coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

人事部:新型コロナで社内も大変です(泣)

1.はじめに

 新型コロナウィルスのおかげで、学校やイベントなどの

 中止が相次ぎ、会社も在宅勤務の措置を取るように

 なってきましたね。

 

 そして、田舎にあるうちの会社でも対応に追われています。

 

 もう都会だけの話では無いですからね。

 

 私は田舎の大企業に勤める人事部の管理職です。

 50代のおじさんです。

 

 

 

2.衛生部署は大変です

 私のいる人事部も大変ですが、一番大変なのは衛生部署。

 基本的なマスクの調達や消毒液の調達などから、感染に

 関する情報を収集し毎日経営陣に報告するなど、大変!

 

 後、他の部署でもメーカーだから生産計画の見直しや

 素材の調達の調整、出荷の調整など多岐にわたります。

 

 人事部は、休みをどうするか、組合と調整するぐらい。

 まだ、ましですかね。

 

 都会にある支店からも本社に来なくていいとの通達が出て、

 電話会議ですべて済ませています。電車などでの移動で

 感染したらたまりませんからね。

 

 都会の支店も可能な人から在宅勤務へシフト。

 

 

 

3.本社地区の対応

 製造現場でも事務所でも本社でも、小中学生がいれば

 家庭内感染を防ぐため、この際休みか在宅勤務。

 後、高齢の家族がいる家庭も休みか在宅勤務。

 

 人事部はシステムを変更して、「勤務どうするか

 選んでいいよー」という通知を出して、社内システムで

 登録してもらうだけ。

 (それ以上に働き方改革でパンク寸前ですので、

  もうお許しください、状態ですけどね(泣)

  部員は疲労感を隠せません)

 

 

 

 でも!!!!!!

 商品の注文は一定量あるので、作らないといけない。

 

 そうです。。。。出番が決ました。。。

 (最近多いなー)

 

 

 24時間365日営業→取締役など役員

 深夜以外365日営業→管理職

 

 

 この月初めから、長期戦の様相を呈しています。

 生産管理部をはじめ出荷をお客様と調整して減らして

 いってもらわないと、幹部のおじさんおばさんは

 体力が続かず倒れてしまいます。

 新型コロナ感染ではなく、過労です。。。

 

 

 

4.愚痴の一つも

 そうだ、うちは製造メーカーだ!

 マスクくらい作れないのか!?

 せめて従業員分だけでも。商品のようなきちんと整って

 いなくても性能だけよければいいから・・・。

 

 マスクが売ってないのでそんなことまで考える

 ようになった。

 

 

 

5.ピンチこそチャンス

 こんな時こそ、全社一丸となって対応して一枚岩になる

 チャンスと捉えよ。経営陣のスローガンです。

 

 確かに、決算間際の第4四半期に思いっきり減産。。。

 多分、翌年度の第一四半期も影響は出るのでしょう?

 

 こういう時だからこそ、家族サービス。

 家で子供の勉強をじっくり見たりして家族の

 絆を深めるチャンス。

 そう考えるのも、良いと思います。

 

 ピンチはチャンス!!!

 

 

 少しでも前向きに乗り越えていきましょう!

 

 

 

 

子育て:パパが教えた「英語の基本」

1.はじめに

 今年、小学校高学年から始まる英語教育。

 大事なことを書いておきますので、親御さんに一読して

 頂けるとありがたいと思います。

 英語塾なんていりません。

 (うちは田舎なので、そもそも英語塾まで遥かに

  遠いですけどね(笑))

 まずは、子どもと楽しみながら、

 子どもに英語に興味を持ってもらいましょう。 

 

 また、中学・高校で英語が苦手な方もどうぞ。

 

 (進学校へ行っているような方は、読む必要ありません。

 基本中の基本を書いているだけですから)

 

 私が子供たちに教えた英語(英文読解)の基本です。

 以前書いた国語の英語版です。

 

 単語ばかり暗記する勉強では、意味がありません。

 

 重要なのは読んで、書いて、聴いて、話せることです。

 そのためには、まず読んで正確に理解する

 読む段階で、単語=ボキャブラリーを増やしていった方が

 効率的です。

 単語ばかりの暗記では子供も飽きてきます

 (ボキャブラリーは、流行りの「英単語の語源図鑑

 (かんき出版)」なんか良いんじゃないでしょうか。

 知らない単語でも意味を推測できるようになります。)

 

 では、どうやって読んだらいいのか、私がした一例です。

 

 国語バージョンとあわせてどうぞ。

 

coffeebreak15.hatenablog.com

 

2.中学レベルの参考英文

Language is an important means of communication.

You exchange greetings.

At school you listen to your teachers,have discussions,

and enjoy talking with your classmates.

At home you do your homework.

For all of these activities you use language.

 

(今回の記事は、このレベルの話です。。。。)

 

f:id:coffeebreak15:20190809151625j:plain

英語の基本

 

3.英文を分解する

 子どもが、興味を示してくれるように、教科書に

 記号・→・SV等書かせて遊び感覚で教えましょう。

 うちの子は、結構楽しんでやってましたよ。

  (ちなみに、( )は形容詞的なもの、〈 〉は副詞的なものとして

  使っていました。( )は矢印で名詞にかけるということ、〈 〉は

  後廻しという使い方です)

 

①5文型で内容をまずサクッと読み取る

Language   is an important means of communication.

 S   V    +   C

 

You exchange greetings.

S  + V  + O

 

*英文解釈の問題だと、全部読まなくてもこれだけでおおよその内容がつかめます。そして、出題される文章の近辺は、解答のヒントがあるので、細かく読む。→次の②へ

 

 長文問題などで使えるコツ!

 

 まず骨組みだけでも抑える!

 

 

②修飾語がどこにかかるのか見分ける

Language   is an important means of communication.

 an important)も(of communication)もどちらもmeansにかかる。

*後ろから訳す原則から、「会話の重要な手段」となる。

問題の解答を見つけたり、和訳する際に正確に訳すため行う作業

 

 

③5文型で内容を読み取る

〈At school〉 you listen to your teachers,have discussions,

       S +     V1             +O1     ,     V2      +   O2

and enjoy talking with your classmates.

         ,       V3               +          O3

youという主語Sに、動詞Vが3つ連なっていることが分かる。

 その3つの動詞に3つの目的語Oがついていることが分かる

listen toenjoy talking withという熟語があるので辞書で引いて覚える。

〈At school〉 は、副詞(修飾語)のため後回し。

*問題の解答を見つけたり、和訳する際に正確に訳すため行う作業。

 

 

④5文型を見つける

At home〉 you do your homework.

        S + V      +      O

 

For all ←(of these activitiesyou use language.

                                                              S  + V    +   O

*速読の際は、5文型を意識してまず内容をつかむ

*問題を解くときは、正確に訳してから解く。

 

 

4、まとめ

 要するに大切なのは、基本の「5文型」。

 SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC

 

 これを見つけられないと、文章が何を言っているのか

 わからないし、和訳をしても間違える。

 

 5文型を見つけられるようになれば、英文を読むスピードも

 上がる。

 また、聴くときも話すときも、最小限のことが聞き取れるし

 話せる。

 つまり、片言でも伝わる。

 

 だから、英語は単語より、「5文型」

 単語は、最小限単語帳で覚えたら、後は英文を読んで

 わからなければ辞書を引いて覚えていく方が実践的だ

 と思います。

 

 私たち夫婦は、子どもたちにそう教えました。

 

 

 

 

賢いと思った進路選択 ver.3


1.はじめに
 私は地元では普通レベルの普通科を卒業し、有名大学を
 卒業し、運の良いことに地元の大企業へ就職できました。
 
 私もアラフィフ(50代)であり、地元で就職できたので
 幼馴染と飲む機会も増えてきました。
 そこで、私が賢いなーと思った友人の学校選択や就職方法を
 紹介したいと思います。

f:id:coffeebreak15:20200227165317j:plain

賢く進路を選択し学生生活を楽しむ
 
 
2.高校選択
 私の友人の何人かは、高校で普通科に行くより、工業・
 商業などの専門課程のある高校へ進学しました。
  最初は「なぜ?」と思いました。
 本人たちに理由を聞いて「なるほど!」と思いましたが、
 その時は、「ホントに?」という疑問もありました。
 
  彼らが取ったのは、私のような中途半端な普通科へ行くより、
 地元で専門課程がある高校へ行く方が、良い就職先があるということです。
  確かに、人事部の私も今はそう思います。
 
 
  地元の大企業の採用は、大卒だと東大京大をはじめとする
 一流大学がメインとなりますが、製造などの職場は
 高卒がメインです。
  そして高卒は地元の専門課程のある上位の高校から、
 成績優秀者を学校推薦で大量に採用します。

  そのため、大学受験戦争を経なくても、高校で
 成績優秀者=真ん中以上なら推薦で入れるのです。
 (大量採用ですから並み以上ならうちの会社はOKです)
 
  中学時代、普通の成績で専門課程の高校に入れば成績優秀で
 卒業することはそんなに難しくありません。
  友人たちも地元の大手企業にそれぞれ就職して、
 生活の安定と高水準の年収を手に入れました。
 
  そして大好きなサッカーなど会社のクラブ活動で週末楽しんでいたと言ってました。
 
  賢い!
 
 
 
3.大学の選択と就職
 もう一つの選択として、キャンパスライフに憧れて、
 大学に行きたいという中学の友人たちです。

  普通レベルの高校に行き、高校生活を謳歌したため、
 2流3流大学へ進学となってしまった友人の大逆転劇です。
 
  3流大学へ進学したため普通に考えれば一流企業へは
 就職できません。
 3流のブラック企業が待っています。
 
  しかしそこで賢い友人は、「石の上にも3年」という
 言葉通り、3年間耐え抜き、中途社員として
 一流の大企業の製造現場へ就職しました。

  さすがにすぐ辞めると履歴書に残るとのことで
 3年ブラック企業で耐えたみたいです。
 
  最初聞いたときは、大卒なのになんで現場?と思いましたが、
 そこからが賢い。

  まず、大企業の契約社員として入る。割と簡単です。
  次に、正社員登用試験を受ける。その職場の監督者の
 推薦がいりますから、2~3年必死に働かないといけませんが
 ブラック企業で3年耐えていたのでホワイトの大企業で
 2~3年必死で働くことは大したことないと言ってました。
 
  そして正社員登用試験の推薦を受け、それに合格し
 正社員へ。高額な賞与を手に入れました。
 

 あとは昇格試験を受け続けることで、課長職まで
 昇り詰めていました。

  つまり、3流大学を卒業したのに、今は東大京大卒の
 社員と同じで年収も高額ということです。
  20代はブラック企業や正社員登用試験などで苦労しますが、
 30代からはバラ色の会社生活となったと言っていました。
 
  凄い!
 
 
 
4.3流大学から一流大学へ
 すごいなー、と思ったのは、読者の方は誰も知らないであろう3流大学に進学し、全国区の一流大学に「編入した強者です。
 
 女友達ですが、高校で映画にハマったり、アルバイトが楽しくてシフトを入れまくったりと遊び?すぎて、とりあえず大学に入った人です。大学に入ったのは良いのですが、「周りは、バカばっか」で自分が情けなくなり、退学も考えたそうです。学部事務所にしつこく聞いてみたら、「成績優秀なら提携大学に編入できる」「編入を受け入れる大学がある」という情報を引き出しました。
 
 そこで退学して再度大学を受けると、卒業年齢が高くなるので「編入」を目指し、猛勉強。見事、皆さんの知る有名大学に編入し、卒業。大企業でキャリアウーマンとして活躍していたそうです。
 寿退社の際に、会社の人事から引き止められ、産休、時短社員などを経て下の子が高校生に入ると、正社員に戻してマネージャーとしてバリバリ働いたそうです。
 
 パワフル!
 
 また、旦那を騙して(笑)、この地元に戻って個人事業でもしようかな、と言ってました。産休、時短時代に会社の教育ツールを使っていろいろ資格を取っていたそうです。定年後も働けるように旦那の定年を機にこちらに引き連れてくる(笑)と旦那をじわじわ攻め洗脳してるそうです(笑)。  こわい!
 まあ、都会にいるので固定資産も高い、物価が高いなどなど老後は不便みたいです。それにくらべこちらは田舎なので、自然の中で老後を暮らせる。大きな犬でも飼って、毎日散歩しながら、野菜を育てて・・・・。収入は、資格を使ってクラウドビジネスをして小遣いを稼ぐ、そんな計画だそうです。
 
 すごいパワフルだな、と言ったら、都会の競争社会で生き抜く中でパワフルになった。子供が出来て、母は強くなった、など言っていました。
 
 どちらにしても、凄い!
 
 もう、いい大人になった娘に今でもデレデレな私とは大違い(笑)。
 (口調は嫁そっくり。嫁が出ているときに作ってくれる料理も嫁の味付け。若い時の嫁と重なるから、デレデレなんじゃないかと女友達は言ってました。そうかも。)
 
 
 
5.何がすごいか
 何がすごいと思ったかというと、「実行力」

 何か方法はあるはずと、情報を収集し考え抜き、実行したことです。
 
  普通レベルの普通科に行くより、専門課程の高校の方が就職先が良い。
 それを信じて、普通科ではなく専門課程に進学したこと。
 
  又、大学が3流なのに、大企業に正社員登用試験があり、
 正社員となれば土俵は同じになるという情報収集力。
 そして間口が狭くなっていく昇格試験をあきらめずに
 受け続けて昇格していく根性。
 
 三流大学に入った時点でも諦めない。そこから自分の人生盛り返そうと努力しつづける。
 
  尊敬します。
 
(追記)
 上記のように、社会に出れば実力。つまり、株式会社なら
稼げる人が出世していきます。部下を沢山従えて会社目標を
次々とクリアーしていけば、管理職になりますよ。
 私の記事で何度も書いていますが、東大などの一流大学を出ても
その時点で達成してしまった人、入社しても社会人として使えない人材、お勉強しかできなくてマナーができていない、常識を知らない、人とコミュニケーションが円滑に取れないなどなど、「お勉強」だけでは社会を渡っていけない。
 
 それなのに、たかだか5科目だけの「お勉強」ができただけで天下を取ったような気になっている新社会人!
 
 世間はそんなに甘くないよ。3年後、年下に抜かれて部下として使われていないように。
 また高卒などの上司から「君は、お勉強だけかな?」と言われないように、食事のマナー、言葉遣いなど社会人としての常識も備わっていると認められるようにふるまってください。ネットで検索しても本を探しても無いですよ。周りを見てその場に合うようにふるまうんですから。接客業のアルバイトなどでしっかり働いていないとぎこちなくすぐにバレますよ。
 
 一流大学の価値が、社会に出てどれだけ通用するのか、新社会人の皆さん、実感してください。5科目では足りないとすぐに気づきますよ。
 
 
 
 長い社会人生活で、自分が本当に勉強すべきことがわかると、今後の人生楽しいですよ。
 
 
 
 
 

普通レベルの高校生と大学受験 ver.3

1.はじめに

 この時期ですから、親御さんに一読していただきたいと思います。

 お子さんは、時期的にまだ早いかもしれませんので・・・。


 私もそうでしたが、普通レベルの高校生が、そのまま行けば
 どうなるか、賢明な大人ならわかると思います。

 しかし、高校生活をどう活用するかで、行ける大学が、
 大きく変化します。

 私は、一流大学を目指す少数の天才・秀才に向けての
 勉強方法や姿勢を書くのではなく、


 圧倒的多数の「普通」の高校生を対象に書きたいと思います。 

 

 

f:id:coffeebreak15:20200226215852j:plain

やればできる!



2.普通レベル高校生の勉強の実態
 一言でいえば、「こんなところか」で予習も復習も終わっている

 予習・復習さえしない高校生は問題外です。

 

 中学とは内容が変わり、「高等」教育になるので勉強しないと
 「普通レベル」はついていけません。
 


 「こんなところか」=いい加減

 

 

 いい加減だから、テスト前にまた一から復習。
 いい加減だから、テストで100点満点は取れない。
 英語のスペルはいい加減、歴史の人物名もいい加減、
 数学の公式も理屈を理解しないから使い方を間違える
 などなど基本的ミスが多い。

 

 「完璧」に暗記、理解しないから、やり直しに時間がかかる。
 何時間勉強しても成績は大して上がらず、すぐに限界が来る。

 

 だから偏差値も45~55ぐらいでウロウロして、安定しない

 

 これが、普通レベル高校の大学を受験したい高校生の
 実態です。(私もそうでしたし、子どもに聞いても同意見です)

 

 


3.3流大学⇒ブラック企業
 上記のように勉強を何時間しても一つ一つがいい加減だから、
 満点をとれる理数系でも満点を取れない
 
 高校三年の最後の模試でせっかく偏差値が55ぐらいが出ても、
 いい加減だから成績は不安定なため、結局滑り止めの偏差値
 50未満の三流大学しか受からない。

 

 三流大学へ行けば、ブラック企業が待ち構えています。
 「一生懸命勉強しても三流大学。就職先はブラック企業
 という構図のままです。

 

 仕事でもいい加減さが残っているので失敗失敗。
 ブラック企業だから罵倒され、人間性を否定され、自己不振に
 陥り、ひきこもる。

 すべては「いい加減さ」が原因。

 

 


4.勉強方法
 成績優秀者は、教科書レベルの基本問題を落としませんよ。
 確実に得点にして、偏差値は60を超えていきます。

(要するに、2019年のセンター試験の受験生データからすると、受験者が約52万人いたため、偏差値60とは上位約15%にいればいいので、78,000番以内にいればいいんです。偏差値70なら上位2%で10,400番以内にいればいいんです。(上位5,700人(東大約3000人、京大約2700人)にいれば、東大京大も狙えますよ)

 また、得点力からすると、各科目それぞれ8割以上取ればいいんです。それだけの学力をつけるんです。) 

 

 

 圧倒的多数の普通レベルの高校生は、
 まず、「高等教育の教科書レベルを完璧にする」ことが最優先です。

 

 それさえせずに、この予備校・塾の本が良い、とは自分の
 レベルを勘違いしている。

 

 どんなに良い参考書・問題集でも、「使う人」によって、
 価値が全く異なるんですよ。
 開成や灘校生が使っていても、普通レベルの高校生が
 使いこなせるわけがない。

 基本ができていないんですから。

 

 

 いい加減な勉強方法しかしない「普通レベルの」高校生が
 良いと言われる参考書・問題集などを使っても、

 宝の持ち腐れです。

 

 「完璧」という意味を深く考えてください。

 

 仕事を考えてみればわかる。
 ラーメン屋で完璧な商品を出さなければ、即クレームですよ。

 たかだか5教科でしかも文科省指定の教科書レベル。
 高校生なら理解し説明できて当然なレベルなんです。
 それすらできないのなら社会に出て仕事のマニュアルすら
 完璧に理解し仕事はできないですよ。

 

 教科書は最低限のレベルなんです。

 

 それなのに予備校・塾の○○大学コースなんて普通レベルの
 高校生が1年から行ったって、
 基本中の基本が理解できていないのに無駄ですよ。

 

 私もそうでしたが、普通レベルの高校しか行けなかったんだから、
 まず「高等」教育の基本=教科書レベルを完璧にすることが
 先です。

 

 中学レベルも教科書レベルが完ぺきではないから、普通レベルに
 いるんですよ。

 

 中学の友人は、部活をしていましたが、教科書レベルは

 完璧でした。
 いつもトップクラス。勉強時間は余り取れないはずなのに、
 クラブでレギュラーでしたよ。
 それでもこの地方でトップクラスの進学校に行ってます。

 高校の友人も朝練・土日も練習がある部活でレギュラー。
 それでも教科書レベルは完璧。予備校や塾に行く時間なんて
 ありませんから。3年の夏休みに部活を退部してからの
 受験勉強ですが、教科書レベルが完ぺきなため、基本ができていて
 後は共通テストと志望校の対策だけです。
 だから、旧帝国大学を受験して合格し進学しています。

 

 勉強時間=偏差値ではありませんよ。


 勉強の内容、完璧度合いです。

 

 

 

5.最後に
 高校生になったら、普通レベルの高校生は、まず一つ一つの
 授業を完璧に理解し、テストで100点を取りに行く。
 間違えたら、理屈にさかのぼって徹底的に理解し、二度と間違え

 ないところまで復習するんです。
 
 一度完璧にすればあとは受験期に見直すだけで記憶が蘇ります

 

 いい加減にするから、理屈が蘇らない。

 記憶があいまい。
 だから、何度でもやり直す。

 

 つまり、時間の無駄です。何度でもやり直すから、記憶に頼る
 ことになり、すぐ忘れます。
 記憶は忘れるんです。人間は忘れる動物ですよ。

 


 普通レベルの高校の高校生なら、教科書レベルをまず徹底的に
 理解して下さい。

 基本問題を落とさず得点し、偏差値60越えをまず目指して

 下さい。

 

 そうすれば行きたくなる魅力的な大学が一気に増えますよ。

 

 

 

 

勉強の仕方:基本の「き」 ver2

1.はじめに

 そろそろ年度末ですね。

 新入学生や新学期を迎える前に一読いただけたらと思います。

 

 以前から記事で書いてきました。

 特に大学受験を希望する「普通レベル」の高校の生徒に宛てて。

 今回は「勉強」をする前提、基本の「き」を書きたいと思います。

 

 そうそう、他にも箇条書きしますが、

 ・小学校、中学校と「現代文:国語力」もないのに、

 「英語会話スクール」などに行かせても無駄ですよ。

  英語しかできなくなる。しかし、今現在でも、日本の公用語は、

 「日本語」ですよ。英語より、重要ですよ。

 ・普通レベルの高校の生徒が、ネットやユーチューバーのいう

 「一流大学へ進学した人が使っている参考書」など使っても

 「宝の持ち腐れ」ですよ。

 そもそも、高校の授業も付いていけないなら

 理解しきれないですよ。使いきれないですよ。

 などなど、書いてますので過去の記事を参考にしてください。

 

 対象は、普通レベルの高校の大学受験希望者です。

 (子育て中の親御さんもご参考にどうぞ)

f:id:coffeebreak15:20200225200710j:plain

基本の「き」


 

 

 

 

2.頭の思考回路

 普通レベルの高校生は、まずこの点をわかっていない。

 小学、中学、高校と授業のレベル、教科書の内容がレベルアップ

 しているのに以前と同じスタイルで、自分のスタイルを変えずに

 勉強している。

 

 つまり、「暗記型」

 

 少なくとも、一流大学の大学受験では通用しません。

 一流大学へ進学したのなら、「暗記型」では、対応できません。

 どれだけの情報量があるか、大型の本屋(紀伊国屋など)に

 行けば、小学校や中学校の棚の3倍はある。

 覚えきれないし、忘れます。

 

 だから、高校入学前にでも早々に「暗記型」から「理解型」へ

 勉強法を変えていかないと高校で追いつけなくなります。

 (三流大学、Fランク大学と言われる大学へは暗記で行ける

 のでしょう。

 私は旧帝大7大学、早慶上智GMARCH関関同立、地方の

 国公立など、一流大学や有名大学へ進学したい

 「普通レベルの高校の生徒」に向けて書いています) 

 

 

3.理解型の勉強法

 理解型は、人それぞれ違いますが、おおよそ以下の通りです。

 「おおよそ」とは、私が普通レベルでしたので、

 頭のいい親友たちに聞いて私が実践したところ、

 共通点として出てきたことです。

 

 理解型とは、次のステップを踏んで勉強をします。

 ステップ①まず教科書を読んで何が書いてあるか理解する

    (例)現代文なら、教科書の見開き1ページ分を何が

     書いてあるのか理解する。そのために、漢字や熟語、

     分からない言葉を国語辞典で調べ上げて理解する。

  

 ステップ②書いてあることを自分の頭の中で要約する

    (上記の例)文章は「つまり何が言いたいのか」、

      簡潔にまとめる。

      10行の文章なら、3割3行以下で頭の中でまとめる。

 

 ステップ③要約した内容を表現する(言葉や文章で)

    (上記の例)要約した内容を例えば友人に口頭で説明する。

      または、ノートに書いて友人に読んでもらう。

      つまり、他人が聞いて読んで分かり易いかどうか。

 

 この3ステップが、最低限必要です。

  (授業の予習復習で使えますよ)

 

 

 

4.文章を理解する(ステップ①)

 大きな間違いが中学、高校で起こります。それは、現代文です。

 普通レベルの生徒は、「日本語だからわかる」という勘違い

 起こしています。

 自分の知識レベルで中等・高等現代文の内容が調べずに勉強せずに

 分かるはずがない。

 それにもかかわらず、調べず予習もせず授業に出る。日本語だから

 分かったような気になる。

 

 しかし、テストを受ければ100点はおろか90点すら取れない。

 それが現実。勉強しなければ「日本語のレベルすら上がらない」

 ことがわからない。

 

 

5.他の科目も同じこと

 数学で出てくる用語、公式。

 用語も調べようとしない。何となくで通り過ぎる。

 公式はお得意の「暗記」。

 

 そもそもなぜそのような公式ができたのか、

 なぜ最終的にその形になっているのか、実社会でどのように

 使うのか、など疑問に思わず暗記する。

 

 そりゃー、忘れるわ。

 

 暗記しても、人間なので忘れますよ。人間は忘れる動物です。

 あなただけ忘れない特殊な動物ではありませんよ。

 

 世界史も暗記するんですか?

 ものすごい量ですよ。

 

6.要約する・表現する(ステップ②③)

 世界史など歴史ものは一単元ずつ、教科書を読んで自分で

 歴史もの語りにするんです。

 「ローマ帝国」。昔々、はるか昔、ヨーロッパの今のイタリア

 あたりに・・・・。と物語を自分で作るんです。

 自分で作るから頭に残る。テスト前に細かい暗記はすればいい。

 大まかな流れは自作の物語で頭に入ります。

 これが、スッテプ②の教科書の要約と、ステップ③の表現力です。

 

 

6.英語の勉強

 現代文と同じです。

 (逆に英語は単語を調べたり・・・と勉強するのに、

 おなじ言語の勉強である「現代文」を勉強しないという

 間違った方が多々います。)

 

 英文を辞書を引きながら要約し、日本語として成立する文章

 にする。

 単語の意味を連ねた意味不明の文章ではないですよ。

 単語を訳して一度頭の中に保留して、一文全部の単語の意味が

 分かったら日本語の文章となるように頭の中で変換してから、

 和訳を書くんですよ。

 

 英語の和訳がわからない生徒は、単語の意味をそのまま書く。

 

 

 いやいや「英語で書いてある文章を日本語の文章に変換して

 ください」というのが英文和訳です。文章→文章!

  「変換」の意味わかっていますか? 変換時に「過去分詞」など

 どう訳すか技術がいりますが、勉強不足だとこのような変換が

 できません。

 英語と日本語という別の言語を変換するのですから、ルールが

 あります。

  ルール=変換の仕方

 そのルールを単語の暗記以外に勉強するんです。

 

 会社で、英文で送られてきた文章を単語の和訳だけを並べるん

 ですか?

 日本語として通用する文章にするんです。

 

 テストで知らない単語の部分を「空白」にして和訳をしていく。

 こんな日本語の文章は、成立しません。(単語の意味が解らない

 なら、言い換えを前後の文章から考えて書いておく。

 言い換えすらできないならこれも日本語のレベルが低すぎる。

 ボキャブラリーが少なすぎる

 

 そんなことも高校生で分からないとは、一流大学を受ける以前の

 問題。

 

 日本語のレベルが低すぎる。

 

 

 7.基本の「き」

 高校の授業はレベルが格段に上がります。

 中学まではまだ義務教育ですが、高校は行きたい人が行く。

 大学と同じ。

 だから、しっかり勉強しないと付いていけないんです。

 そして、授業についていき更に大学受験、一流大学や有名大学を

 受験しようとすれば、さらなる高いレベルが要求されます。

 

 問題文を読んで「理解し」「要約し=何を問われているのか」

 「表現する=マークする。答案に書く」。

 この流れができないと、問題文の読み違い、出題者の意図が読めず

 間違った回答をする、答案を書いても意味不明・誤字脱字など

 日本語として不成立で不正解。

 採点するのは大学の教授です。幼稚な文章では合格点は

 つきません。

 

 ぜひ、上記で示したステップ①~③を意識して、「理解型」の

 勉強方法に変えてください。

 

 

 

雑談:クイーンエリザベスにみる上陸手続き

1 はじめに

 地方の大企業で人事部の管理職をしている50代です

 

 今回は、新型コロナウイルスで有名になったクイーンエリザベスにまつわることを書いてみたいと思います


 行政書士の先生との雑学です。

f:id:coffeebreak15:20200220115520j:plain

客船

 


2 入国、上陸などの知識

 日本には、領海、領空、領土があり、たまにニュースでも、外国の戦闘機が領空を侵犯したなど出ていますよね。

 また、外国の密漁船が領海を侵犯したなども。


 これは、日本国が領空・領海に入ることを許可していないのに勝手に入ってきたということです。


 するとクイーンエリザベスは、日本の海岸まで来ているので、領海にはいることは許可されたが、領土に上陸することは許可されなかったということですね。

 

 つまり、上陸許可がおりなかった、ということです。

 

 飛行機で言うと、日本の空港まで来て入国審査が通らない状況です。


 通らない=母国に帰ってもらう。

 

 


3 入国許可のあと

 話は、会社の外国人採用に移りますが、通常は留学生として入国して、卒業と同時に就労ビザに書き換えます。


 つまり、日本の領海、領空、領土に入ることを許可され、上陸許可がおりる。例えば、観光など短期ならすぐに入国・上陸ですよね。

 しかし、働いたり留学したり長期間日本に滞在するなら、在留許可が必要で、20種類以上の区分があります。「留学」という区分で在留しているということです。

 留学生が留学で入国して、卒業と同時に「技・人・国」などの区分で入国管理庁へ申請して許可をもらい働くことになります。

 在留区分が「留学」→「技術・人文知識・国際業務」へ変更されるということです。


 該当区分が変わる毎に許可申請をしないと、「不法滞在」となりかねません。


 テレビでも出ていますが、関西の派遣会社の不法就労について、ベトナム人も適法に入国し、在留資格までは適法に手続きをしていたのでしょうが、逃走?後も次の就労場所で変更など手続きをするか、滞在期間の更新をするなどしていないから、「不法滞在」となってしまったんですね。


 まあ、そんなこと知らずに働かされていたんでしょうが・・・。


 私の知っているベトナム人の方は真面目ですし、その方もベトナム人は日本人と同じで基本真面目な人が多いと言ってました。

 出会った人が悪かったんですね。真面目な人が多い日本ですが、少数の悪い人に捕まってしまったということですね。可哀想ですが・・・。

 

 

 


4 まとめ

 みなさんの周りにも外国人の方が増えてきたと思います。

 在留期間は大丈夫? 転職して在留資格変えた? など一言言ってあげてください。

 

 日本は手続きが厳しいので期間が切れたり、在留資格の種類が違うだけで厳しく対応され母国へ送還されてしまう、と言ってあげてください。

 また、日本の行政手続きは時間がかかるので、3ヶ月ぐらいみておかないと期限切れになってしまうと言ってあげてください。

 困ったら近くの出入国在留庁や知り合いの行政書士さんへ聞くよう勧めてください。


 真面目な外国人の方には日本に残って欲しいですよね。

 

 

 

 

 

子育て:親の厳しさを示す時!?

1 はじめに

 以前の記事にも書いた三流大学=Fランク大学について人脈を使って少し調べただけで色々出てきました。

 私の常識が30年ほど前でしたので、今の三流大学=Fランク大学がどれほど酷いのか実態を聞いて”ビックリ”しました。

 

 結論から言うと、
 子供が三流大学=偏差値50未満しか受からなかった場合、こどもに別の選択肢を提案しましょう。

 

 


 三流大学にしかいけないこと自体、大学で学問研究する資質がありません。


 高卒での就職の方が一流企業へ行けますよ。

 一例ですが、製造業でのライン作業員からですが、本人がその気になれば出世していきますから、一流大卒とかわりません。


 以下、勉強する気がないとダメですが、

 公務員試験もお勧めです。時期的に一浪となるんでしょうが・・・。


 あと、専門学校。

税理士、行政書士司法書士など独立できる資格がとれる学校です。資格で勝負ということです。


 他にも世の中には色々な仕事がありますから、考えましょう。


 何もないなら起業ですね。自分で作るしかないですよ。完全に自己責任です。


 そもそもこども自身が何になりたいかが重要です。

 その仕事で生活は少しは楽に出きるのか、親が気にすべきところですよね


 昭和時代のように、こどもが好きなことをしてくれればいい時代ではないので、ネットで年収チェックは必要です


 一例ですがパティシエではなく、ケーキ屋の社長ですよ。以前の記事に書きましたが・・・。

 従業員のパティシエでは朝早く勤務し開店から販売員になり空き時間でケーキを追加で作り閉店後掃除して夜遅く帰る そして低賃金のおまけ付き。夢と現実が違いすぎて辞めたくなる。

 まさしく親が現実をこどもにきちんと教えなかったからです。可愛そうなのは子供ですよ。

 


 社会を知る親の責任です。

 

 

coffeebreak15.hatenablog.com

 

 

2 三流大学の実態

 前回も書きましたが、そもそも論をまず書きます。


学校教育法には次のように書いてあります。

第八十三条 大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。

2 大学は、その目的を実現するための教育研究を行い、その成果を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するものとする。


大学は、深く専門の学芸を教授研究する場所です。


しかし、三流大学では、教授されても理解できない。研究するだけの学問に対する情熱がない。

情熱がないから偏差値が50未満。自明。


三流大学の講義名は難しく書いてあるが中身は、中高生レベル。

一例で、○○経済学という、高校の公民の焼き直し。欧米文学論という、中学生の英文法のやり直し。実際に三流大学に行っている人の授業内容です。教授に買わされる教科書はキチンとした専門書ですよ。買った専門書はほとんど使わないということです。大学という建前がありますから、高い専門書を大学も売りつけます。


三流大学では、深く専門の学芸を教授研究する授業はありません。あっても授業のほんの一部。看護論、保育論、栄養学、介護、…。看護でも一流大学へ行けば深く研究できるでしょうが…、三流大学では上っ面の学問です。


つまり 大学生としての資質 が足りていないんです。勉強が向いていないから偏差値が50もないんです。偏差値50=普通ですから。

別の道を考えた方が子供のためです。

 


誰も彼も大学へ行く必要はないし、

その子にとって幸せとは限りません。

 

 

 

f:id:coffeebreak15:20200218175626j:plain

頑固おやじ(笑)


3 なぜそうなったか

 2015年までに私立大学が私たち50代が大学生だったときの倍に増えている。短大や専門学校などが大学へシフトした時期である。そもそも学問研究を目的に設立されていない・・・?


 そして集まってくる学生は中レベルから下ばかり一流大学から集めた教授陣も授業についていけない学生ばかりで呆れて移籍するか、自分の研究に専念するため、ただただ中高レベルの授業をして学生には卒業していって貰う。教授にも学生に対する情熱が無い。


 大学自体も学生のために研究費を持っているが、まともな学生は居ないので、「これを研究したい」という学生もまず居ない

そのため、もう学生への熱意もない

(元Fランク大学の事務職員 談)

 

 

 


4 まとめ

 まずは、親の責任!

 そう考えないと解決策は出てきません。


 そして、

 三流大学はほとんどが私立。

 学費が年間100万円以上かかる。

 自宅からでも交通費、教材費などなど払ったら、4年間で600万円以上かかる。


 子供が高卒で一流企業へ就職してくれれば、親として「子供に対する安心」と「600万円以上の貯金」ができる。

 こどもも一流企業へ行けたら、後々よかったと思うはず。

 


 我が子に勉強は向いていなかった、ということ。

 それを子供に自覚させ、別の道を考えさせる。

 親として大事な大事な役割です。


 三流大学では、

 専門性は身に付かない。

 就職先はブラック企業

 なにもメリットはない。


そもそも大学名を口にするのも恥ずかしい、と三流大学の学生は自覚してるそうですから


 悪影響きわまりない三流大学=Fランク大学は、改めて、お勧めしません。

 

 

coffeebreak15.hatenablog.com

 

 

coffeebreak15.hatenablog.com