coffeebreak15’s blog

今までの経験や学んだことなど、思ったことを書いていき残したいと思います。

メディア業界は生きた化石?

1.はじめに
 今も昔も変わらないのか、もう昔人間しか気にしないのか、メディアネタ。
 
 TOKIOがどうの、小泉進次郎が誰と結婚した、吉本興業がどうした、などテレビや雑誌が取り上げている。
 
 まあ、一国民としては、会社で挨拶がわりにこんなネタを口にする。
 「南キャン山ちゃん、誰々と結婚したんだって」
 
 そもそもそんな話、一般のビジネスマンにはどうでも良いことでお昼のワイドショーでも見てる暇な人なんか今どれだけいるのか。
 
 あれだけ嘘ばかり書きまくる週刊誌や個人意見ばかり取り上げるテレビ番組。

 どうでも良いと思ってるのが国民の大半で暇つぶしに見てるだけ。今は興味があることは動画サイトで見れるのでテレビはほとんど必要ありません。

 若い一人暮らしの子はテレビを買わない時代です。
 (新卒の子の寮に行ったときそう言われビックリ。ほかの子の部屋も回ったけどほぼテレビは無く大きいモニター付きのディスクトップが代わりにありました。ゲームするそうです)
 
2.いつまで続くのか
 「マスゴミ」と言われて久しいですが、未だに嘘を平気で放送したり、記事にして売ってますよね(笑)
 
 全然進歩しない。
 
一般企業は世界競争でここ20年で大きく変化していますよ。進化してます
 
 マスゴミは、全然変わらない。
 
 いつまでたても、クイズの解答はCMを挟み、面白い部分もCMを挟んでまた数秒前から同じ映像。何十年も同じパターンを繰り返す。進化していない。
 
 一つ進化したのは、○○時57分、などの番組をつなげる手法。
 
 番組の内容は、構成を含めてどの局も大差なし。
 (テレビ東京ぐらいかな。チャレンジ精神がありそうなのは)
 
 でも途中のCMは進化してる気がする。
 商品も出てこないCMは、さすがに斬新と思った。
 
3.確かに気持ちは分かります
 確かに取材はしているのでしょう。上っ面だけでも。

 でもその事実を編集の段階で、様々な「忖度」が加わり、
 事実が捻じ曲げられ、もはやかけ離れた嘘の段階にまでなっている。
 「忖度」とは、つまりテレビなら視聴率、週刊誌なら売り上げなど
 あるんでしょう。
 
 でもそんな裏側視聴者は、もう知ってますよ。
 ネット世界です。いろんな情報が即座に入手できるんです。
 
 そんな商売の仕方をいまだに続ければ、読いt者は減るし、
 視聴率も落ちていきますよ。

 経営「改革」。一般企業が、バブル崩壊後に迫られた「改革」
 をしないかぎり、国民はどんどん離れます。吉本興業の経営改革をうんぬん言う前にメディア企業はどうなのか、足元を見つめなおす必要があると思う。
(製造業ならうその番組、くだらないタレント出演など不良品を出し続ければ赤字続きで倒産しますよ。いい加減な品質で商売できるのは逆に羨ましいです)

 テレビ世代は、40代ぐらいまでです。
 紙で読みたい世代(週刊誌世代)も40代ぐらいまでです。
 30代以下は、ネット世代ですよ。(○○(本のタイトル)読みましたよ、と部下に言われて、貸してよと言ったら、電子図書と言われ、おじさん 回し読みできるの?でした(汗))
 
4.TVプロデューサー・ディレクターと視聴者との温度差
 つまらない企画を平気でゴールデンで流す神経。昔のテレビ番組の
 修正版のような番組。
 バラエティーで日本語をまともにしゃべれないタレントを平気で出演させる
 無神経さ。笑いは頭が良く、巧みに日本語を扱えないと無理ですよ。
 グルメ番組で箸もまともに使えないタレントを出演させる。
 事前に箸の使い方ぐらい教えてあげて!
 
 今の番組のつまらなさは、プロデューサー・ディレクターの質の低下に他ならないと思う。程度が低すぎる。
(あんな品質、視聴率でなんで番組担当は解雇されないのか不思議。管理職ですよね?相当甘いんでしょうね人事制度が。製造業では考えられ無い。何年も不良品を出し続ければ、役員の工場長をはじめ製造部長は軒並み解雇です)

 おじさん世代には「俺たちひょうきん族」が斬新だった。
 
 ホンと企画力無さすぎ。
 
 テレビには報道の自由がある、と言ってるようですが、
 それ以前の質が悪すぎる。企画力が無さすぎる。

 Youbtubeの方がおしろい企画してるよ。

 多額のお金かけて、その程度の企画しか作れない無能さ。
 
 うちの会社ならそのお金で新事業の準備します。
 10年後は、ウン十億円のビジネスになりますよ。

 無駄金の垂れ流し。
 
5.それでも・・・・一抹の希望(笑)
 新卒君と昼飯を食べたときに、テレビ番組をまともに受けて
 話していました。こちらも大人なので、うんうんと聞いてあげたけど
 最後に、本当にそうだと思う?、とだけ言っておきました。
 
 信じている子もいますよ(笑)