coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

在宅:大学受験と子育て

1.はじめに
 新型コロナウイルスの影響で、「家にいる時間」が増えていると思います。

 田舎で企業の人事部管理職をしている50代です。
 子供が二人、ともに大学受験は終わりました。

 

 この機会を「チャンス!」と捉え、前向きに取組んでいただけるようご提案したいと思います。

 

 田舎者ですので、都会にお住まいの方には合わないと思います(笑)

 

 内容は、①高校3年生本人と、②小学生をお持ちの親御さんに向けてです。

f:id:coffeebreak15:20200226215852j:plain

受験勉強のチャンス

 

 

 

2.高校3年生の皆さんへ
 大学受験を考えている高校生の皆さんは、今がチャンスです。
 私が普通レベルの高校を卒業して、有名大学へ進学しています。

 

 普通レベルの高校で普通レベルの成績なら、受験生としては偏差値40前後です。つまり進学先は、偏差値50もないFランク大学です。
 自分より下の成績や、自分より下のレベルの高校生は大学を受験しないですから、自分が底辺になるんです。

 

 そこで、この機会を利用して基礎から勉強し直すんです。

 普通に行けば、私立文系のせいぜい3科目受験となりますが、今なら浪人生と同じように勉強する時間が豊富にあります。

 

 だから、高校の教科書を全てやり直す一度勉強しているわけですから分かるはずです。

 曖昧なところはこの機会にしっかりやり直せば、弱点克服となります。

 

 つまり、5教科7科目の教科書を見直せば、国公立を目指せるんです!

 

 基礎力が無いから偏差値が安定しない。基礎力が無いから応用問題が解けない。などなど基礎力が無いことが偏差値が伸びない最大の原因なのです。

(教科書が文部科学省の基準です。予備校の本ではありません!

また、基礎学力が無いのに予備校本を使っても難解で時間がかかり宝の持ち腐れとなるだけです。

 教科書なら一度終わっているので、スイスイ進んでいきますよね。詰まったらそこが弱点なのでしっかりやりましょう。私は天才秀才の友人たちから「教科書」の重要性を教え込まれ、それだけで偏差値60ぐらい行きましたよ。予備校本を使うのはその後です。つまり、基礎学力がついたということが偏差値で分かったら、予備校本で応用力や志望校対策をして仕上げていくんです。予備校本や受験参考書の使い方を間違えて消化不良を起こさないでくださいね。

まずは教科書!) 

 

 

 この外出自粛の期間に、ゲームなどで遊んでる時間があったら、浪人生ぐらい朝から晩まで勉強するんです。

 

 この期間で劇的に偏差値が上がり、一流大学や有名大学が射程圏内に入り、勉強が楽しくなってきますよ。

 

 Fランク大学や三流大学へ行っても、その後何も無いですから。
 人生を変えるんだ!という強い意志を持て教科書を完璧に理解してください。
 そして、薄いもので良いので基本・基礎問題集を完璧に全問解けるようにして下さい。
 そうすれば、5教科7科目ですべて偏差値50は超えていますよ。
 平均偏差値で言えば、60前後になると思います。

 私も教科書重視だったし、子どもたちも教科書重視で部活してましたけど偏差値60超えていきましたよ。教科書が基本なんです!

 

 そうすれば、あとひと踏ん張りで、旧帝国大学(特に、北海道、東北、名古屋、大阪、九州)が射程圏に入り、合格すれば楽しい人生が待っています。

 是非、家にいるうちに今まで使った教科書5教科7科目分やり直して完璧に理解して下さい。
 復習なので、割とスムーズに進んでいくはずですよ。

 

 

3.小学生をお持ちの親御さんへ
 日本語を教える、調べ物の調べ方を教える、良いチャンスです。
 時間があり、家族が一緒にいますからね。

 

 日本語のレベルが低いから、授業を受けても先生の言っていることが分からない。
 日本語のレベルが低いから、教科書に書いてあることが理解できない。
 日本語のレベルが低いから、テストで聞かれていることが分からず答えられない。
 などなど、日本語のレベルが低い弊害は非常に大きいんですよ。

 

 例えば、国語の教科書を1単元読ませて、子どもに何が書いてあったか聞く。要約を書かせる。
 子どもが分からなければ、国語辞典の引き方を教える。漢和辞典の引き方を教える。
 国語辞典の使い方を教え、「道」という漢字は、「しんにょう」と「くび」からできている。
 そこから、「道」を使った熟語でボキャブラリーを増やさせたり、しんにょうを使う他の言葉を調べさせたり、首を使う他の言葉を調べさせたり(漢和辞典)など一度調べたら、いくつも芋づる式に知識を増やさせるんです。

 

 また、子どもからの質問に親は答えない。質問返しで子供に調べ方を教えるんです。
 「何で太陽はのぼるの?」「何で太陽はアツいの?」など素朴な質問についても自分で調べさせる。

 その癖付けが、自主自学の癖付けになります。
 自分で勝手に勉強する子にするんです。

 

 しかし、その前提は「日本語教育」です!

 日本語が分からなければ、本を読む気になりませんから。

 英語じゃありませんよ! 日本国の公用語は、「日本語」です。
 親御さんの周りは、英会話ですか? 英語なんて日本語が高度であれば何とでもなります。
 英語は世界で話されている簡単な言語です。日本語は世界でも難易度の高い言語で有名です。


 簡単な英語に逃げない!難解な日本語に真剣に向き合いましょう。

f:id:coffeebreak15:20190809151625j:plain

英語は簡単

 

 

4.まとめ
 新型コロナの影響で、自粛期間が延長するようです。(5/2時点)

 

 確かに気持ちは落ち込みます。ストレスもたまっています。
 そこで、ここは我慢!と考えるか、何とか理由をつけて、「今がチャンス」と考えるかで過ごし方も変わると思います。

 

 私は、家族とともに前向きにとらえるよう自分に言い聞かせています。

 

 みなさん、前向きに乗り切りましょう!