 て、結局全体がわからなくなる。
  小学校の算数から高校の数学2Bまで
 繋がっているので、その教科書を全て
 勉強机の隣の本棚において見るぐらい
 しないとわからない時にすぐ戻れず
 面倒くさいなどと言って放置して
 苦手になっていくのです。
 (私は文系なので数学は2Bまでです)

  国語も同じ。英語も同じ。
 英語もレベルの低い文章から、学年が
 上がるごとに内容が難しくなる。
  すぐに戻れるように、本棚に並べて
 置くのです。

 (普段勉強しないのに、いきなり
 大学受験をすると言って、難しい
 英語の問題集や参考書をやっても
 わかりませんよね。レベルに合って
 いないのです。わかるレベルに戻って
 勉強はやりましょう)

 

4.教科書の目次を見て内容が説明できま
 すか?
  高校2年生なら、国語~情報まで、
 教科書の目次を見て、簡潔にその内容が
 説明できますか?
  苦手で説明できない項目はありません
 か?

  例えば、数学2Bの「微分」をA4ノート
 見開きの4分の1以上、説明文を書けま
 すか?
  歴史で「鎌倉時代」をA4ノート
 見開きの4分の1以上、説明文を書けま
 すか?
  国語なら、もうすでに授業で終わった
 文章を2分で読んで、4分で要約を
 4行程度で書けますか?
  英語も和訳を「日本語として違和感が
 無く」書けますか?
  書いた和訳を英語に戻せますか?
 単語や熟語、構文など理解していますか?

  中学・高校の勉強がいまだに「暗記型」
 だと上記を書けないという状態になって
 いると思います。

 暗記では受験に対応できませんよ。

「理解」し、「説明できること」です。

 (この点が、偏差値50を超えて、
 60も越えていくかの境です)

 

 難しいことは説明いりません。
 教科書に書いてあることを自分で要約
 して、説明しやすいように言語化して
 おくのです。
  また、「理解したこと」は「暗記」
 より、忘れません。

教科書の目次を見ながら、内容を書き出してみる


5.「暗記型」から「理解型」へ移行
 大型の本屋で「大学受験コーナー」に
 行けば、大量の本が置いてありますよね。

 そういうことです。
 「暗記型」では、対応できないのです。

 理解して、新作の入試問題を「応用力」
 で解いていくのです。

 重要なのは「教科書の基本情報の理解」
 と、受験問題に適応させる「応用力」
 です。
  少ない基本情報から「応用力」で
 解いていくのです。
  「少ない」といっても、小学校から
 高校までの「教科書の情報」ですから
 相当ありますよ。

  例を挙げれば、数学の数列の理解で
 大学個別試験の問題をどう解いていく
 のか、という能力を付けるのが「受験
 勉強」です。
  大量の数学の問題集を解く必要は
 ありません。
  まずは、教科書の例題の理解、
 次に教科書の基本問題、応用問題・
 重要問題を解いて、教科書レベルは
 大丈夫という、自信を付けることです。

 チャート式などやり切れないので
 やめましょう。

 やっても基礎問題精講ぐらいです。

 教科書を理解して、説明できるレベルに
 あれば、以前から書いているように
 偏差値50は超えていきます。

 これは、間違った勉強方法の子が
 多いので、いくら勉強しても全科目
 偏差値50は超えていかないのです。
 (その子にハマった科目だけ偏差値
 50を超えるかもしれませんが…。
 せいぜい1・2科目だけです。
 それでは、受験戦争に勝てません)

暗記は忘れます。。。

 

6.偏差値50前後の子の受験戦略
 受験戦略としては、全科目でまず
 偏差値50を超えること。その上で、
 理系ならさらに数学理科で60を超える、
 文系なら数学英語で60を超える、
 必要があります。
 (私立はよく知りません。私立受験なら
 理系で数学理科英語すべて55以上、
 文系なら国語英語社会すべて60以上
 ですかね)

 これが、3年秋の全国模試の成績です。
 これ以下だと、大学受験は私立理系だけ
 に絞って受験を考える。

  偏差値60未満の私立文系は、
 採用する企業の人事部ですが、
 いくらでもいるのでいりません。
 欲しいのは、「理系の学生」です。

  その前段階で、夏休み明けに
 全科目偏差値50未満なら、大学受験を
 そもそも諦めるか、学校の成績が優秀
 なら、一流私立大学(偏差値60以上)
 の推薦を先生に聞いてみる、ですね。
  早慶~MARCH、関関同立など
 学歴フィルターにかからない約40大学
 だけの推薦です。
  それ以外は、行く必要ありません。
 理系の専門学校などに行って、土木の
 技術士などの資格を取った方が
 稼げますから。
 
  ネットで今の求人広告を見れば、
 理系の「施工管理技術者」など
 「月給60万円以上」「月給90万円
 以上」と出ています。

 もう理系時代です。

  これでも、偏差値60未満の
 二流私立文系や偏差値50未満の
 三流大学へ進学するのですか?
 子どもを進学させるのですか?

  数学・物理・化学ができる人が
 稼げる時代です。

  英語は要りません。受験用で
 十分です。翻訳機がありますから。
 20か国語以上に対応しています。

理系の時代

7.まとめ
 「勉強しているのに成績が上がらない」
 という親御さんの悩みをよく聞きます。

 おそらくお子さんの勉強方法が間違って
 いるか、お子さんに合っていないので
 しょう。

 上記4で書いた、どれだけ理解している
 かを、ノートに書きださせてみるのが
 良いと思います。
  問題ばかり解いていても、肝心な
 その単元の内容が理解できていない。
  理解していないから、新作問題が
 解けない、つまり、模試でいい成績が
 出ないのです。「応用力」が付い
 ていない。

 

 勉強という「努力」を結果に結びつけて
 あげてください。
 「努力は裏切らない」ということを
 身につける機会です。

 (勉強しない子は、わかりません。
 勉強の重要性を「理解」させ、
 行動させるしかないですかね)

 社会に出ても「勉強」ですから。
 時代や世の中についていくための
 「勉強」です。


 お子さんの努力が報われますように
 願っております。

努力は報われる



 

 

 コロナが明けたので、忘年会で忙しい・・・!?

 

 

 

子育て:小学生を子育て中の親御さんへご提案

1.はじめに
 最近の新卒採用事情から、採用予定数を
満たそうとする人事部の意向から、10年
前なら、「不採用」にしていた学生も
若干名採用している状況です。


 少子化が深刻ですね。

 そうすると案の定会社の業務についていけ
ず、半年ぐらいで辞めていきます。

 まあ、この点は以前の記事でも書きまし
たが、従業員数が1万人ほどいれば、人間
関係が作れない方とか、大人数に疲れる
方には、「そもそも」向いていませんよね。

 うちの会社は、田舎にありますが大企業の
ため親御さんにも勧められていると思います。
 でも、本人に向いていないのです。
 いくら高学歴でも、「職場の雰囲気に
向いていなければ」辞めるしかありません。
 会社はあなたに合わせませんから。

 合う人だけ残っていく。
 私みたいに大所帯でワイワイガヤガヤし
ながら、仕事をするのが「好き」なタイプ
です。

 さて今回は、「少子化で小中学校が
統廃合、廃校になる危機」から出てきた、
「やる気のない(ように見える)新卒」
についてです。

やる気なし

 

2.何が起こっているのか(高校入学)
 少子化が進み、希望すれば高校へは誰でも
進学できる時代になりましたよね。
 もう、三流大学なら誰でも入れます

 この現象は、子どもたちにどういう影響を
及ぼしているのか?

 その一つとして、「積極性が無い、やる気
が無い」子供たちを生み出しています。

 例として、昭和時代の高校受験は、
少なくとも中学3年時から、学習塾に通い
本人が「必死」になって希望する高校の
合格レベルまで努力していました。
 高校浪人したくない!

 しかし、現代は高校が余っているので、
「必死」に努力しなくても入れます。

学校生活で何も得ていない

 

3.何が起こっているのか(普通科高校) 
 高校の進学先が、農業高校や工業高校など
専門課程があれば、それを身につけるため、
能動的に授業に臨むことになりますよね。

 しかし、普通科高校なら、小・中学校と
同じく6教科の授業が淡々と進んで行く。
 受動的なままでも過ごしていけます。
 そして、普通科高校の先にある三流大学
推薦に応募すれば「現代では」まず合格
ます。
 見事に大学生です。

 昭和時代の私は、大学が400大学ぐらい
しかないのに、約80万人が受験していま
したから、まさしく「必死」に受験勉強を
していました。
 だから、大卒は「貴重な存在」でした。

将来に向けて意義のある生活でイキイキ!

 

4.社会人になる上で何が問題か?
 正しく「主体性・能動性」です。
 確かに、私たちの時代でも受動的な学生は
いました。
 しかし、少子化で新卒の人口が減っている
のに、さらにゆとり教育で勉強もせずに
小中高等学校を卒業して、大学へ進学する。
 大学でも積極的に研究のための勉強を
しないから、大学側から動く(特に三流大)
(勘違いな親御さんは、この点を「面倒見が
良い大学」と言っているそうです。大学は
自分がしたい研究をする「高度な研究機関」
です)

 つまり、小→中→高→大と受動的なまま
過ごしてきているので、社会に出てもその
受動的なスタイルが変えられない。

 社会で働くということは、「お金を稼ぐ
こと」なので、今までとは違う。
 学校は親がお金を払うので、
「教えてくれる」。
 しかし、社会に出て「お金を稼ぐ」ので
能動的に・積極的に動かなければ

仕事が身に付かない。

 これが出来ずに、「社風に合いません」
とか「何も教えてくれない」とかいう理由で
辞めていきます。
(弊社の協力会社でよく聞きます。うちは
それなりの学歴しか入社できないので
やる気が無い方はまず入社できない。
ただ、能動的というレベルがかなり高いと
いうことです。高い給料払ってますからね)

お金を稼ぐとは


5.この能動性を養うための提案
 以前から、社交性やリーダーシップ、
連帯感などを幼いころから養うために、
「(成績優秀な生徒が集まる)スポーツ
クラブ」への入会を勧めてきました。

 それにどうしても合わなければ、
能動性や積極性を養うために、
SNSでの発信」をお勧めします。

 例えば、youtubeへの投稿で再生数や
登録者数を増やす。
 これを行うことで、
マーケティングの意味が解る。自分の
 趣味でも特にどの部分が視聴者に刺さ
 るのか、とか再生数が増える構成とか
 考える。
真っ当な企画を作り、世間に発信する
 ために、本人が勉強する。
 間違っていれば、淘汰される。再生さ
 れないし、登録者数も増えない。
世間の評価が一目瞭然。
 人間は「評価されること」に喜びを感じ
 るので、達成感を感じられる。
近年必要とされるプログラムや
 ソフトの使い方に慣れることができる。
 AiやChatGPなどを使いこなすスキルが
 付く。
お子さんの美的センスや言葉のセンスが
 養われて「個性」が出てくる。

などなど、「積極性・主体性・能動的」に
なり、将来に向けて良い効果が出てくる
と思われます。
TikTokでもInstagramでも同じような
効果が表れると思いますよ。

幼いうちから英才教育


6.まとめ
 最近、クローズアップされてきた
「やる気のない若者」。
 昔から一定数いたので珍しくはない
のですが、前述した通り、小学校から
大学まで「必死」になることなく
過ごせるので、壁を乗り越えるなど
必要な経験をしていなかったり、
学生生活が「一人でも過ごせる」ので
社会に適応できないなど問題が出てき
ています。

 あるボランティア団体の方の話では、
「性格を形成する小学生のうちに、能動性
や積極性を教えておかないと、社会に出て
何も出来ない子になってしまう。対応は
小学生中に!」とおっしゃっていました。

 この点では、私の記事でも書いてきた
「将来何がしたいのか?将来どうやって
稼ぐのか?」。
 この問いを、幼いころからし続ける
ことで「今すべきこと」を本人が見つけ
動き出すと思います。

 子育ては大変ですが、平成からでも
30年以上のデータがあります。
 「信頼性の高い」データや情報を収集して
子育てを頑張ってください。
(毎回書きますが、ネット情報の半分以上は
嘘や間違っています。ご注意ください)

 


 田舎には秋の名物が沢山あり、食べすぎ注意です!

 

 

 

雑談:3年後、10年後の予測①?子供の好きを職業に

1.はじめに
 ChatGPTが普及しはじめ、
「ここ数年で世の中がガラリと変わる」
言われていますね。

 予測される次の時代を東京の某霞が関
の数名の友人に聞いた話を書きたいと
思います。

 結論は、「幼いころから、好きなことを
極めないと、世間に取り残される」
いうことです。

 私は、田舎者の50代です。

 

2.今の小中学校
 個性重視と言われ、宿題をしなくても
先生は怒らない。本人任せ。
 まあ、やらないですよね。

 そうすれば、やる子との差がどんどん
開いていく。
 それは、単にお勉強の成績というだけ
では無く、「毎日コツコツ自分のレベルを
上げていく」という習慣がついていかない
のです。
(毎日、ゲームのレベルを上げることは
しても)

 つまり、「義務教育」レベルも習得せずに
社会に出て行くことになります。

 以前にも書いた通り、中学校までは
「義務教育」なので出来て当たり前が、
世の中の目です。
 特に高額な年収が欲しいなら、「当然」
というレベルということです。

義務教育はできているのが前提

 

3.今後の高校や大学の存在
 今後は、「何でもできるゼネラリスト」
では無く、世界で通用する「スペシャリスト」
が企業から求められると言われています。

 それは、例えばドイツのケースで、
その道のスペシャリストだから、素早く
仕事を終わらせ、1日の勤務時間も
せいぜい6~7時間程度で帰るとのこと。
(日本は、ゼネラリストが多いから、
残業があるとも言われています。専門性が
低い

 日本のように配置転換は無く、
その仕事だけやり続けるホワイトカラー
ということ。

 アメリカでも大学を卒業すれば、
最初から年収2000万円以上と聞いて
います。(それぐらい専門性が高い
 それだけの専門知識を持っている
ということです。

 日本の大学のように、入学しそこそこ
頑張れば卒業できるシステムではない。

 幼いことから、昆虫に興味があれば、
徹底的に書籍で知識を増やし、田舎の
山林などで可能な限り実物に触れ、
高校も農業系、大学も生物系などで、
その道を極める。
(テレビに出ている「さかなくん」レベル)

中途半端なレベルなら、コンピューターや

ロボットがしてくれる。

 

 そうしないと平均以上の年収がもらえない
時代になっていくということです。

ONLY ONEな人材へ育てる


4.今後の賃金の行方
 誰でもできる仕事は、AIやロボットが
代わりにやってくれる。
 誰でも出来るので、単価は安い。
(レジ打ち、工場のライン作業など)

 誰もできないほどの「専門性」が無いと
そもそも就職して「正社員」になれない。
(スーパーの野菜売り場で、農作物の
専門知識で野菜を売りまくる など)

専門性が高くないと賃金も上がらない。
社会保険が上がり、税金が上がり、
生活苦になっていくということです。

 まさによく言うアメリカの貧富の差が
日本でも始まるということです。
(もう始まっているという人もいます)

 また、ドイツのように高い専門性を
持っていないと時間内に仕事ができず、
解雇されるということもおこるでしょう。

 会社の経理をするなら、幼いころから
数字や買い物のときにレシートに興味を
持つなどしていて、高校は商業科、
大学は経済学部や商学部で極めて、
アルバイトで会社の経理を経験しておく。
そして、会社の経理部の即戦力として
入社する。
 当然、会計士や税理士レベルの専門
知識は習得済み

 つまり、高い専門性があることが、
高い賃金をもらう条件です。
 今の日本のように「学歴が高いだけ」
では、もう高い賃金はもらえなくなる
ということです。

辛いお勉強から、好きなものを世界レベルで極めるへ


5.今後は、スペシャリスト!
 今後の世の中は、「スペシャリスト」が
生き残れると思います。
 私のような昭和のゼネラリストは、
低賃金になると思います。

 子どもが幼いころから興味を持っている
ことを「極めさせる」
 日本一、地方一レベルまで引き上げる。

 それが社会で生き残る手段になると
思います。

 まとめると、
①小中学校レベルの知識は、マスターして
いる。わかりやすく言えば、クラスで
3番以内。(社会人として最低限)

②その上で、得意分野があり、毎日その
勉強を欠かさない。毎日しても飽きない。
そして、ネットで公表してもそのレベルは
日本に少ない。
(本当にハイレベルなら、企業から
スカウトされるはずです。私の知っている
方は海外の皆さんご存じの世界企業から
ネットを通じて声を掛けられ、
今は「提携」という形で仕事をしています。
単価が高いので凄い年収らしいです。
まあ、世界的にもトップレベルは、
その人と他数名ぐらいしかしないので
本人の言い値ですよね)

③勘違いして欲しく無いのは、東大・京大
に行かなくても、日本トップレベル、
世界で数名レベルで高い年収が取れる
いうことです。

 以前にも書きましたが、どこかの大学に
日本一のリカちゃん人形の研究者がいる、
ということです。それだけで教授になれ
ます。ただし、日本一です。
 さかなくんも魚の専門知識で教授です。

 他にないぐらいの専門性があれば、
平均より高い年収がもらえる時代に
なります。

我が子は何に興味があるか?
そのㇾベルは、日本一か?
日本一なら、世界に向けてネットで情報
発信すれば、桁違いの賃金・契約金になる
かも知れませんよ。

(子供が「塩」に興味があれば、世界中の

塩を取り寄せて英才教育。そして、塩の

知識で日本一、世界一。

世界中の水、バナナ、花 など、対象は、

ほぼ無限です。

マイナーであれば、世界一が狙えます。

魚でも、深海魚専門、川魚専門、いくら

でもあります)

 

中途半端なレベルで終わらせないことです。

好きを極めれば、飯が食える時代が来そう
です。
(ゼネラリストは、ストレスが溜まります
からね。嫌でも会社の異動がかかれば
そこに行く。それが今までの会社の仕組み。
しかし、好きを極められなければ、
ゼネラリストとして扱われますよ。
つまり、昔は重宝された汎用性がある人材)

この人しかいない、というレベルまで引き上げる

 

6.まとめ
 以上、スペシャリストの時代が来る、
という1つ目の予測です。

 学校教育やテストも、ChatGPTが導入
されれば、そもそも書いてあることは、
テストで聞かれない。
 せいぜい①要点をまとめろ、
②反対意見を書け、③あなたはどう思うか
というような記述式なると言われています。

 その③が重要で、よく言う
「クリエイティブ」「想像力」など
コンピューターでは出てこない
人間だから出せるものが、その人の
「経済的価値」を評価する時代になるとも
言われています。

 教科書に書かれているものは、「過去」。
しかし、将来をどう予測するか?
次売れるものは何か?など未来をどう
読み取るか、「論理的に」説明できると
強いですね。

 以上から、「専門性」と「想像力」が
重宝される時代が来る、というお話でした。

 

コンピューターを超える想像力!

 


 食欲の秋! 今週末も宴会だ!

雑談:小学校・中学校の義務教育の重要性

1.はじめに
 日本各地で自然災害が起こり、
経済においてもまだまだ予断を
許さない状況ですね。

「ここ数年で、産業構造がガラリと変わる」
と言われているので、冷静に世界経済や
国内経済を見ていきましょう。


 信用が置ける経済学者などの分析を
参考にしましょう。
 ネット上のまがい品では選択を
間違えますよ。

 今回は、「ある税理士さんの事務所経営
から基礎学力の重要性」を書いてみたいと
思います。


 後輩の税理士と飲んだ際に、この地方の
最近の税理士事務所経営について聞きま
したので、それを参考に書いていきます。

 私は、田舎の大手メーカーに勤める
50代の管理職です。
 私のような田舎者の皆さんに向けて
書いています。

 

2.ある税理士事務所A
 田舎の地方税理士事務所Aでは、
代表税理士と勤務税理士3名、
事務スタッフ4名の8名の事務所です。
田舎では大手になります。
 しかし、その内実は近年のIT化が進ま
ない経営。
代表がIT化に追い付いていけないのです。

(以下、数値などは特定を避けるため
仮数値です)
 そのため、レシートなど顧客から預かり、
スタッフが数日かけて分類・入力し、
税理士が分析表を作成して、顧客を翌月末
に訪問して説明する昔ながらのスタイル
です。

 顧問料15,000円のほとんどが人件費で
消えて行く、経営です。

税理士事務所もシステム化の波が来ているようです

 

3.大学の後輩の税理士事務所B
 後輩の税理士は、大学在学中に税理士
試験に合格して、約5年地元の税理士事務所
で修業。
 しかし、先見の明があり
「事務所のシステム化」を修業時代から
感じていたようです。
(IT化が進んでいるのに手作業では、
ミスも多いし人件費がかかる。)
 そこで、5年目からプログラムの勉強
を始め、退所後、専門学校でプログラム
の基礎を学んだようです。
 個人事務所を開所後、営業をし
顧問先を少しづつ増やしながら、顧客の
了解を得て、「自作のシステム」で
手作業を省略。
 顧客は、翌日以降にPDFで税理士事務所に
送付すればいいだけ。
 事務所では送られてきたPDFをAIが分析
して各勘定科目に振り分け・・・など、
手作業をシステムが行う。
 その後、システムが月末に締切り
経営分析表を作成して顧客に自動で
送信する。
 説明が必要ならオンラインで行い、

会員専用ページから、予約を入れる。

 

4.システム化された税理士事務所
 上記システムで5年以上経営しているため、
代表税理士Bと電話対応する在宅ワーク
高齢者2名だけ。

(以下、数値などは特定を避けるため
仮数値です)
 それで、数百数十社の顧問先を持ち、顧客は
日本全国です。
顧問契約15,000円は、ほぼ利益と後輩は
言います。
・システムは自作だから、エラーがあれば
自分で修正する。
・手作業がほとんどないから、日中は
ほぼ「営業」。
 または、お付き合いの平日ゴルフ。
・システムが組めるから、ネット広告も
自作で行い、いつでも修正できる。
・システム会社の商品を使わないから、
高額な月額使用料・維持費もかからない。
 などなど、高い利益率でお金持ちです(笑)

待ったなしの「システム化」

 

5.ここから読み取る内容
 当然ですが、「IT化やシステム化社会
に対応する」ことです。
 それ以前の話として、深い思考力
逆境にも立ち向かう行動力など必要です。

 深い思考力は、小学生時代にどれだけ
正しい読書をしてきたかが、重要です。
 そして、行動力につながる「論理的思考」
が幼いことから数学を通じて培われているかです。

 つまり、「読書力・読解力」を良質な
書物を多読して培うことです。

小中学で、文系100冊以上、

理系100冊以上、は必要です。

9年×52週で468週ありますから、

この程度は必要です。


 数百ページある書物を苦も無く
読めますか?
 その内容を他人に理解させられますか?
 特に理系の書物を読んでいますか?

幼少期に重要な「正しい読書」

 

 そして、もう一つは、算数・数学の
論理的思考力です。

プログラミングは、数学的思考が

前提です)

 大人になっても学力が低い人は、
「思い付き」が多い。
 論理的に段階を追って考えた結論
ではない。
「なぜ、そう思うの?」という質問で
大体思い付きかどうかがわかりますよ。
 思い付きでは、失敗してもその原因
追及がまずできません。
 同じ過ちを繰り返すのです。


 論理的思考力を育成するためにも、
「読書」「算数・数学」は今後不明確な
将来においてさらに重要です。

 そもそも、公立の小中学校の教科書
レベルは、「できて当たり前」です。
 そもそも「義務教育」程度ですから。

重要となるのは「数学」の思考力

 

5.まとめ
 国語力の低下が、平成時代から言われて
います。
 国語力が無ければ、社会に出て
そもそも役に立たないのです。
(言い方を変えれば、日本人でありながら
日常のビジネス日本語が使えないという
ことです。ビジネス会話についていけない、
論理的な話し方ができないので相手に
理解されない、などです。)

 国語の重要性は、もうすでに
数百年前から言われていて、
日本人なら「当然」のことです。
 「読み・書き・計算(そろばん)」
当たり前のことが出来なければ、当然
高い賃金はもらえません。

 難しいことを言っているのでは
ありません。
 小説を書けとか学術論文を書けなど
ではなく、日刊新聞例えば日経新聞
朝読んで頭の中でまとめて、その日の
ビジネスの会話で活用する程度です。
 日刊新聞なら、朝の20分もあれば
政治・社会・経済などビジネスで使う
紙面は読み込めます。
 その程度の読解力の話です。
 ビジネス界では、「当たり前」です。

以上から、小中学生は、「良質な本の
多読」と「算数・数学」は、必須です。

 

全国で認定される、
「文章読解・作成能力検定」を
受けてください。
実用数学技能検定(数学検定・
算数検定)」を受けてください。

全国レベルで判断してください。

 

 

秋グルメが出てきましたね。肥満注意!

 

(押し間違えて↓★がついてしまいました^_^;)

 

子育て:最近の高校生の悩み

1、はじめに

 異常気象が、凄まじくなってきましたね。

 

 また、電気代やガソリン代など物価の高騰。

 賃金が、うなぎ上りになって欲しいですね。

 (私の希望の逆になってしまいました。

 「まず賃金を上げて、消費を促してほしい」)

 

さて今回は、某保険会社の「最近の高校生の悩み」というアンケート結果がありましたので、それについて書きたいと思います。

 

いつの時代も、青春真っただ中の「高校生の悩み」は大体同じですよね。

アンケート結果を見て、なぜか安心しました。

楽しい高校生活



 

2、 将来、何をしたらいいのかわからない

 まだ、10代です。 しかし、18歳から大人です。でも、10代 はまだ「何とでもなる年齢」です。

 そう人生は長いのです。80年以上あります。

 

 また、「2度目の人生」「人生はやり直せる」という言葉もあるように、再チャレンジもできます

 

 今は、とにかく「興味があること」、「 関心があること」、「 全力を投入できそうなこと」に 全てを注力してみるのはどうですか?

 また、(決まっていないのなら)夢を3つぐらい持ってください。

  そして、「一番難しい夢」にチャレンジしてください。

その理由は、社会に出ると「生活費を稼がなくてはならない」ため、一日の多くの時間を取られてしまうからです。10代の今だから、一日の多くの時間を「夢」に費やせる。

 例えば、今から「(国公立の)医学部を目指し、医者になる」でも結構です。

 しかし、私の記事は、偏差値50台の高校生を対象としているので、国公立の医学部を合格ラインにまで持っていくのは、最低5~6年はかかります。多浪覚悟ということです。

 読書の多読に始まり、算数・中学数学の復習、など過去にさかのぼって「苦手を潰す」ことから始めないといけないからです。

 また、「真剣」に取組まないと、「周囲」は認めません。つまり、「口だけ医学部志望」と陰で言われるだけです。「結果を出す」これが、全てです。

 

3.夢を選ぶ際のPOINT

 夢を選ぶ際の大事なPOINTは、ネットで年収を見ることです。

将来社会に出た時に30代になった際、年収1000万を超える仕事かどうかです。

 今では、企業別に管理職の年収を調べることも出来ます。

 (特殊な職業の年収は、平均年収か最低年収で調べてくださいね。例えば、プロ野球選手の年収を調べて、大谷選手が40億円以上などというのは間違いですよ。プロ野球選手の一軍の最低保証を調べる。(確か800万ぐらいのはず・・・。しかも、数年で解雇されれば、収入0、というところまで調べてくださいね)。Youtuberの年収も調べるのは最低ですからね。ヒカキンなど調べても意味無いですよ)

 

 当然、入社するだけでは年収は上がらないので、「出世」していくのが前提です。

 入社同期との「出世争い」に勝つだけの「日々の努力」や部下を統率する「リーダーシップ」など、多くを学ばないと中々出世しません。そのために、土日など休日を「自主的に」潰して、「出世するために」自費でセミナーや研修などに参加していくのです。

 つまり、「先行投資」するのです。

 まあ、中学・高校で、成績上位者が「勉強していないよ」とか「塾行ってない」など言って、好成績を上げていましたよね。

 そう、出世する人たちは、休日返上で努力していますよ。しかも、自腹で。

 ノホホ―ンと、普通に休日に遊んでいても、年収1000万円を超えるような出世は、難しいですよ。

 

 ということで、年収1000万円が、今後の生活ラインです。それ以下は、生活がきつくなってくると思います。 全力で30歳まで走って1000万円を超えないような仕事はかなり厳しいです。

 例を挙げれば、介護職。

 三流大学など、合格率などで釣っていますが、介護職で年収いくらになりますか?

 大変重要な仕事であることは、私でもわかりますが、他方で私たちは「生活」をしていかないといけないのです。

 そのため、夢の中に「介護職」を入れても、順位は最下位です。

 それなら、「医者」が第一順位です。第2順位が「看護師」となります。

 

 ですから、夢を3つ持ってその中で「一番厳しい」「年収が高い」職業を狙ってください。

なぜ厳しいものを狙うかというのは、みんなが狙わないつらいからこそ、十代の今のうちにその壁を乗り越えておき、30代で高い年収を手に入れるということです。

 また、その裏返しになりますが 、20代30代と社会に出てからでは、「時間のかかる、手間のかかる、そのようなステップを踏まないとなれない職業」は諦めてしまうのです。

 10代の今だからこそ、まだ時間があるので 手間のかかる ステップを踏んで、その上で 仕事についてください。

時間があるから、高い壁に向かっていく!



 

4、 数学・理数が苦手

 このような悩みの根本は、大体「小学校の算数に不安がある」か「中学の数学に不安がある」場合です。

 以前にも書きましたが、算数・数学は繋がっています

 算数→中学数学→高校数学→大学受験の数学、という具合にです。

 ということは、過去にさかのぼって「弱点の克服」をすれば、前に進んで行くのです。

 難しい中学数学の問題など解く必要はありません図形が苦手なら、小学生の「図形ドリル」レベルを解いて解けるようにするだけです。つまり、小中とやってきたことを「人に説明できる」レベルで理解すればいいのです。

 

 そこで、例えば「小中学校 9年間の算数・数学がわかる本」 など 買って、9年分の 算数・数学をもう一度やってみてください。そうすると自分の苦手だったところがわかると思います。そして、その苦手な部分を計算ドリル など簡単なものでいいので何度もやり直して穴を無くすそのレベルは、今 友達に算数と中学数学なら全て説明できる、教科書レベルで全て説明できる自信をつけてください。そうすれば、心のどこかにある算数・数学への不安が解消されていきます。

 

 まずは、自信をつけることから始めましょう!

復習用の本があります



 

数学に抵抗がなくなれば数学に近い、 物理への抵抗が減ってきます。ということは、残りは 化学です。理論の部分をしっかり押さえて有機・無機につなげましょう。

理科もあります




4、まとめ

 アンケートには、他にも色々ありました。

 「恋愛について」など。

 

 今回は、「将来、何をしたらいいのかわからない」「数学・理数が苦手」について書いてみました。

 

 大いに悩んでいいと思います。

 この時、一緒に悩んだ「親友」は、将来の宝になりますよ。

(社会に出たら、悩みは大きくて重たいですよ。その悩みを面倒臭がらずに「真剣に」聞いてくれるのが「親友」ですから)

 (ネット上の友達ではありません。高校などの生身の「親友」ですよ。ネット上の「口だけ友達」は、面倒くさくなるといなくなりますよ(笑))

 

 最後に、「人生は、やり直せます」

 高校生の今、人生のすべてを決める必要は無いのです。

 今の段階で、「私のベストはこれ!」を考えてください。

 その際に、親友の幼馴染や親などと話をすると、「自分が知らない自分」の話が聞けて、個性を活かせる仕事が見つかるかもしれませんよ。

 

 最後に、この言葉を送ります。

心が変われば、人生が変わる!

 



      イカが美味い!