coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

子育て:子育て家庭の経済学?

1、はじめに

 家庭の経済的負担が大きくなってきていま

すね。

 この機会に、経済的にお得な事業計画なら

ず、「家庭計画」を作ってみるのは、いかが

ですか?

 

 特に、私の住む田舎には、都会の方のよう

に「経済的な負担の即効性」があまり感じ

られず、ジワジワと数年かけて効いてくる

環境です。

 

 そのような子育て世代の田舎者の皆さんに、

「費用対効果」がある「子育て計画」

ご提案したいと思います。

 

 私は、田舎者の50代です。



2、中高一貫校

 東京の某「超」進学校の学費は、3年間で

約250万円ほど。

 中高一貫で、「約500万円」。

 そこから、国公立大学の医学部

進学できれば、6年間で「約350万円」

(合計 約850万円)

 

 私立大学の他の理系学部4年間で

「約550万円」。

 

 つまり、プラス300万円で、

将来性のある「医師免許」

子どもの手に入れることが出きるのです。

(私立の医学部は、家が一軒買えますので、

除外です。3000万円以上とも言われて

いますから)

 

 ただし、中高一貫校の条件は、

①国公立医学部への実績が毎年2名以上

いること、②男女共学であること、

が重要です。

 ①は、無ければ学校にノウハウがなく、

クラスにも「国公立医学部に進学する子」

がいないからです。仲間がいないのです。

 つまり、田舎の県下でもトップの中高

一貫校ですね。

 ②は、思春期のため、男女共学でないと

大人になって付き合い方がわからない、

想像だけが膨らむなど、問題が出ています。

 男の子は、女の子の「現実」。

 女の子は、男の子の「現実」。

を知り、青春を謳歌しましょう。

 

 私も大学生時代、男子高出身の子の

「妄想話し」は、呆れましたので。。。

 

 サークルでも、女の子との会話の話題が

出せずに会話の中に入れない男の子が、

結構いましたよ。

 女子高出身者でも、異様に男の子を

避ける子もいました。

 

 共学なら普通に毎日教室で会い、

話しをしているので、大学へ進学して

サークルでも普通に会話できますから。

「共学」は思春期に重要



 

3、読書

 県や市の図書館で借りれば、費用も

抑えられます。

 毎週末は、図書館へ行く!

 この習慣を家庭に作りましょう。

 

 「読書」は、以前にも書いた通り、

①理系文系バランスよく。

②子どもが読んだら、要約を親に説明

 させる。

 内容の把握を「大人目線で」「正確」

にされているのか確認する。

 わからない言葉は、国語辞典や

漢和辞典を引いて確認する「癖付け」を

する。

③要約が説明出来たら、文章で要約を

 まとめさせる。

 口語と文語は違いますから。

 奇麗な字と、正確に早く書けるように、

また、読む人がわかりやすい文章で

あることを確認する。

 ここまでが「読書」です。

図書館は、安くて種類も豊富!

 

 子どもが「読んだ!」で終わらせない

ことです。せっかく読んでも「効果が

半減しています」



 

4、地元のスポーツクラブ

 地元のスポーツクラブで、仲間意識

連帯感などを醸成する。

 「健全な心と体」

 地元の野球クラブなどなら、会費が

数千円程度のところも結構ありますので

積極的に入れましょう。

 

 ただし、「成績優秀者が多いクラブ」です。

活動日に「ゲームの話をするか」「勉強の

話をするのか」で子どもが大きく左右され

ますから。

 遊ぶ話をしているクラブは、子どもも

勉強しなくなりますよ。話題についていく

ために、「ゲームをする子」になっていき

ます。

 勉強の話をする仲間なら、その話題に

付いていくために、その子も

「勉強します」。

成績優秀者が多い「地元クラブ」



 

5、学歴フィルター

 学歴フィルターにかからない大学

(一流・有名大学)以外は、「普通の年収」

です。

 「大卒」のメリットが使えないという

ことですので、進学する意味を考えましょう。

 ムダ金にならないように、「費用対効果」

を考えましょう。

 (二流大学へ進学しなくても、高額な年収を

獲得する方法はあります。例えば、理系の専門

学校へ行き、電気工事士など電気の国家資格

などをとる。冷静に判断しましょう)

 

 学歴フィルターが無い大企業や一流企業も

多数ありますが、結局二流大学以下は

面接まで行けない場合が多いのです。

 

 理由は簡単で、SPIや筆記試験、ESなど

で他の応募者である「一流大学や有名大学」

の学生に勝てないのです。

 知識やテストでも準備が不十分。

 文章がわかりにくい。など

 対策のレベルが、二流以下なのです。

大学の受験対策と同じ、応募者でトップクラス

と言われるまで準備が出来ていないのです。

 つまり、一流大学の応募者からすれば、

「その程度の準備で、書類選考が通ると

思っているんだ/面接にたどり着けると

思っているんだ」というレベルということです。

 

 一流企業に入りたい以上、「世間で一流」

と言われるレベルで準備しないと、戦えない

ですよ。

(私も人事部の管理職のため、「うちに入りたいがためにここまで準備してくれたのか」ということが、一流大学の学生からは読み取れます。逆に三流大学のESは、「ふざけているのか!」というレベルの幼稚な文章です。)

 

6、株取引

 家庭の経済を考え、「労働」以外の収入

を得るために、「株取引」があります。

 

 しかし、それなりの大学で「経済学部」

など卒業していないと、「なんとなく」

の取引になります。

 もちろん、証券会社などにお任せでは

なく、「本人が取引する」方法です。

 そうしないと手数料が高いし、辞め時や

買い時の判断が遅れますよ。

 株価が上がり出してから「買う」、下がり

出したから「売る」では、遅いのです。

 

 その点からも、「証券アナリスト」なる

資格取得の勉強をしてみてください。

 売る買うの判断が少しは出来るようになる

と思いますよ。

 後は実践。

 自分の得意な取引形態や産業などを決めて

行っていれば、勝率が上がっていきます。

 「自分で分析して買う」ので、突然

株価が上がり、倍以上の値が付くときもあります。

 人の話やネット情報・本は、他の人も見て聞いて

いるので大して儲かりませんから。

 私は、個別銘柄の取引で、もう20年以上経験

しているので大負けはもうありません。

 新型コロナの時期は、色々と湧きました。

 

 株取引に必要な知識を正しい方法で入れてから、

取引をしてください。

 本屋にある簡素なものでは、対応できませんよ。

 そんなに簡単なら、多くの人が儲かっています。

 難しいからそれを突破した人が稼げるのです。

 (高校数学程度の知識は、前提として必要です。

 そもそも、経済学部は「文系の中の理系」で

 普通に数学を使います。そのため、大学入試で

 数学が無い、私立文系は「何を学んでいるのか?」

 不思議です?)

 

7、国家資格を取っておく

 定年後の準備ですね。

 週末に勉強をして、老後に備えるということです。

 5年10年かけて、難易度の高い国家資格を

 毎年受験するのです。

 意志を継続するためです。

 「税理士」などは、5科目を1科目ずつ

 受かればいいとのことなので、長期目線で

 計画できますよね。

 しかし、1科目だけでも合格率は、

「10%」程度の難関とのことです。

 

 合格したら、会社に「副業」の確認をして、

登録し、週末に「副業」です。

 いきなり開業は、お客さんがいませんし、

経験や教えてくれる人がいないですよ。

 税理士事務所と契約して、入力作業などを

週末にさせてもらいながら「実務」を覚えて

行きましょう。

 

 定年後に正社員として勤務又は開業です。

 (死ぬまで働け、収入を確保できる)

長期的に国家資格を取り、副業



 

8.まとめ

 会社経営と同じように「家庭の収支」

考え、「費用対効果」を最大限にする。

長期計画を組み、実践する



 

 「賢いなあ」と思ったご家庭の長期計画

を書いてみました。

 

 ご参考に、ご夫婦で話し合ってみてください。

 

 それぞれの家庭に合った計画があるはず

です。

 

 無理せず、長期的な目線で。

 また、柔軟に対応できるように。

 

 明るい将来が見えますように!




  コロナ明けで、妻の飲食店も活気を帯びてきたようです。 主夫になりつつある田舎者